※地図には公式HPからの転記、または掲載許可をいただいたつくりてのみ表示しています。

CLOSE
  • 九州・沖縄kyushu
  • 日本国内(九州以外)japan
  • 海外overseas

つくりて一覧 全280社

福岡県久留米市

久留米サンモード

婦人服 縫製
久留米サンモード 久留米サンモード

株式会社久留米サンモードは、久留米市中心部で婦人服の縫製加工を行っています。1949年にサンモードとして久留米で創業しました。作業服の縫製から始め、コートなどの…

愛媛県今治市

渡辺パイル織物

パイル生地メーカー
渡辺パイル織物 渡辺パイル織物

渡辺パイル織物は今治市で1963年にタオルメーカーとして創業し、タオル織機でタオル生地や洋服の生地をつくっています。2代目の渡辺利雄さんが欧州の美術館で出会った…

広島県福山市

篠原テキスタイル

デニム生地製造
篠原テキスタイル 篠原テキスタイル

篠原テキスタイルは国産のデニム生地を織る会社です。日本三大絣のひとつ備後絣の産地である広島県福山市で1907年に備後絣の織元から始まり、1952年に篠原繊維株式…

福岡県広川町

野口織物

織物・久留米絣
野口織物 野口織物

八女郡広川町に工房を構える野口織物は、よこ糸のみで柄をだす「よこ絣」を中心に生産する織元です。3代目の野口泰光さんは隣町の八女市黒木町の出身です。高校卒業後、筑…

福岡県広川町

丸亀絣織物工場

織物・久留米絣
丸亀絣織物工場 丸亀絣織物工場

1868年に創業、戦後に3代目丸山亀男さんが丸山織物から丸亀絣織物工場に改め、現在は重俊さんが5代目です。戦前は盛況だった綿織物生地の製造・卸は、洋装化や化学繊…

佐賀県唐津市

ストリーム

婦人衣料 縫製
ストリーム ストリーム

株式会社ストリームは唐津市鏡山の麓で婦人服の縫製を行う工場で、2代目の堀尾隼さんが代表です。大手シャツメーカーで生産管理をしていた父の仁行さんが1989年に縫製…

佐賀県唐津市

唐津シャツ工房

シャツ縫製
唐津シャツ工房 唐津シャツ工房

唐津シャツ工房株式会社は唐津市街にあるシャツ専門の縫製工場です。1995年に力武正二さんらがアイディー工房として創業後、2017年に力武さんが社名を改め設立しま…

福岡県久留米市

井上らんたい漆器

籃胎漆器 製造・販売
井上らんたい漆器 井上らんたい漆器

井上らんたい漆器は、久留米で100余年続く 籃胎漆器をつくる工房です。籃胎漆器は、真竹を細長い短冊状に切り出したヒゴで編んだものに漆を塗り重ね、漆の表面を削って…

福岡県うきは市

まごころ工房 棕櫚の郷

棕櫚箒
まごころ工房 棕櫚の郷 まごころ工房 棕櫚の郷

まごころ工房は、福岡県うきは市で棕櫚の箒や束子をつくる工房です。戦後、満州から引き揚げた祖父の木下哲男さんが1946年に箒やたわしなどの荒物をつくる工場として創…

福岡県大木町

「掛川」工房大木

掛川織職人
「掛川」工房大木 「掛川」工房大木

「掛川」工房大木の広松さんは、い草を田んぼで育て、花ござを織る職人です。筑後川下流域に位置する大木町には約千年前から取水のための水路があり、冬に水が豊富であった…

福岡県大川市

仁田原建具製作所

組子建具 製作・販売
仁田原建具製作所 仁田原建具製作所

家具の町である大川市は、福岡県南部の筑後川河口にある港町として栄え、木材の集積地でもあったため船大工による木工の技術が発展し、釘などを使わずに木と木を組合わせて…

福岡県大川市

インスタイル

い草織物メーカー
インスタイル インスタイル

インスタイル株式会社は、畳・ござなど「い草」製品の企画・製造会社として2018年に創業しました。い草を種々な色に染めて織り込む「花ござ」の織り方の一つである「掛…

福岡県八女市

シラキ工芸

提灯火袋メーカー
シラキ工芸 シラキ工芸

シラキ工芸は、盆提灯の「火袋」メーカーとして1980年に八女市立花町白木で創業し、2代目代表の入江朋臣さんが2004年に法人化し現在に至ります。八女提灯は約20…

福岡県福津市

マルティグラス有限会社

福岡積層ガラス
マルティグラス有限会社 マルティグラス有限会社

マルティグラスは様々な色ガラスを何層にも重ね合わせてつくりだされる多重積層ガラスです。切子細工などで用いられる昔ながらのガラスの技法「色被せガラス」を独自に発展…

福岡県福智町

庚申窯

上野焼窯元
庚申窯 庚申窯

庚申窯(こうしんがま)は、1971年に初代高鶴智山(こうづるちざん)が福智町で築窯した上野焼(あがのやき)の窯元です。上野焼は福岡市の北東に位置し、陶土と水に恵…

福岡県広川町

藍染絣工房

織物・久留米絣
藍染絣工房 藍染絣工房

藍染絣工房は1891年創業。現在4代目の山村健さん。天然藍染手織りの絣を手掛け、美しい藍色のグラデーションとモダンな幾何学模様が特徴の工房です。先代の時代195…

福岡県八女市

下川織物

織物・久留米絣
下川織物 下川織物

1948年創業の下川織物は八女市に唯一残る久留米絣織元です。江戸時代後期、久留米絣の産地では、藩が産業として奨励し、全盛期は年間200~300万反を生産していま…

福岡県広川町

野村織物

織物・久留米絣
野村織物 野村織物

1898年創業の野村織物は福岡県八女郡広川町に工房を構えています。4代目の野村周太郎さんは大学を卒業後、会社員を経て26歳の時に家業を継ぐ決意をします。時代の変…

福岡県筑後市

かすり西原

織物・久留米絣
かすり西原 かすり西原

かすり西原は福岡県筑後市で昭和初期から久留米絣の生産をしています。久留米絣は戦前は高級木綿織物として、戦後は女性の農作業着である「もんぺ」の生地として重宝され、…

福岡県広川町

山村かすり工房

織物・久留米絣
山村かすり工房 山村かすり工房

山村かすり工房は1895年創業。現在4代目の山村善昭(よしてる)さんは、シャトル織機による機械織りで、化学染料と藍染の糸を両方使って生産しています。創業当時は高…

福岡県筑後市

池田絣工房

織物・久留米絣
池田絣工房 池田絣工房

池田絣工房は福岡県筑後市で1919年創業。伝統的な藍染手織りを続けている数少ない久留米絣織元の一つです。現在3代目で重要無形文化財久留米絣技術保持者の池田光政さ…

福岡県広川町

坂田織物

織物・久留米絣
坂田織物 坂田織物

1948年創業、八女郡広川町に工房を構える坂田織物は、創業当初は久留米絣生地や反物を問屋に卸す織元でしたが、時代の洋装化に伴い、90年代から久留米絣を使ったオリ…

福岡県筑後市

久保かすり織物

織物・久留米絣
久保かすり織物 久保かすり織物

久保かすり織物は福岡県筑後市で1950年に創業しました。現在3代目の久保竜二さんは経糸のみで柄をだす「たて絣」に特化した久留米絣をつくっています。 祖父が創業し…

愛媛県今治市

みやざきタオル

タオル商品企画・販売
みやざきタオル みやざきタオル

みやざきタオルは、1896年創業の綿布や綿ネルを製造・輸出する宮崎儀三郎商店を前身とします。1954年に工場の一部を独立してタオル製造を始め、現在は宮崎陽平さん…

福岡県筑後市

オーラテック

マイクロバブル専業メーカー
オーラテック オーラテック

株式会社オーラテックは、幼少期の澄みきった川の風景を取り戻したいという想いをもつ柳川市出身の代表取締役江口さんが、小さな泡で水が綺麗になるという「マイクロバブル…

福岡県福岡市

サヌイ織物

博多織織元
サヌイ織物 サヌイ織物

サヌイ織物は、1949年に福岡市で博多織の織元として創業し、小物やお土産品をつくっています。絹織物である博多織は、たくさんのたて糸によこ糸を力強く打ち込んで作ら…

福岡県八女市

八女福島仏壇仏具協同組合

八女福島仏壇
八女福島仏壇仏具協同組合 八女福島仏壇仏具協同組合

八女福島仏壇は、九州における仏壇作りの源流であり、京仏壇の流れをひく金仏壇として江戸後期に分業制で発展しました。福岡県南部の八女地方は、奈良時代に建立された寺々…

福岡県志免町

博多曲物 玉樹

曲物屋
博多曲物 玉樹 博多曲物 玉樹

博多曲物 玉樹は、初代吉右衛門(1600年没)から約400年続く博多曲物で、現在は十八代柴田玉樹です。柴田家は、福岡市東区箱崎にある筥崎宮の門前町である馬出町で…

福岡県八女市

溝田仏具店

八女福島仏壇 宮殿師
溝田仏具店 溝田仏具店

溝田仏具店は1890年代に八女市で創業しました。現在4代目の溝田賢治さんは、定時制高校に通いながら鉋、のみなどの道具使いや刃物研ぎの修行からはじめ現在に至ります…

福岡県八女市

近松辰雄商店

八女福島仏壇 漆塗・箔押
近松辰雄商店 近松辰雄商店

近松辰雄商店は1902年に創業し、現在4代目の信孝さんが「八女福島仏壇」の漆塗・箔押の職人として仏壇を仕上げています。ものづくりが好きだった信孝さんは、高校卒業…

石川県加賀市

我戸幹男商店

漆器メーカー
我戸幹男商店 我戸幹男商店

我戸幹男商店は1908年、山中漆器の産地「木地の山中」として知られる石川県の山中温泉地区で、我戸木工所として創業しました。山中漆器は、安土桃山時代の天正年間(1…

愛媛県今治市

イケウチオーガニック

タオルメーカー
イケウチオーガニック イケウチオーガニック

IKEUCHI ORGANIC株式会社は、1953年に前身となる池内タオル工業を創業しました。愛媛県今治地方は江戸時代から綿花の栽培が始まったといわれ、今治平野…

福岡県東峰村

柳瀬本窯元

小石原窯元
柳瀬本窯元 柳瀬本窯元

小石原焼は福岡県中央部の大分県との県境に位置し、山々に囲まれた農林業が盛んな地域でつくられる焼き物で、陶器に適した土と登り窯の燃料となる木々に恵まれていたため江…

