【企画展】ミマツ工芸のスギ ~木と向き合っていま何をつくるのか~
- 会期
- 2023. 2. 21 (火) 〜2023. 3. 21 (火)
うなぎの寝床 ららぽーと福岡店
- 店休日
- 施設休業日に準ずる
- 営業
- 10:00〜21:00
- 住所
- 福岡市博多区那珂6丁目23-1 1F
- 電話
- 092-586-7860
- 駐車場
- あり
うなぎの寝床 旧寺崎邸
- 店休日
- 火、水(祝日営業)
- 営業
- 11:00〜17:00
- 住所
- 福岡県八女市本町327
- 電話
- 0943-24-8021
- 駐車場
- 10台
【企画展】ミマツ工芸のスギ ~木と向き合っていま何をつくるのか~
今までも、今も、これからも、木と向き合い、その時々に思うことを形に
家具産地で長年ろくろを使った部品づくりを営んできた「ミマツ工芸」。
その木工技術を活かし、オリジナルのプロダクトを生み出しています。 現在取り組んでいる、国産スギを使用した「NENRINシリーズ」をはじめとする数々の商品とともに、ミマツ工芸のものづくりに対する思いや 軌跡をご紹介します。ミマツ工芸が今、どうスギの木と向き合い、そして地域の木工の未来にまつわる営みへと繋げるための思考を紐解きます。
開催概要
■うなぎの寝床 ららぽーと福岡店
2023/2/21(火) 〜 3/5(日)
時間 : 10:00 〜 21:00(最終日のみ16:00まで)
住所 : 福岡県福岡市博多区那珂6-23-1 1F
■ うなぎの寝床 旧寺崎邸
2023/3/9(木) 〜 3/21(火・祝)
時間 : 11:00 〜 17:00(最終日のみ16:00まで)
住所 : 福岡県八女市本町327
商品ラインナップ
・NENRINシリーズ:時計
・矢絣シリーズ:ティッシュケース、スツール、ミラーほか
※そのほか、ひのきで作った腕時計置き、トレー、眼鏡置きなど
オンラインショップでも一部の商品をご購入いただけます
一つ一つの個性、その美しさに驚かされる「NENRIN」
当たり前ですが木には木目があったり、節があったり、それぞれに個体差があります。
特にスギは一本の木の中でも色味や木目が不安定で、木肌を表立って使う製品には使いにくいとされてきたようです。
しかし、ミマツ工芸の實松秀樹さんはある出来事をきっかけにスギの美しさに見出され、素材を無駄にせず、またスギが持つ個性を活かすために試行錯誤を続け、現在のNENRIN時計をつくります。
スギの年輪を活かして生まれる様々な模様は、使えないとされた個性も見方次第で美しく変化するということを気づかせてくれるように思います。
積み重なった年輪と同じように、その時を過ごしてきたありのままの自分を認めてくれるようなプロダクトです。
開催概要
その他の企画展

【旧寺崎邸 / ららぽーと福岡店】 はんてんてん 2023
軽い、そして、あたたかい 宮田織物のわた入れはんてん大集合! 「さむい、布団からでられない」という方に。まるで布団のように包み込んでくれる宮田織物の「わた入れはんてん」。宮…

【旧寺崎邸】イイダ傘店 展示・販売会・久留米絣日傘 受注会
生地作りから始まる イイダ傘店のオーダー傘 ブルーベリー、ぶどうパン、アネモネ、そら豆、トウモロコシ、魚の骨、シュークリームなど、独特な世界観を持つ図案の数々。 東京を拠…

【旧寺崎邸・ららぽーと福岡店】 “濡れない足湯” やわらか湯たんぽ特集
「冬は靴下二枚重ね」なそこのあなた。濡れない足湯はいかがですか? お湯を注いで履くだけで手軽に温泉気分。つま先から全身へ、身体の芯までじんわりポカポカです。他にも「肩用」「目用」…

【旧寺崎邸】 洗えない?いや洗わない「羊羊特集」
気負うことなく付き合える ウールと過ごすあたたかな冬 冬に着てあったか楽しいウールのセーターやコート。 これからの季節に重宝する必需品の一つですが、お家で洗濯しづらかったりと…