kiitos

チョコレート工場/鹿児島県鹿屋市

kiitosは、カカオ豆の選別から焙煎・粉砕・成形など、製品化までを一貫で生産管理する”Bean to Bar”のチョコレート製造工房です。その工房は、鹿児島県鹿屋市の錦江湾が目の前に広がる「ユクサおおすみ海の学校」の中にあります。福祉事業所「Lanka」を運営する大山真司さんと工場長の白坂純一さんがチョコレート作りに注目したのがきっかけで始動しました。原材料は、厳選したカカオ豆と鹿児島県特産のきび砂糖のみ。カカオ豆は赤道の南北緯度約20度、年間平均気温27℃以上の高温・多湿な熱帯地域で栽培されており、生産者が分かる農園で育ったアジア、アフリカ、南米のカカオ豆を調達しています。鹿児島のサトウキビは、砂糖の原料としてだけでなく、台風や潮風から家や畑を守る防風林としての役割も担っており、風土に根ざした存在です。それぞれの気候風土に育まれた素材とチョコレート本来の香りと味わいを楽しめる理想のチョコレートを追求しています。

鹿児島県のつくりて 全5社

鹿児島県姶良市

龍門司焼企業組合

龍門司焼窯元
龍門司焼企業組合 龍門司焼企業組合

龍門司焼は、1598年に朝鮮陶工によって鹿児島県姶良市で始められた焼き物「古帖佐焼」の流れをくみ、江戸時代中期に山元碗右衛門が鹿児島県加治木町の龍門司で開窯した…

鹿児島県奄美市

原絹織物

本場奄美大島紬織元
原絹織物 原絹織物

原絹織物は約100年の歴史をもつ本場奄美大島紬の織元です。奄美大島では1300年以上前から養蚕が盛んで手紡ぎの絹糸による紬が家々で織られていました。花織や絣など…

鹿児島県阿久根市

アキノ染色工芸

大漁旗染色
アキノ染色工芸 アキノ染色工芸

1983年創業のアキノ染色工芸は、鹿児島県阿久根市にて「印染(しるしぞめ)」を行なっている工房です。印染めとは、旗・幕・のぼり等の布に型を用いて言葉や絵柄などを…

鹿児島県鹿児島市
箱製造・建築家

STACK CONTAINERS

鹿児島市で紙を材料に様々なコンテナを作っている「STACK CONTAINERS」は、一級建築士である川井田健晃さんが、設計事務所や住宅メーカーに勤務したのち、…

GRIP GRANDE
鹿児島県鹿屋市
チョコレート工場

kiitos

kiitosは、カカオ豆の選別から焙煎・粉砕・成形など、製品化までを一貫で生産管理する”Bean to Bar”のチョコレート製造工房で…

no image
読み込み中…