福岡県久留米市

渋田瓦工場

いぶし瓦窯元
渋田瓦工場 渋田瓦工場

渋田瓦工場は、筑後平野から有明海へ流れる筑後川下流域に位置する城島町にあります。城島町の瓦づくりは、有馬氏による久留米藩のはじまりとともに約400年前に始まりま…

福岡県福智町

昇龍窯

上野焼窯元
昇龍窯 昇龍窯

昇龍窯の酒井俊雄さんは、福岡県北九州市戸畑区の出身です。高校・大学ではデザインやインテリアを学び、染色や写真・絵画に興味をもっていました。就職先を探す際に上野焼…

福岡県筑後市

宮田織物

織元・袢天メーカー
宮田織物 宮田織物

宮田織物株式会社は、1913年に久留米絣の機織りをしていた宮田サカヱさんが創業し、現会長である息子の宮田智さん、智さんの娘で3代目の吉開ひとみさんへと引き継がれ…

福岡県八女市

松延工芸

桶屋
松延工芸 松延工芸

松延工芸は、福岡県八女市で1959年創業の桶屋で現在3代目です。創業時から木と竹だけで作る、手作りの桶を制作しています。おひつ、寿司桶、湯桶、漬物樽、木風呂など…

福岡県八女市

源太窯

焼物
源太窯 源太窯

源太窯の山本源太さんは鳥取県船岡町(現八頭町)出身。20代から陶工をめざし、伊勢で基礎を学び、小石原での修行を経て26歳の時(1968年)に星野村で窯をひらきま…

福岡県八女市

國武秀一

木割木工
國武秀一 國武秀一

八女市在住の木工作家。大手物流会社に勤めていましたが、とある方との出会いをきっかけに物づくりの道へ。家具製作を経て、お盆や器、カトラリーを製作しています。幼い頃…

福岡県八女市

馬場水車場

線香製粉所
馬場水車場 馬場水車場

福岡県八女地域は杉山が多く杉林業の盛んな地域です。その副産物として線香作りが盛んに行なわれていました。線香工場である馬場水車場は1918年(大正7年)に地元の有…

福岡県八女市

てんごや

竹椅子細工
てんごや てんごや

福岡県八女市星野村にある「てんごや」の染谷明さんは、千葉県出身でもともと木工の仕事をしていましたが、鹿児島県の口永良部島に移住しそこで竹細工を学びます。2002…

福岡県八女市

関内潔

木工家
関内潔 関内潔

福岡県八女市で注文家具を中心に木工作品の製作を行なう関内潔さんは1966年東京生まれ。現代美術を学んだのち、カナダに渡って先住民族の集落を旅した際、現地の島で出…

福岡県八女市

角田製茶

八女茶農家
角田製茶 角田製茶

福岡県八女市は言わずと知れたお茶処です。角田製茶の茶畑がある上陽町は奥八女と呼ばれ、標高約350mの山間部にあたり、寒暖差が大きいことから特に霧が発生しやすく、…

福岡県八女市

盛弘鍛冶工場

鍛冶屋
盛弘鍛冶工場 盛弘鍛冶工場

盛弘鍛冶工場は、プロ用の和包丁を中心に家庭用の包丁も製造しています。先代は主に農機具を作っていましたが、「これからの鍛冶屋は農機具だけでは食べていけなくなるかも…

福岡県大野城市

松尾吉将

博多人形師
松尾吉将 松尾吉将

松尾吉将さんは大学卒業後に企業で経験後、博多人形師である父・文夫さんに師事し、博多人形の特徴である写実性のうえにデフォルメを加える造形を得意とします。博多人形は…

福岡県春日市

後藤博多人形株式会社

博多人形師
後藤博多人形株式会社 後藤博多人形株式会社

博多人形の卸・販売を行う後藤博多人形は、1905年に創業し1944年に設立しました。創業時には博多織を製造していましたが、戦時中に博多織の製造から戦闘機の部品製…

福岡県福岡市

博多張子 三浦隆

博多張子
博多張子 三浦隆 博多張子 三浦隆

三浦さんは江戸から続く博多張子の5代目の職人です。張子は紙を張り重ねて作る人形で、上方関西から全国へ伝わり各地で地域独自のものへ発展しました。福岡・博多には江戸…

福岡県福岡市

今宿人形 人清

今宿人形師
今宿人形 人清 今宿人形 人清

今宿人形は福岡市西区の今宿でつくられていた民俗土人形で、ひなびた味わいや丁寧な彩色を特徴とする古型郷土人形です。土人形は江戸時代に子どもの節供祝いに人形を贈る風…

福岡県八女市

隈本木工所

独楽屋
隈本木工所 隈本木工所

1899年創業の「独楽工房 隈本木工所」は、福岡県八女市で八女独楽などの木のおもちゃを作る工房です。各地に土地に根ざした独楽がありますが、九州地方は芯棒に鉄の芯…

福岡県大木町

宝島染工

天然染色工場
宝島染工 宝島染工

宝島染工は、2001年に大籠千春さんが福岡県大木町に構えた染色工房です。大籠さんはグラフィックデザインを学び、短大で染色を専攻したのち、メーカーや染色工場などで…

福岡県久留米市

まるは油脂化学

石鹸製造工場
まるは油脂化学 まるは油脂化学

まるは油脂化学株式会社は、1932年に林商店として創業しました。それ以来85年以上にわたって石鹸を作り続け、現代表の林竜馬さんで4代目です。「人と自然に優しい石…

福岡県久留米市

LANKA

セサミ化粧品
LANKA LANKA

LANKA株式会社は、セサミオイルを中心にオーガニックスキンケアを提案するメーカーです。肌が弱かった代表の秋山恵利さんはスリランカのアーユルヴェーダに出会い、C…

福岡県北九州市

FILTOM

膜分離技術メーカー
FILTOM FILTOM

株式会社FILTOMは、2014年に工学博士の尾池哲郎さんが設立した化学系ベンチャー企業で、「海水淡水化」を目指して設立されました。尾池さんは、膜分離法の研究者…

福岡県うきは市

山口和宏

木工家
山口和宏 山口和宏

福岡県うきは市在住の木工作家。北九州で生まれ育ち、高校を卒業後サラリーマンをしていましたが、『緑の生活』という岐阜の飛騨高山で自然に根ざした工芸村を作る「オーク…

福岡県うきは市

大村剛

窯元
大村剛 大村剛

大村 剛さんは1977年福岡県生まれ。1998年から陶芸家岩田圭介氏に師事、2001年に岐阜県立多治見工業高等学校陶磁科学芸術科を卒業後、多治見の工房「stud…

福岡県みやま市

筒井時正玩具花火製造所

国産花火製造所
筒井時正玩具花火製造所 筒井時正玩具花火製造所

筒井時正玩具花火製造所は、1929年福岡県みやま市に創業し、現在3代目の筒井良太さん・今日子さん夫妻を中心に玩具花火製造をしています。現在、国内で線香花火を製造…

福岡県みやま市

NOC

仕立屋
NOC NOC

福岡県みやま市でオーダースーツなどを手掛ける黒木商会は、40年以上続く町の仕立屋さんです。現在2代目の黒木雄平さん。2008年に「クロキビスポークルーム」をオー…

福岡県みやま市

江の浦海苔本舗

有明海苔加工業
江の浦海苔本舗 江の浦海苔本舗

江の浦海苔本舗は、海苔加工業者として2009年創業。有明海で海苔漁師をしていた森田修司さんが、福岡県みやま市で始めました。幼少の頃から祖父の海苔養殖の家業を手伝…

福岡県みやま市

内野樟脳

天然樟脳製造
内野樟脳 内野樟脳

江戸末期に創業した内野樟脳は国内に残る最古の樟脳工場で、昔ながらの製法で天然の樟脳をつくる製造所です。樟脳は、ハッカに似た香りをもつ樟の原木から精油を抽出してつ…

佐賀県佐賀市

副島硝子工業

手吹きガラス
副島硝子工業 副島硝子工業

1903年創業の副島硝子工業は、肥前びーどろを100年以上作り続けています。肥前びーどろは以前は佐賀ガラスと呼ばれ、昭和に入り肥前びーどろの名前が定着しました。…

福岡県東峰村

太田潤手吹き硝子工房

再生・手吹きガラス
太田潤手吹き硝子工房 太田潤手吹き硝子工房

福岡県朝倉郡東峰村で手吹き硝子を作る太田潤さんは、小石原焼の窯元であり陶芸家の太田哲三さんの次男として生まれます。兄の圭さんは窯に入り、潤さんもかつて轆轤(ろく…

山口県萩市

萩ガラス工房

ガラス研究・製造
萩ガラス工房 萩ガラス工房

山口県萩市にある萩ガラス工房は、地元笠山で採掘した石英玄武岩を原料としたガラス製品の製作を行なっています。萩では江戸時代末期に産業奨励を目的としたガラス製造が行…

福岡県東峰村

鬼丸豊喜窯

小石原焼窯元
鬼丸豊喜窯 鬼丸豊喜窯

鬼丸豊喜窯は福岡県朝倉郡東峰村にある小石原焼の窯元です。小石原焼は1682年に3代藩主黒田光之が伊万里から陶工を招いたのが始まりといわれます。飛び鉋や刷毛目など…

福岡県みやま市

クライミング

ガラス製体積計製造
クライミング クライミング

1937年、外国航路線の機関長として世界中を回っていた創業者がドイツで見聞きした度量衡を日本にも広めたいとの思いから、クライミングの前身となる濱地製作所を八幡市…

福岡県小郡市

翔工房

手織染工房
翔工房 翔工房

翔工房は1986年に設立。主宰の田篭みつえさんは、大塚テキスタイルを卒業後、織物の道一本で今日までやってこられています。田篭さんは「染め」「紡ぎ」「織り」の全て…

大分県由布市

中村さとみ

竹工芸
中村さとみ 中村さとみ

大分県由布市で竹工芸を行う中村さとみさんは、祖父が建具職人、伯父が大工ということもあり初めは日本家屋の欄間彫刻の仕事に就きます。その後、飛騨高山の家具メーカーに…

熊本県荒尾市

瑞穂窯

小代焼窯元
瑞穂窯 瑞穂窯

小代焼は熊本県北部で作られている焼き物で、1632年に藩主細川忠利の命によって焼き物を焼かせたのが始まりとされています。素朴な風合いながらも力強い造形と、釉薬の…

熊本県山鹿市

栗川商店

来民うちわ
栗川商店 栗川商店

1889年創業の栗川商店は熊本県山鹿市で来民渋団扇を作っています。来民団扇は1600年頃に香川県丸亀からの旅の僧侶が団扇の製法を伝授したのが始まりとされています…

佐賀県唐津市

陶ぼう空 府川和泉

唐津焼窯元
陶ぼう空 府川和泉 陶ぼう空 府川和泉

佐賀県唐津市七山で作陶をする府川和泉さんは1963年富山県生まれ。女子美術短期大学絵画教室で油絵を学びました。唐津焼に魅せられ、会社勤めを経たのち26歳で唐津市…

福岡県北九州市

祐工窯 阿部眞士

窯元
祐工窯 阿部眞士 祐工窯 阿部眞士

福岡県北九州市八幡東区河内。小高い山の山中に工房を構える「祐工窯」。現在2代目の阿部眞士さんは、大学卒業後瀧田項一氏に師事し福島や栃木で修行します。26歳で北九…

福岡県柳川市

乗富鉄工所

水門メーカー
乗富鉄工所 乗富鉄工所

1948年に乗富製缶工場として創業した株式会社乗富鉄工所は、水郷・柳川市にある福岡県内最大規模の水門メーカーです。柳川市は江戸期より有明海の干潟を干拓した農業地…

福岡県広川町

吉田木型製作所

木型屋
吉田木型製作所 吉田木型製作所

吉田木型製作所は1935年に福岡県八女郡広川町で創業します。鋳物で鉄を流し込む”砂型”の、更に元となる木型「主型」を作っています。工業用鋳物の需要により、機械の…

大分県国東市

ヘルメット潜水

ウエットスーツ応用
ヘルメット潜水 ヘルメット潜水

ヘルメット潜水株式会社は、1982年にウェットスーツやドライスーツを製造販売する会社として創業。2005年、ウェットスーツの素材であるクロロプレンゴムを使用した…

福岡県八女市

石田淳

竹・編み研究者
石田淳 石田淳

福岡県八女市で竹細工を作る石田淳さんは、愛知県瀬戸市出身。幼い頃からの関心があった魚の研究の為、東海大学海洋学部へ。卒業後、自然環境調査会社などを経て大分県の水…

福岡県八女市

長岡由記

竹工芸
長岡由記 長岡由記

福岡県八女市立花町で竹細工をしている長岡由記さんは、和歌山県伊都郡出身。幼い頃から美術に関心があり、大阪芸術大学にて現代アートを専攻。大学卒業後大阪で就職し、た…

福岡県久留米市

ムーンスター

国産靴メーカー
ムーンスター ムーンスター

株式会社ムーンスターは1873年に福岡県久留米市で創業した靴メーカーです。地元では学校用の上履きなどで知られ、ブリヂストン、アサヒシューズと並んでゴム三社と称さ…

佐賀県神埼市

尾崎人形保存会

郷土玩具
尾崎人形保存会 尾崎人形保存会

尾崎人形は佐賀県神埼市神埼町尾崎西分地区に伝わる素焼きの人形です。県内の陶磁器の中で最も古く言い伝えによれば、鎌倉時代中期、蒙古(モンゴル帝国)が襲来した元寇の…

福岡県福岡市

小副川太郎

博多人形師
小副川太郎 小副川太郎

小副川太郎さんは、大学卒業後、東京での土木関係の仕事を経て28歳で博多人形の世界に入りました。師匠 武吉國明さんのもとで修行後に、父・裕二さんの工房「小副川博多…

福岡県福津市

筑前津屋崎人形巧房

郷土玩具
筑前津屋崎人形巧房 筑前津屋崎人形巧房

津屋崎人形は、福岡県福津市津屋崎で江戸時代後期から作られている素焼きの土人形です。初代原田卯七は津屋崎で採れる良質な陶土を活かし、ろくろを使って生活に必要な壺や…

熊本県玉東町

木葉猿窯元

郷土玩具
木葉猿窯元 木葉猿窯元

木葉猿は、熊本県玉名市玉東町の木葉山山麓で作られている、猿の形をした素焼きの土人形です。歴史は非常に古く、約1300年前「虎の歯(このは)の里」に侘住まいをして…

福岡県北九州市

カイトハウスまごじ

郷土玩具
カイトハウスまごじ カイトハウスまごじ

カイトハウスまごじは、福岡県北九州市戸畑区で明治時代から続く凧の専門店。初代竹内孫次さんは家業の米屋を手伝う傍ら、遊び道具として凧作りをしていましたが、それがよ…

福岡県添田町

英彦山がらがら鈴類窯元

郷土玩具
英彦山がらがら鈴類窯元 英彦山がらがら鈴類窯元

英彦山がらがらは修験の山で知られる英彦山の麓、福岡県田川郡添田町で作られる素焼きの土鈴です。英彦山参拝の土産として知られ魔除けや豊作祈願として筑豊地方の人々に親…

佐賀県鹿島市

のごみ人形工房

郷土玩具
のごみ人形工房 のごみ人形工房

のごみ人形は、佐賀県鹿島市で作られている郷土人形です。1945年、戦後の荒みがちな世の中を明るく楽しいものにという想いから、染色家の鈴田照次さんが作り始めます。…

福岡県田川市

田川産業

漆喰メーカー
田川産業 田川産業

1924年創業の漆喰メーカー。原料石の窯から最終製品に至るまで一貫した製造設備を持っています。福岡県田川市は石炭と石灰に恵まれた土地で、石灰資源の応用と漆喰の技…

長崎県波佐見町

マルヒロ

波佐見焼商社
マルヒロ マルヒロ

マルヒロは波佐見焼の露店商、馬場廣男商店として昭和32年(1957年)長崎県波佐見町で創業。波佐見焼は有田焼の下請けとして発展してきた歴史があり、近年までその名…

長崎県波佐見町

西海陶器

波佐見焼商社
西海陶器 西海陶器

西海陶器株式会社は1957年に肥前地区(九州北西部)一帯の焼き物の総合商社として設立され、波佐見焼を中心に陶磁器の企画・卸販売などを行っています。創業者の児玉薫…

福岡県うきは市

龍宮

脱脂綿メーカー
龍宮 龍宮

龍宮株式会社は、戦後タオルや衣料品が不足していた時代に家庭用の布団わたから糸を作る特殊な紡績技術を開発し、1947年に創業します。その後生理用のナプキンや紙おむ…

福岡県八女市

宝印薄板マナ板工場

経木・まな板
宝印薄板マナ板工場 宝印薄板マナ板工場

福岡県八女市星野村に工房を構える宝印薄板まな板工場は経木(薄板)を製造しています。「経木」とは生木をブロック状に切り出し、鰹節のように薄く削ったもので、紙が普及…

大分県日田市

本野はきもの工業

日田下駄
本野はきもの工業 本野はきもの工業

日田市は昔から林業が盛んな杉の名産地で、下駄の三大産地の一つでもあります。本野はきもの工業は1948年創業で現在3代目となり、分業が大半である現代の下駄づくりで…

佐賀県神埼市

KUSU HANDMADE

木材総合メーカー
KUSU HANDMADE KUSU HANDMADE

株式会社中村は1955年に、家具のまち福岡県大川市で木材販売会社として事業を開始します。その後化粧合板製造に着手し、株式会社中村ツキ板として法人化。1994年に…

熊本県荒尾市

ふもと窯

小代焼窯元
ふもと窯 ふもと窯

熊本県荒尾市小岱山。ここから産出される小岱粘土を使った陶器が“小代焼”と称され始めたのは江戸後期ですが、すでに平安時代から一大窯業地帯として栄えていたと言われて…

熊本県宇城市

フラミンゴ

ベレー帽製造
フラミンゴ フラミンゴ

株式会社フラミンゴは1967年創業。阿蘇山系の地下水で染色したウール100%のフラミンゴバスクベレーを始めとした、国産帽子の製造・販売を行っています。ベレー帽の…

福岡県八女市

風見窯

窯元
風見窯 風見窯

横浜市出身の杉田貴亮さんは、大学でプロダクトデザインを学んだ後、民芸的な焼物に憧れて熊本県にある小代焼ふもと窯に弟子入りし基礎から陶芸を学びました。「男ノ子の里…

佐賀県有田町

JICON

有田焼窯元
JICON JICON

今村製陶の「JICON 磁今」は、陶悦窯13代目今村博氏の次男、今村肇さんが2012年に立ち上げたブランドです。今村家は三川内焼の窯元で平戸藩の御用窯として代々…

大分県国東市

よつめ染布舎

型染・デザイナー
よつめ染布舎 よつめ染布舎

染物工房よつめ染布舎の小野豊一さんは1982年広島生まれ。実家は明治28年創業の豊栄堂染工場。広島芸術専門学校グラフィックデザイン科卒業。経営・商品開発・プロモ…

長崎県佐世保市

平兵衛製陶所

三川内焼窯元
平兵衛製陶所 平兵衛製陶所

平兵衛製陶所は陶磁器の産地長崎県佐世保市三川内町にある土鍋専門の窯元です。三川内焼で焼かれる焼き物は、一般的に白磁や青磁に唐子絵と呼ばれる絵付けがされたものが特…

佐賀県嬉野市

224porcelain

肥前吉田焼窯元
224porcelain 224porcelain

224porcelainは、温泉やお茶で有名な佐賀県嬉野市の陶磁器の産地「肥前吉田」で生まれた磁器ブランドです。かつての佐賀・長崎を「肥前」といい、自然や資源が…

佐賀県嬉野市

副千製陶所

肥前吉田焼窯元
副千製陶所 副千製陶所

肥前吉田焼の産地佐賀県嬉野市吉田地区では江戸時代より藩主による陶磁器産業の奨励のもと、日用雑器を中心とした磁器が盛んに焼かれました。副千製陶所は本家である副正製…

佐賀県佐賀市

飛鳥工房

諸富家具
飛鳥工房 飛鳥工房

佐賀県佐賀市諸富町にて、1986年から子供向けのおもちゃを製造している飛鳥工房。創業当初は家具の取っ手やつまみを作る加飾メーカーでしたが、娘さんが生まれたのを機…

佐賀県西川登町

江口人形店(弓野人形)

郷土玩具
江口人形店(弓野人形) 江口人形店(弓野人形)

佐賀県武雄市弓野地区は古くから窯業が盛んで、弓野焼や弓野人形などの焼物が作られていました。弓野人形は、博多人形師によって誕生します。人形師の原田亀次郎が博多人形…

鹿児島県姶良市

龍門司焼企業組合

龍門司焼窯元
龍門司焼企業組合 龍門司焼企業組合

龍門司焼は、1598年に朝鮮陶工によって鹿児島県姶良市で始められた焼き物「古帖佐焼」の流れをくみ、江戸時代中期に山元碗右衛門が鹿児島県加治木町の龍門司で開窯した…

福岡県筑後市

新川桂

わた商社・ふとん屋
新川桂 新川桂

新川桂株式会社は原綿問屋として寝具用原材料の卸販売や、布団類の製造を行うメーカーです。1966年、福岡県筑後市に初代の新川桂之助さんが新川桂商店を立ち上げ、九州…

佐賀県みやき町

ロイス

石鹸メーカー
ロイス ロイス

株式会社ロイスは「真空加圧製法」という独自の製法で石鹸を製造するメーカーです。この製法は従来の釜炊き製法や機械練り製法とは全く異なり、石鹸を90tの圧力で固めて…

大分県日田市

ID HOUSE

郷土玩具・家具製作
ID HOUSE ID HOUSE

大分県日田市の木工家具メーカー、ID HOUSEの不撓楽天達磨(たおれんだるま)は、家具を製造する際に出る廃材(クスノキ)で作られた四角いだるまです。90年代後…

宮崎県宮崎市

佐土原人形店 ますや

郷土玩具
佐土原人形店 ますや 佐土原人形店 ますや

佐土原人形は、宮崎県宮崎市佐土原町で作られている郷土人形です。1597年慶長の役の際、朝鮮から佐土原に移り住んだ高麗人が戯れに人形を作ったのが起源だと言われてい…

大分県国東市

FLATS

立体造形
FLATS FLATS

「FLATS」は国東時間株式会社が開発した立体造形システムで、様々な動物やキャラクターなどを段ボールクラフトで展開しています。FLATS合同会社は、FLATS製…

佐賀県有田町

一新堂

貼箱専門メーカー
一新堂 一新堂

1956年に有田で創業した一新堂は、地場の工芸品である有田焼を運ぶためのダンボール梱包箱から始まりました。地場産業とともに発展しましたが、有田焼の出荷量が減少す…

福岡県古賀市

増田桐箱店

桐箱製造・販売
増田桐箱店 増田桐箱店

増田桐箱店は、広島県府中市で桐箱店を営んでいましたが、博多人形などの伝統工芸品の箱を作るために福岡市呉服町に移り1929年に創業しました。1964年に、現在の古…

沖縄県那覇市

育陶園

壺屋焼窯元
育陶園 育陶園

沖縄では焼物のことを「やちむん」といい古くから作られていましたが、薩摩藩による琉球侵攻以後、薩摩が招いた朝鮮人陶工の指導によって現在のやちむんの基礎が築かれます…

福井県鯖江市

ろくろ舎

木工ろくろ作家
ろくろ舎 ろくろ舎

福井県鯖江市は現在では工業用漆器の一大産地として知られる土地です。この土地でろくろ舎は、伝統的な丸物木地師としての技術を継承しながら、「価値の再定義」をコンセプ…

佐賀県武雄市

へちまや群生舎

へちま農家
へちまや群生舎 へちまや群生舎

へちまや群生舎を営む相良さんのへちま畑は佐賀県武雄市にあります。武雄市は自然豊かな山があり、清らかな水が流れ、ホタルの里としても知られています。その地で完全無農…

熊本県熊本市

厚賀人形店

郷土玩具
厚賀人形店 厚賀人形店

おばけの金太は、熊本市で江戸時代から作られているからくり人形です。真っ赤な顔と黒烏帽子が特徴で、地元熊本では目くり出し人形とも呼ばれ親しまれています。京都から熊…

佐賀県有田町

ヤマト陶磁器

有田焼商社
ヤマト陶磁器 ヤマト陶磁器

ヤマト陶磁器株式会社は1920年創業。有田焼を中心に肥前地区の焼物を企画販売しています。400年の歴史がある有田焼は江戸時代に佐賀県有田で生まれ、窯元が長年培っ…

香川県さぬき市

ダイコープロダクト

手袋メーカー
ダイコープロダクト ダイコープロダクト

香川県では明治時代に大阪で手袋製造を生業とした同県出身の両児舜礼(ふたごしゅんれい)と棚次辰吉によって手袋製造が始まり産地として確立しました。1963年(昭和3…

香川県東かがわ市

クロダ

手袋メーカー
クロダ クロダ

香川県では明治時代に大阪で手袋製造を生業とした同県出身の両児舜礼(ふたごしゅんれい)と棚次辰吉によって手袋製造が始まり産地として確立しました。クロダは1974年…

香川県東かがわ市

福田手袋

手袋メーカー
福田手袋 福田手袋

香川県では明治時代に大阪で手袋製造を生業とした同県出身の両児舜礼(ふたごしゅんれい)と棚次辰吉によって手袋製造が始まり、産地として確立しました。現在国内シェアの…

フィンランドヘルシンキ

COMPANY

アーティスト
COMPANY COMPANY

COMPANY(カンパニー)は、ヨハン・オリンとアーム・ソンによって2000年に結成されたデザインユニットです。フィンランドのヘルシンキに拠点を置き、「sala…

大分県由布市

竹聲館

竹工芸
竹聲館 竹聲館

大分県由布市湯布院町に工房を構える竹聲館は、竹細工製品をつくっています。竹工芸家の高見八州洋さん、綾子さんのご夫婦2人で活動しています。大分県日田市出身の八州洋…

熊本県和水町

まゆみ窯

窯元
まゆみ窯 まゆみ窯

熊本県玉名郡和水町で作陶しているまゆみ窯の眞弓亮司さんは、元々は別の仕事をしていましたが、体調を崩したのを機に、同県荒尾市の小代焼ふもと窯の手伝いを始め、それが…

佐賀県小城市

森山製帽所

麦わら帽子製造・スポーツ店
森山製帽所 森山製帽所

森山製帽所は1920年創業。戦前は急成長した麦わら帽子市場ですが、現在では麦わら帽子を製造する工房は九州で3軒、全国でも数軒のみとなっています。戦後生産拠点が海…

熊本県氷川町

彦一こま

郷土玩具
彦一こま 彦一こま

彦一こまは、熊本県八代郡氷川町の郷土玩具です。熊本の民話「彦一とんち話」に登場するタヌキがモデルとなっており、分解すると笠・頭・胴・尻尾と土台の4つのこまとして…

佐賀県唐津市

紙漉思考室

手漉き和紙
紙漉思考室 紙漉思考室

紙漉思考室は、佐賀県唐津市七山にある手漉き和紙の工房です。運営する前田崇治さんは、土佐和紙に魅せられ産地である高知県で、手漉き和紙の知識や技術だけでなく道具や原…

佐賀県神埼市

ミマツ工芸

木工デザイン
ミマツ工芸 ミマツ工芸

ミマツ工芸は、1972年に家具の部品を製造する会社として創業。筑後川をはさんで隣接する福岡県大川市とともに、家具づくりが盛んな産地にあり、主に婚礼箪笥の装飾やテ…

佐賀県佐賀市

名尾手すき和紙

名尾和紙
名尾手すき和紙 名尾手すき和紙

創業1876年、佐賀県佐賀市大和町にある名尾手すき和紙。和紙の原料のひとつである梶の木の栽培から一枚の紙ができるまでの全ての工程を一貫して製作しています。名尾和…

滋賀県高島市

本庄織布

高島ちぢみ生地 製造・販売
本庄織布 本庄織布

本庄織布有限会社は、植木屋を営んでいた本庄勘次さんが冬場の仕事としてシャトル織機4台で1950年に創業、1962年に法人化、現在は3代目の剛さんが代表です。綿ネ…

福岡県八女市

伊藤権次郎商店

八女提灯
伊藤権次郎商店 伊藤権次郎商店

福岡県八女市に工房を構える伊藤権次郎商店は1815年創業の提灯屋です。八女は岐阜と並ぶ二大提灯産地のひとつとされ、盆提灯は全国一の生産量です。和紙の産地としても…

佐賀県多久市

吉田刃物

鍛冶工場
吉田刃物 吉田刃物

佐賀県多久市に工場を構える吉田刃物株式会社。佐賀刃物のルーツをたどると、肥前の国を鍋島藩が統治していた時代にさかのぼります。御用刀鍛冶として初代・忠吉から八代新…

熊本県南関町

ヤマチク

竹箸工場
ヤマチク ヤマチク

株式会社ヤマチクは1963年の創業以来、一貫して「竹」の素材を活かす製品つくりに取り組んできました。福岡市で「山崎竹材工業所」を創業しますが、竹の建築資材の需要…

福岡県太宰府市

SING

シリコーンメーカー
SING SING

シリコーンゴムの製品や部品の設計から製造販売を行うSING。創業のきっかけは、ゴムの街福岡県久留米市で更生タイヤや履物関係、工業用品と様々な合成ゴムなど多種多様…

熊本県山鹿市

山鹿灯籠振興会

山鹿灯籠
山鹿灯籠振興会 山鹿灯籠振興会

山鹿灯籠は熊本県山鹿市で室町時代頃から作られている和紙工芸品です。和紙の原材料である楮(こうぞ)の栽培や紙漉きが盛んだった江戸時代に、旦那衆とよばれる実業家によ…

福井県越前市

やなせ和紙

越前和紙
やなせ和紙 やなせ和紙

福井県越前市は1500年の歴史を誇る越前和紙の産地です。越前和紙は越前地方の岡太川流域で作られる和紙で、平坦な土地が少なく田畑には適さない環境と、綺麗な湧水、紙…

福岡県広川町

鹿田産業

八女簾製造
鹿田産業 鹿田産業

1912年創業の鹿田産業は、福岡県八女郡広川町ですだれを中心に室内装飾品の製作をしています。神社仏閣の結界の役割とされる「御簾」から、室内間仕切りとして襖と障子…

京都府京都市

馬場染工場

風呂敷染工場
馬場染工場 馬場染工場

馬場(ばんば)染工場は、1913年に京都市伏見区にて創業しました。風呂敷の染めを中心にしており、1版ずつ職人の手で染め上げる「手捺染」の工場です。昔ながらの手捺…

福岡県八女市

ダイアックス

糊メーカー
ダイアックス ダイアックス

ダイアックス株式会社は、ダイヤ糊工業株式会社の販売会社として1990年に設立しました。もともと事務用糊や洗濯糊、工業用糊や合成樹脂接着剤などの製造販売を行ってい…

熊本県天草市

しもうら弁天会

郷土玩具
しもうら弁天会 しもうら弁天会

熊本県天草市下浦町にて2017年に地域おこし団体として発足した「しもうら弁天会」。下浦町は石工の職人の町とされ、今から200年ほど前に、下浦弁天石切丁場から船で…

滋賀県高島市

大與

和ろうそく
大與 大與

大與は1914年創業。4代にわたり和ろうそくを作っています。大與は100%単一植物蝋を原料とし、代表的な商品である櫨ろうそくは、厳選された国産櫨蝋(はぜろう)を…

沖縄県南風原町

ぬぬ工房

染織家
ぬぬ工房 ぬぬ工房

沖縄県南風原町は、琉球王府時代から続く琉球絣や花織、琉球藍染などの手織り染織織物の産地です。糸を浮かせて文様を表す花織や、花織と絣を組合せた織物、キツネノマゴ科…

鹿児島県奄美市

原絹織物

本場奄美大島紬織元
原絹織物 原絹織物

原絹織物は約100年の歴史をもつ本場奄美大島紬の織元です。奄美大島では1300年以上前から養蚕が盛んで手紡ぎの絹糸による紬が家々で織られていました。花織や絣など…

福岡県筑後市

筑後染織協同組合

染織工場
筑後染織協同組合 筑後染織協同組合

筑後染織協同組合は、筑後地域の織元企業が集まり1970年に設立されました。筑後川が流れる筑後地域は綿や藍の栽培が盛んで綿織物が発展した歴史があり、筑後市でも多く…

東京都墨田区

久米繊維工業

Tシャツメーカー
久米繊維工業 久米繊維工業

日本最初のTシャツは銀幕に映るTシャツ姿のハリウッド俳優に憧れた少年により始まります。久米莫大小(メリヤス)製造所は繊維産地として知られた東京本所区で1935年…

東京都多摩市

ZIKICO

ジルコニア
ZIKICO ZIKICO

株式会社ZIKICOは、東京都多摩市でジルコニアカトラリーを製造しています。代表の山瀬光紀さんはプラスチック成形業などを行う、かねひろ株式会社(現 多摩ウッドベ…

福岡県八女市

田中製粉

製粉工場
田中製粉 田中製粉

福岡県八女市亀甲(かめのこう)に工場を構える田中製粉は、1760年から創業する小麦製粉所です。福岡県は北海道に次ぐ小麦の一大生産地 。創業以来、福岡県産100%…

福岡県筑紫野市

西村織物株式会社

博多織織元
西村織物株式会社 西村織物株式会社

西村織物は160年以上の歴史をもつ博多織の織元で、着物の帯やインテリアの生地などをつくっています。その起源は1577年に長崎の武士団・松浦党の先祖が博多ではじめ…

福岡県柳川市

サカタ商会

柳川凧
サカタ商会 サカタ商会

全国の城下町で様々な形で作られてきた凧。その中でも柳川凧は、金時凧、むかで凧、から傘唐人凧など伝統的な絵柄が7種類あります。参勤交代の際に江戸の文化が持ち込まれ…

大分県日田市

高瀬文夫商店

かまぼこ板製造工場
高瀬文夫商店 高瀬文夫商店

株式会社高瀬文夫商店は1961年の創業以来「かまぼこ板」を製造しています。大分県日田市は、北部九州の中心に位置する山々に囲まれた盆地で「日田杉」と呼ばれる良質な…

福岡県福岡市

友田商会

しゃぼん玉製造工場
友田商会 友田商会

1957年創業の有限会社友田商会は、しゃぼん玉の製造・販売を行う九州で唯一の会社です。創業者の友田直正さんは、戦後生活の糧を得るために奔走する中、夢中でしゃぼん…

鹿児島県阿久根市

アキノ染色工芸

大漁旗染色
アキノ染色工芸 アキノ染色工芸

1983年創業のアキノ染色工芸は、鹿児島県阿久根市にて「印染(しるしぞめ)」を行なっている工房です。印染めとは、旗・幕・のぼり等の布に型を用いて言葉や絵柄などを…

愛媛県今治市

工房織座

小幅織物工場
工房織座 工房織座

株式会社工房織座の代表取締役で織り職人の武田正利さんは、国内屈指のタオル産地である愛媛県今治市生まれ。タオルメーカーの工場長として長年勤め、退職後、2005年に…

東京都台東区

yohaku

カットソーブランド
yohaku yohaku

yohakuは衣服の製造・販売を行う株式会社サンカーベの自社ブランドです。1969年メリヤス(肌着類)のメーカーとして創業。秋田の自社工場で肌着の生地の生産、卸…

福岡県八女市
地域文化商社

うなぎの寝床

2012年に九州・ちくごのアンテナショップとして創業。福岡県南部の筑後地域を中心とした九州のものづくりを紹介する店舗としてスタートし、久留米絣のもんぺを集めた「…

現代風もんぺ 型紙 大人用
石川県かほく市
合繊長繊維織物製造

カジレーネ

カジレーネ株式会社は世界一薄くて軽い生地をつくる合成繊維の織物メーカーです。繊維機械の製造から糸加工、織、編、縫製までを一貫して手掛ける、1934年創業の繊維メ…

TO&FRO アルティメットライトショルダーバッグ ミニ (7色)
群馬県桐生市
刺繍加工

笠盛

株式会社笠盛は、「立体刺繍」技術をもつ刺繍メーカーです。関東平野の北部にある桐生市は、桐生川と渡良瀬川が流れる山々に囲まれた盆地で、耕地面積が狭いために養蚕、製…

スフィア・プラス60(9色)
和歌山県貴志川町
丸編みニットメーカー

森下メリヤス工場

株式会社森下メリヤス工場は、明治期に和歌山市で創業したニット生地メーカーです。和歌山市は温暖な気候のため綿花の栽培に適し、江戸中期から綿織物が発展しました。紋羽…

macaroni ウール クルーネックプルオーバー
兵庫県西脇市
播州織メーカー

東播染工

東播染工株式会社は、糸染から製織を行う先染め織物「播州織」のテキスタイルメーカーです。1943年に東播染色工業小組合より承継した染色業として創業し、現在は商品企…

HAORI / LONG 綾織
熊本県人吉市
シャツファクトリー

HITOYOSHI

HITOYOSHI株式会社は、紳士ドレスシャツを専門に企画・製造するシャツ会社です。高級紳士シャツ大手の子会社縫製工場として1988年に操業を開始し、親会社の倒…

白いボタンダウンシャツ
愛媛県大洲市
養蚕農家

瀧本養蚕

瀧本養蚕は大洲市で明治から続く養蚕農家です。5代目代表の瀧本慎吾さんは2018年の豪雨で蚕が全滅したのを機に祖父で4代目の亀六さんから家業を継ぎ、現在は年間1.…

おおず繭せっけん
愛媛県喜多郡内子町
林業サービス

武田林業

株式会社武田林業は、愛媛県のほぼ中央部に位置する内子町で林業とまちをつなぎ、林業を支える会社です。隣町で祖父が林業を営み、子供の頃は森が遊び場であった武田惇奨さ…

ANTOKINO HINOKI (アントキノヒノキ)
香川県木田郡三木町
桶屋

谷川木工芸

谷川木工芸は、香川県三木町で1955年に「すし桶製造所」として創業し、現在3代目です。桶屋で修行した谷川正男さんが独立して創業しました。桶は短冊状の木片を円形に…

讃岐弁 もらん
高知県須崎市
木製品製造

土佐龍

高知県は面積の約8割が森林の日本一の森林県です。土佐龍は地元高知のヒノキや桜、楠などの木材から商品をつくるメーカーで、幼少期に山の手入れに駆り出された経験をもつ…

no image
東京都中央区
リネン織物卸商

帝国繊維株式会社

帝国繊維株式会社は100年以上の歴史をもつ日本のリネン産業のパイオニアであり、消防用ホースのトップメーカーです。麻は天然繊維の中で最も強靭で水に濡れると強さを増…

KAPPOGI-085 近江 リネン
福岡県八女市
手漉き和紙

松尾和紙工房

八女市にある松尾和紙工房は、福岡県南部を流れる矢部川のほとりで手漉き和紙をつくっています。八女地域の和紙づくりは九州で最も古く400年以上前に始まりました。矢部…

no image
福岡県福岡市
博多織織元

筑前織物

筑前織物は、博多織の製造・卸の会社として1949年に創業しました。着物の帯づくりを中心に、博多織を使用した小物やホテルなどのインテリア額装などを作っています。博…

no image
福岡県福智町
上野焼窯元

光修窯

光修窯は、熊谷光修さんが1975年に開窯した上野焼の窯元です。上野焼は小倉藩主・細川忠興が李朝陶工・尊楷を招き、1602年に北部九州の福智山麓に開窯しました。小…

no image
福岡県福智町
上野焼窯元

上野焼協同組合

上野焼(あがのやき)とは1602年頃を起源とする福岡県福智町の陶器です。豊臣秀吉による「文禄・慶⻑の役」により招致され、加藤清正公に従って帰化した李朝陶工・尊楷…

no image
静岡県浜松市
遠州織物 機屋

古橋織布

古橋織布有限会社は浜松市で1928年に創業した機屋です。広幅シャトル織機で独特の風合いをもつ生地づくりをしています。天竜川の豊かな水に恵まれた静岡県西部地域は遠…

MONPE 遠州 綿麻バフ
徳島県海部郡海陽町
二ット縫製・販売

トータス

株式会社トータスは1897年に亀田頼造さんが大阪で創業したメリヤス肌着メーカーから続く肌着屋で「肌着は第二の皮膚」を理念とします。4代目の洋三さんが縫製の委託先…

no image
大阪府泉大津市
ニット製造

澤田株式会社

澤田株式会社は、大阪府泉大津市にてニット全般に携わっている会社です。「はじめることをやめない」を合言葉に、ユニークさと使いやすさを備えたニット原糸を泉大津市から…

KATA-KNIT / カーディガン 7G天竺編み
大阪府泉大津市
ニットメーカー

南出メリヤス

南出メリヤス株式会社はニット製品の企画から製造、販売までを行う国産アパレルメーカーです。1953年に泉大津市で肌着メーカーとして創業し、2代目の南出和成さんが婦…

no image
大阪府大阪市
ニット製造

株式会社大月

株式会社大月は、大阪府大阪市都島区にて1976年に創業して以来、品質の良いニット製品をつくり続けています。ニットをテキスタイルと考え、立体裁断にこだわった製品づ…

KATA-KNIT / カーディガン 7G天竺編み
愛媛県今治市
タオルメーカー

矢野紋織

矢野紋織株式会社は1952年より続く今治タオルメーカーです。初代の矢野清視さんが丸清タオル工場を設立し、1967年に矢野紋織として法人化しました。温暖な風土の今…

no image
大阪府泉佐野市
タオルメーカー

神藤タオル

神藤タオル株式会社は、大阪府泉佐野市で1907年創業されました。泉佐野市は大阪府南西部に位置する泉州地域にあり、大阪府と和歌山県の県境に東西に連なる和泉山脈の麓…

2.5-PLY GAUZE ハンディタオル
愛知県一宮市
毛織物卸商

大鹿株式会社

大鹿株式会社は、愛知県一宮市で1922年に創業しました。軍服生地の生産から紳士服地専門問屋、紳士向け既製服の製造・販売を経て、現在は自社オリジナル商品blank…

新見本工場×うなぎの寝床 ウールTシャツ
福井県鯖江市
眼鏡・サングラス枠 企画 製造

谷口眼鏡

有限会社谷口眼鏡は、プラスチック製の眼鏡枠メーカーとして1957年に鯖江市で創業しました。国産眼鏡枠の9割以上を生産する福井県の眼鏡枠づくりは、農業の他に産業が…

tesio MACHI
東京都
ジュエリーブランド

C& | 大地 千登勢

C&代表の大地さんはフランスでのバイヤー経験などを経て、アートジュエリー分野のキュレーターとして、東洋と西洋の融合、自然と人間の関係性をテーマに、アー…

aco6 Opera Necklace 170cm
東京都台東区

サイセーズ

カットソーメーカーのyohaku(東京都台東区鳥越)と、うなぎの寝床が共同で立ち上げた会社です。秋田県に提携工場があるyohakuは、色んなブランドがつくるカッ…

no image
香川県高松市
庵治石伝道社

株式会社蒼島

株式会社蒼島は、地場産業である庵治石の魅力を伝えるために2021年に設立されました。庵治石は正式名称を「黒雲母細粒花崗閃緑岩」と言い、約8千万年前にできた花崗岩…

no image
福岡県福岡市

UNAラボラトリーズ

株式会社UNA ラボラトリーズは2019年7月創業し、九州の文化を探求し、研究・出版・文化ツーリズム事業を通して、訪れる人と共に更なる魅力を生み出すトラベル・デ…

TRAVEL UNA No.1
高知県高岡郡四万十町
鍛冶屋

土佐打刃物 黒鳥

黒鳥は、包丁や鎌、鉈、斧、鍬など、用途や使う人に応じて多様な打刃物をつくる野鍛冶です。明治初期に安芸市黒鳥村の鍛冶屋「本家黒島」の三番弟子・梶原平次さんが四万十…

黒鳥鍛造工場 胡桃柄 銀三 ペティ4.5寸
福岡県八女市
梅加工

山の神工房

山の神工房は2009年に八女市立花町で、中島加代さん・上島登美子さん(愛称カヨとトミー)の二人で活動を開始。山間部のこの地域は沢山の農産物が生産されており、昔か…

no image
福岡県うきは市
若手果物農家集団

うきは百姓組

2009年に福岡県うきは市で若手農業家5人によって発足した、うきは百姓組。同年代で後継者という同じ立場の若い農家が集まり、それぞれが異なる作物を作っていることを…

ドライフルーツ ぶどう
福岡県大川市
やさい番茶・農家

たなか農園

福岡県大川市にある、たなか農園。代表の田中奈奈さんは長崎県島原市出身で、地元で小学校の講師として働いたのち、大川市のいちご農家でレモングラスやアスパラなども育て…

やさい番茶 レモングラス+大豆
福岡県大川市
醸造元

庄分酢

株式会社庄分酢は、約300年にわたり一子相伝の酢作り製法が受け継がれ、現在の代表高橋一精さんが14代目にあたります。筑後川の水に恵まれた福岡県大川市で元々酒作り…

酢飲 あまおう 苺
愛媛県宇和島市
パーティークラッカーメーカー

カネコ

株式会社カネコは日本国内のパーティークラッカーの約9割を生産するメーカーです。1884年に花火の製造・打ち揚げをする花火屋として宇和島で創業しました。四国の南西…

no image
福岡県みやま市
セロリ伝達メーカー

ズッペン

福岡県みやま市瀬高町は、国内のセロリ三大産地の一つです。氾濫の多かった矢部川が上流から土砂を運び、年月をかけて出来上がった瀬高の土は、セロリ栽培に適した土になり…

セロリズッペン 袋 セロリ
福岡県大川市
海苔漁師

アリアケスイサン

アリアケスイサンは、福岡県大川市で3代にわたり海苔養殖業を営んでいます。アリアケスイサンが海苔の養殖を行う有明海は、九州4県にまたがる湾で、九州最大の河川である…

うなギフト 筑後のおいしいおくりもの
福岡県柳川市
有明海伝達業

やまひら

株式会社やまひらは1890年に福岡県柳川市で創業し、主に有明海の海産物加工品の製造・卸・販売を行っています。女性の社会進出が困難な時代、初代平野キヨさんは柳川沖…

むつごろう3D!クッキー 箱
福岡県みやま市
郷土玩具

きじ車 宮本

きじ車は福岡県みやま市瀬高町にある清水寺周辺で作られている郷土玩具で、清水寺の参拝土産として親しまれています。歴史は古く806年頃(平安時代前期)清水寺の開祖で…

きじ車 六号 雄
岡山県笠岡市
帽子メーカー

石田製帽

株式会社石田製帽は、麦わら材を扱う工場として1897年に創業した帽子メーカーです。米と麦の二毛作が盛んで雨が少ない笠岡市では、明治期、麦わら帽子の材料となる「麦…

no image
宮崎県日之影町
藁細工

わら細工たくぼ

わら細工たくぼは宮崎県の山間部にある日之影町に工房を構え、しめ縄などのわら細工を作っています。この地域は高千穂郷と呼ばれ、日之影町は日本神話で知られる高千穂町に…

祝亀 大
佐賀県有田町
有田焼ブランド

2016/Kueng Caputo

「2016/」は有田焼が誕生して400年の節目に、多様なデザイナー達が有田焼を再解釈し、窯元と共に新しい有田焼を生み出すプロジェクトです。有田町の錦右エ門窯は創…

Flower Vase S
佐賀県有田町
有田焼ブランド

2016/Shigeki Fujishiro

「2016/」は有田焼が誕生して400年の節目に、多様なデザイナー達が有田焼を再解釈し、窯元と共に新しい有田焼を生み出すプロジェクトです。有田町の錦右エ門窯は創…

Cup
佐賀県有田町
有田焼ブランド

2016/Kirstie van Noort

「2016/」は有田焼が誕生して400年の節目に、多様なデザイナー達が有田焼を再解釈し、窯元と共に新しい有田焼を生み出すプロジェクトです。伊万里の瀬兵窯は他の窯…

CUP S
熊本県人吉市
郷土玩具

住岡郷土玩具製作所

熊本県人吉地方に伝わるきじ馬と花手箱は、平安時代後期に壇ノ浦の合戦で敗れ人吉の奥地に逃れた平家の落人たちが生活の糧として、また都の栄華を偲んで作り始めたと言われ…

花手箱 本造り 7号
福島県会津若松市
郷土玩具

荒井工芸所

「赤べこ」は福島県会津地方で作られる牛の張り子人形で、「べこ」とは東北地方の言葉で牛のことを指します。安土桃山時代、領主蒲生氏郷公による殖産振興政策で、職人を呼…

赤べこ 小
福島県会津若松市
会津塗商社

関美工堂

福島県会津若松市の関美工堂は全国の競技会、審査会などで成績優秀者に授与される表彰記念品(楯、トロフィー、メダルなど)の企画、製造、販売を行う会社として1946年…

NODATE one 紅緋
大阪府堺市
注染てぬぐいメーカー

ナカニ

にじゆらは1966年(昭和41年)に染工場として創業した株式会社ナカニが手がける注染手ぬぐい専門のブランドです。ナカニでは創業以来手ぬぐいや浴衣などの染色加工を…

にじゆらの手ぬぐい ROND jamboree
沖縄県与那原町
琉球赤瓦工場

新垣瓦工場

新垣瓦工場は1951年(昭和26年)に沖縄県与那原町で創業。与那原町では良質のクチャ(琉球海泥灰岩)が採れ、伝統的な赤瓦が作られてきました。企画営業担当の新垣拓…

no image
沖縄県石垣市
お面製造

マルタ工芸

沖縄県石垣島で、八重山の旧盆行事に欠かせないアンガマのお面を作り続けるマルタ工芸。アンガマは石垣地方に伝わる伝統行事で、祖先を表すといわれる「ウシュマイ(老人)…

no image
愛知県常滑市
常滑焼・すり鉢製造

ヤマセ製陶所

日本六古窯の一つ愛知県常滑市のヤマセ製陶所は、明治時代末期創業のすり鉢専門の製陶所です。初代杉江清次郎が盆栽鉢作家2代杉江寿門の元へ奉公に出され20歳頃独立、盆…

すり鉢8号
三重県四日市市
萬古焼窯元

銀峯陶器

銀峯陶器株式会社は1932年に創業した萬古焼メーカーです。陶磁器の卸商だった熊本拾松さんがより品質の高いものをつくるために独立し窯を開き、食器や土鍋などをつくり…

PETARI Rice Pot
愛知県常滑市
常滑急須 製造・販売

磯部商店

磯部商店は、常滑急須を専門に扱う卸業として1964年に創業し、オリジナル急須や茶こしの開発を行うなどメーカー、問屋、加工屋の役割を担っています。知多半島にある常…

急須 北龍 朱泥 230ml
愛知県常滑市
常滑焼窯元

山源陶苑

日本六古窯の一つ常滑焼の窯元として1967年(昭和42年)創業した山源陶苑は問屋の下請けとして業務用の甕を製造していましたが、時代の変化とともに産地が衰退し厳し…

TOKONAME SUYAKI CROCK
福島県会津若松市
郷土玩具

山田民芸工房

「会津三縁起」と呼ばれる「起き上り小法師」「風車」「初音」は会津伝統の縁起物で、福島県会津若松地方で、安土桃山時代の頃に領主の蒲生氏郷公による殖産振興のため、職…

起上り小法師 豆
沖縄県南風原町
地域文化商社

ゆいまーる沖縄

ゆいまーる沖縄は1998年創業。沖縄の工芸品や食品等の企画・流通を行う地域商社です。「琉球を自立させたい」という思いから、創業者である故玉城幹夫氏が設立。玉城氏…

アンツク ブー大
愛知県蒲郡市
三河木綿 機屋

水山織布

水山織布は、三河木綿の産地・愛知県蒲郡市に1947年に創業。シャトル織機とレピア織機を用いた綿織物の製造を行っています。三河地方は、799年にインドからの漂着者…

MONPE 三河木綿 刺子
滋賀県米原市
アウトドア製品メーカー

NANGA

ナンガは、真綿布団の縫製加工を下請けするふとん工場「横田縫製」を祖業とし、1995年に社名を変更し現在に至ります。米原市がある北近江は、古くより農家の副業として…

DOWN DUVET DX (TRAPEZOID) シングル
山梨南都留郡西桂町
織物・傘メーカー

槇田商店

槇田商店は生地を織る機屋であり、その生地で傘を手づくりする傘メーカーです。1866年に産地の生地問屋として創業し、時代の変化に応じて羽織の裏地、傘生地、ショール…

no image
大阪府和泉市
ウールカーペットメーカー

堀田カーペット株式会社

堀田カーペットは1962年に大阪府和泉市で創業して以来、ウールのウィルトンカーペットをつくっています。和泉市は、古くから紡績・織物・繊維などの繊維産業が栄えてき…

no image
スウェーデン
テキスタイルユニット

Intertradition

INTERTRADITIONは2016年よりスウェーデンのテキスタイルアーティスLISA JUNTUNEN ROOSさんと平田章悟さんが立ち上げた伝統工芸交換プ…

ハンカチ
オランダアムステルダム
建築家・テキスタイルデザイナー

STUDIO SAMIRA BOON

Samira Boonはオランダ出身。大学で建築を学んだ後、日本の文化や建築に興味を持ち東京工業大学に留学します。4年間を日本で過ごし「Studio Samir…

Furoshiki shiki SS
長崎県五島市
椿オイル化粧品メーカー

タテイシ

タテイシは1958年にLPガス販売業として創業しました。五島市商工会の会長でもあった代表の立石光徳さんは、福江島に自生する椿を活かして島を活性化したいと思い、2…

no image
大阪府箕面市
ステテコメーカー

steteco.com

steteco.comは「ステテコ文化の復旧と新たなる創造」を目指して2008年にスタートしました。運営する株式会社アズは1938年にニット製品メーカーとして大…

高島ちぢみ Tシャツ
奈良県葛城市
ソックスブランド

NISHIGUCHI KUTSUSHITA

靴下メーカーニットウィンは、靴下の産地奈良県葛城市で終戦後に兵役から戻った西口勝次さんが靴下の卸販売を始めたことからスタートしました。その後手回し編み機を導入し…

リスペクトコットンリブソックス
沖縄県南風原町
琉球絣ユニット

NUNUSAAA

NUNUSAAA(ぬぬさあ)は、沖縄県南風原地区の伝統工芸である琉球かすり・南風原花織を継承する職人達によって2017年に結成されました。丸正織物工房の大城浩司…

no image
兵庫県西脇市
播州織ファクトリーブランド

tamaki niime

tamaki niimeは、玉木新雌さんが2004年に兵庫県西脇市で播州織の新解釈と開発を目指して立ち上げました。福井県の洋品店で生まれ育った玉木さんは理想の布…

tamaki niime PO knit グゥドゥ イエロー (サイズ1)
オランダティルブルフ
テキスタイルミュージアム

Textile Museum

オランダ南部のティルブルフにある「TextileMuseum」。ティルブルフはブランケットの産地でしたが、国内のテキスタイル産業はアジアに移転し産業は消滅。かつ…

ブランケット Jongeriuslab introduces Truly Truly
福島県会津若松市
会津木綿工場

HARAPPA

株式会社はらっぱは、120年生産を続けた会津木綿工場の原山織物工場の事業を継承するため、2015年3月にヤンマ産業の山崎さんと織元が共同で設立します。2019年…

ポシェット(6色柄)
沖縄県那覇市
福祉施設

le cocon

仏語で繭という意味の「le cocon」は、2014年に沖縄県那覇市の施設で生まれた福祉プロジェクトです。牛乳などの飲料パックからバッグや小物などを福祉との協働…

no image
福岡県八女市
商工会議所

八女商工会議所

日本の農村や山間部は、大切な地域資源であり、私たちの「食」を支えている産業でもあります。高齢化・人口減少の影響で耕されなくなった田畑や人の手が入らなくなった森が…

八女ジビエ イノシシカレー ふつう
福岡県みやま市
環境研究

コヨウ

1960年創業のコヨウ株式会社は福岡県みやま市で環境に配慮した水質浄化用のコンクリートブロックをつくっています。元々は一般のコンクリートブロックを製造していまし…

フルボ酸鉄シリカ水質浄化資材 龍寓の遣い 1000
大阪府泉大津市
テキスタイルメーカー

SASAWASHI

「SASAWASHI」は前身となるテキスタイル会社の一事業として設立されました。創業以来30年にわたり、高品質な天然素材の織物の企画、製造、販売を手掛け、初めて…

ハンカチ
京都府京都市
扇子メーカー

みのや扇舗

京都の「みのや扇舗」は1894年創業。120年以上にわたって主に茶道用扇子の製造・卸業を営んでいます。日本発祥の扇子は平安時代に京都で製造が始まり、能、舞踊、茶…

/fan/fun W-UMO 1
新潟県燕市
ステンレス加工工場

一菱金属

一菱金属株式会社は金属洋食器の産地新潟県燕市で、1977年(昭和52年)創業のステンレス素材を中心とした金属加工メーカーです。燕市の金属製品の生産は古くより分業…

まかないボウル130
静岡県掛川市
遠州織物機屋

福田織物

福田織物は、静岡県西部の遠州灘に面する遠州・天龍社産地で綿織物を中心とした機屋として1964年に創業。現在は綿以外の天然素材も扱いながら、やわらかな風合いを特徴…

Farmers’ MONPE 遠州 太畝コーデュロイ
福岡県北九州市
小倉縞

小倉縞縞

「小倉織」は江戸時代から豊前小倉藩で袴や帯として織られた布で、丈夫で美しい立体感のあるたて縞が特徴です。約350年続いた小倉織ですが、戦時下の昭和初期に一旦途絶…

no image
福岡県福岡市
印刷会社

ゼネラルアサヒ

株式会社ゼネラルアサヒは、印刷物、Web、映像、コンピューターグラフィックスと多彩なメディアを一貫してコーディネートし「分かりやすく、正しく、早く」を原点に企画…

no image
大分県国東市
七島藺

七島藺工房ななつむぎ

大分県国東市にある「七島藺工房ななつむぎ」の岩切千佳さんは、くにさき七島藺振興会が行っていた工芸士養成講座に参加したことがきっかけで七島藺(しちとうい)と出会い…

ラグ
静岡県掛川市
遠州織物機屋

カネタ織物株式会社

カネタ織物は1954年に静岡県西部の遠州灘に面する掛川市でコーデュロイの織屋として創業しました。掛川市周辺はコーデュロイの国内生産量の約9割をつくる産地で、古く…

MONPE 遠州 コーデュロイストレッチ Ver.3
オランダスヘルトーヘンボス
福祉施設・陶器メーカー

Cor Unum

Cor Unumは1953年に、現代表のロッテさんの父親が、雇用補助事業のような形で始めます。NPOという形態で、自立支援的な観点を持ちながら、クオリティの高い…

no image
新潟県加茂市
ニットファクトリーブランド

G.F.G.S.

新潟県加茂市の駅前商店街の中にある「G.F.G.S」は、完全受注生産のボーダーカットソーを作っています。加茂市は古くからニットをはじめ、繊維産業が盛んな地域で、…

no image
福岡県朝倉市
植物生産者

両筑植物センター

1974年福岡県朝倉市で造園用の緑化樹の卸として創業し、現在ではオーストラリア植物、斑入り植物などの珍しい植物を生産販売しています。3代目の行徳繁盛さんは90年…

no image
宮崎県日南市
苔研究所

服部植物研究所

宮崎県日南市飫肥にある服部植物研究所は、1946年に服部新佐博士によって設立されます。世界で唯一の蘚苔類(コケ植物)専門の研究期間で、各地で蘚苔類と地衣類の調査…

同定標本 オオシラガゴケ
新潟県燕市
ステンレスカトラリー

日本洋食器(佐藤商事)

日本洋食器株式会社は新潟県燕市にて1955年設立。洋食器と金属加工で有名な産地の技術で、カトラリーなどのテーブルウェア・キッチンウェアを生産しています。親会社に…

柳宗理 ステンレスケトル つや消し
新潟県燕市
ステンレスカトラリー

大泉物産

新潟県燕市でカトラリー製造やステンレス・建築金物加工などを行っている株式会社 大泉物産。創業者の大泉清作氏は、東京にて彫刻作家として活躍してましたが、戦争を機に…

ソルトスプーン
新潟県燕市
ステンレスカトラリー

高桑金属

高桑金属株式会社は、新潟県燕市で金属洋食器の製造販売として1961年に創業(1967年会社設立)。カトラリーをメインとしたステンレス製テーブルウェアのメーカーで…

no image
新潟県燕市
ステンレスカトラリー

サクライ

新潟県燕市。江戸時代の和釘鍛冶から時代の変化に柔軟に対応し、日本を代表する金属産業・洋食器の町へ発展しました。1946年創業の株式会社サクライは、その「ものづく…

ゼウス テーブルフォーク
佐賀県佐賀市
卵殻再生事業

グリーンテクノ21

佐賀県佐賀市にある株式会社グリーンテクノ21は、マヨネーズや製菓工場で大量に出る「卵殻(炭酸カルシウム)」を再利用して、グラウンド用白線や園芸資材、黒板用チョー…

no image
佐賀県小城市
飲料メーカー

友桝飲料

佐賀県小城市にある1902年創業の株式会社友桝飲料は、清涼飲料と酒類の共同開発や自社商品開発・製造・販売するメーカーです。清涼飲料の歴史は江戸末期の黒船来航時に…

no image
佐賀県有田町
有田焼窯元

李荘窯業所

李荘窯業所は、初代寺内信一氏が1930年に「李荘工房」を創業し、現在寺内信二さんで4代目となります。有田焼は朝鮮半島から多くの朝鮮陶工が日本に来たことに始まり、…

no image
佐賀県小城市
紙管製造工場

佐賀板紙

佐賀板紙株式会社は、製紙用紙管や食品フィルム等の紙管、貼合板紙などの製造・卸を行っています。1916年に佐賀県小城市に肥前板紙株式会社が設立され製紙工場としてス…

紙紐君 60m巻き
大分県玖珠町
郷土玩具

大野原きじ車保存会

きじ車は九州地方独特の木製の郷土玩具で、かつては九州各地で様々なタイプのものが作られていました。大野原きじ車保存会は、大分県玖珠郡玖珠町で1990年に結成されま…

北山田のきじ車 4号
大分県日田市
竹箸メーカー

小関工芸

大分県日田市に工房を構える小関工芸(やまご箸)は1985年の創業以来、日田・玖珠・朝倉産孟宗竹または真竹の樹齢3年以上経った丈夫でコシの強い竹を使って、竹のお箸…

取り箸-28
兵庫県丹波篠山市
丹波立杭焼窯元

俊彦窯

兵庫県丹波篠山市にある俊彦窯は丹波立杭焼の窯元です。丹波立杭焼の起源は平安時代にまで遡るといわれ、800年以上の歴史を持ち日本六古窯の一つに数えられます。俊彦窯…

no image
兵庫県丹波篠山市
窯元

栗田荘平

兵庫県丹波篠山市の陶芸家 栗田荘平さん。東京出身の栗田さんは後の師となる丹波篠山の陶芸家 柴田雅章氏と高校生の時に出会い、焼き物へと導かれます。アメリカのカリフ…

no image
福岡県筑前町
自転車ブランド

Bike is Life

Bike is Lifeは2019年から自社プロダクトの自転車、ウェアの販売や福岡県朝倉郡筑前町のクラブハウスを拠点にしたイベントの企画・運営を行っています。代…

no image
兵庫県太子町
マッチ製造工場

神戸マッチ

マッチ製造は、明治の始めにヨーロッパから技術がもたらされ、播磨地方(兵庫県南西部)に地場産業として根付きます。品質の良さから海外への輸出も多く、播磨地方は神戸港…

レギュラー01 レモングラス
福岡県宗像市
郷土玩具

宗像くすのき玩具

福岡県宗像市で活動している宗像郷土玩具研究会。宗像市は世界遺産の宗像大社を中心に太古からの歴史がありますが、古くから伝わる民芸品のないことを寂しく思った仲間が集…

みあれ祭の船
東京都台東区
日本製ビーチサンダル企画・製造

TSUKUMO

株式会社TSUKUMOは、1995年以来途絶えていた日本製を復活させた中島広行さんが2013年に創業した日本製ビーチサンダルメーカーです。ビーチサンダルは195…

九十九 神戸クラシック
福岡県糸島市
塩メーカー

新三郎商店

福岡県糸島半島の西の突端にある製塩所「工房とったん」。2000年に新三郎商店株式会社の代表である平川秀一さんが、立体塩田を建て工房を構えます。平川さんが料理人の…

またいちの塩 炊塩 50g
新潟県燕市
燕三条金属商社

アイザワ

工房アイザワは、新潟県燕市で調理器具やテーブルウェアの企画・開発・デザインなどを行っています。1922年に刃物問屋である相澤保治商店を創業。その後、取り扱いを地…

純銅 玉子焼 15cm
佐賀県神埼市
雑貨店・郷土玩具

佐賀一品堂

佐賀一品堂は2014年に暮らしのための雑貨店として開業。伝統工芸や手仕事のものを中心に扱っています。店主の城島正樹さんは、ある温泉街で伝統工芸品に出会い、それが…

寒水のガラガラ
滋賀県守山市
綴織織元

清原織物

1873年創業の清原織物は滋賀県で唯一、手織り「綴織」を継承する織元です。婚礼儀式用袱紗や、舞台の緞帳など、ハレの日を彩る織物をつくっています。綴織(つづれおり…

no image
秋田県大仙市
樺細工

冨岡商店

1970年創業の冨岡商店は秋田県大仙市で樺細工の製造をしています。樺(カバ)は野生の山桜の樹皮の事を指し、18世紀末に佐竹北家により、秋田県北部の阿仁地方から角…

総皮茶筒コーヒー豆入れ200g 無地
徳島県上勝町
木糸

KINOF

「KINOF」が生まれた徳島県上勝町は、かつて林業が盛んでしたが過疎化と高齢化が進み、林業は衰退し山林は手つかずとなっていきます。KINOFを運営する株式会社い…

ミニバスタオル オリジナルワッフル
奈良県香芝市
福祉施設

Good Job! センター香芝

奈良県香芝市に2016年創設されたGood Job! センター香芝。運営元は奈良県で1973年から福祉活動をしているたんぽぽの家です。自分らしく生きたいという個…

ししおどしはりこ
秋田県仙北市
イタヤ細工

角館イタヤ工芸

秋田県仙北市角館町にある角館イタヤ工芸は、イタヤカエデの若木の幹を帯状に裂いて手作業で編む、イタヤ細工の工房です。材料のイタヤカエデは秋田の山地に自生するの落葉…

イタヤ 平ザル 24cm 白
岩手県奥州市
南部鉄器

及源鋳造

岩手県奥州市の鉄器の歴史は、1090年頃に奥州藤原氏が平泉に栄えた時代に始まります。及源鋳造は、その鉄鋳物技術を受け継ぎつつ、1852年奥州市水沢に及川源十郎鋳…

OIGEN クックトップ 丸 深型 24cm
山形県山形市
籐(ラタン)メーカー

ツルヤ商店

ツルヤ商店は1907年(明治40年)山形県山形市で創業。東北地方唯一の籐(ラタン)製品の製造メーカーです。日本における籐工芸は明治時代に製造技術がもたらされ、軽…

hairu 脚付かご Square 無塗装
鹿児島県鹿児島市
箱製造・建築家

STACK CONTAINERS

鹿児島市で紙を材料に様々なコンテナを作っている「STACK CONTAINERS」は、一級建築士である川井田健晃さんが、設計事務所や住宅メーカーに勤務したのち、…

GRIP GRANDE
山形県新庄市
果樹農家

リンゴりらっぱ

「リンゴリらっぱ」の前身となるの「荒井りんごや」は1927年から山形県新庄市の唯一の果樹専業農家としてりんごを栽培してきました。創業者の孫である佐藤春樹さんが家…

no image
山形県中山町
山形段通

穂積繊維工業

1947年創業の穂積繊維工業は山形県中山町の工房にて、模様を織り込んだ厚い敷物用織物「緞通(だんつう)」をつくっています。山形地域の絨毯産業は昭和初期に中国・天…

穂波市松
岩手県平泉町
秀衡塗

翁知屋

「秀衡塗(ひでひらぬり)」と呼ばれる漆器を制作している翁知屋の工房は、世界遺産「中尊寺金色堂」でも知られる岩手県平泉町にあります。秀衡塗は平安時代末期に、奥州藤…

銘々皿 秀衡 花塗り
鹿児島県鹿屋市
チョコレート工場

kiitos

kiitosは、カカオ豆の選別から焙煎・粉砕・成形など、製品化までを一貫で生産管理する”Bean to Bar”のチョコレート工房です。…

【冬季限定】 kiitos ベトナム
福岡県福岡市
マウンテンアプリ企業

YAMAP

福岡県福岡市に拠点を置く株式会社ヤマップ。一般に普及しているスマートフォンのGPS機能を使い、電波の届かない山中でも地図中の自分の位置が確認できるアプリを作って…

山×ものづくり ヤマオウリョウキ
福岡県筑紫野市
空間デザイナー・郷土玩具

トポスデザイン

2001年創業のトポスデザイン株式会社は、住宅や店舗の設計を中心にトータルな空間デザインを行っています。代表の東徹太郎さんは、大学卒業後東京や仙台の建築事務所で…

あさくら杉おきあがりこぼし鵜
秋田県湯沢市
漆器メーカー

川連漆器 寿次郎

川連漆器は、秋田県湯沢市川連町周辺で約800年前の鎌倉時代に、豊富な木材と漆を利用し家臣の内職として武具の漆塗りから始まり、江戸時代後期に碗・膳・重箱など日用品…

寿次郎椀
愛媛県松山市
愛媛地域ブランド

Mustakivi

Mustakivi(ムスタキビ)は、海外で仕事をするなかでフィンランドのデザインに感銘を受けた愛媛出身の黒川栄作さんが、デザイナー・陶芸家の石本藤雄さんと201…

Mustakivi MUKI マグカップ
奈良県奈良市
デザイナー

長岡デザイン

長岡綾子さんは三重県出身で京都造形芸術大学を卒業後、印刷・編集の仕事を経て、2015年奈良市にデザイン事務所「長岡デザイン」を設立しました。紙媒体中心のグラフィ…

plant socks L
岡山県倉敷市
帆布生地 企画・販売

倉敷帆布株式会社

倉敷帆布は2003年に設立した帆布生地の企画・販売会社です。1888年創業の武鑓(たけやり)石五郎・梅夫婦が倉敷市南部の児島地区で始めた織物業を起源とし、現在は…

no image
岡山県倉敷市
帆布工場

タケヤリ

株式会社タケヤリは、1888年創業の岡山県倉敷市で初めて帆布を織り始めた機屋(はたや)です。1968年武鑓織布工場を設立、1989年現在の社名に。「倉敷帆布」の…

no image
兵庫県丹波篠山市
丹波黒豆製品加工

丹波農産

兵庫県丹波篠山市にある2001年創業の丹波農産株式会社は、地元農家で育てられた黒大豆や大納言小豆等を仕入れ、厳選した豆そのものや、素材を活かした加工食品を販売し…

丹波黒大豆
佐賀県有田町
有田焼ブランド

2016/Pauline Deltour×幸右衛門窯

「2016/」は有田焼が誕生して400年の節目に、多様なデザイナー達が有田焼を再解釈し、窯元と共に新しい有田焼を生み出すプロジェクトです。幸右ヱ門窯は江戸末期に…

no image
大阪府八尾市
石鹸メーカー

木村石鹸工業

木村石鹸工業は、1924年創業の石鹸メーカーです。家庭向けの洗剤や、銭湯や工場などで使う業務用の洗浄洗剤を製造しています。創業時から変わらず現在も、自社で職人の…

SOMALI 洗濯用液体石けん(600ml)
読み込み中…