MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック

mens / womens

地域文化商社としての

オリジナルプロダクト

自由な発想に寄り添う

マテリアルとしての壁紙

MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック
品番10011939
10011940
10011941
つくりて
地域福岡・広川町
サイズS,M,L
仕様・ウエスト総ゴム仕様
・ウエスト調整紐入り
・右前貼り付けポケット1つ
・両膝の内側に膝当て付き
・裾ゴム入り
原材料 綿100%(久留米絣)
よこ糸:40双糸
たて糸:20単糸
お手入れ・天然繊維の為、洗濯すると多少縮みがございます。
・濃色のものは初めに若干色落ちする事がありますので単独洗いをしてください
・漂白剤の使用はお避け下さい。
・タンブラー乾燥はお避け下さい。
配送レターパックプラス / 1着まで
2着以上のご注文および他商品をご一緒にご注文の場合はゆうパックをお選びください。
  • ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
  • 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
  • ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
福岡広川町,

MONPE WhO あべこべ三角 ブラウン×ブラック

現在品切れ
15,000円(税込)以上で送料無料※ 一部適応されない商品があります。
LINE再入荷通知を受け取る

久留米絣の不思議な違和感
矛盾する美しさ「あべこべ」

壁紙ブランド「WhO(フー)」と久留米絣をテーマに製品を開発したコラボMONPEです。

織元、WhO、デザイナー、うなぎの寝床とで対話を重ねながら、久留米絣の生地を制作。うなぎの寝床からはその生地を使ったMONPEを。WhOからはその生地をデザインソースに壁紙として再構築しました。

今回のデザインテーマは「あべこべ」。久留米絣の本質的な魅力や価値を表現するために、絣特有のゆらぎに独特な面白さと不思議な違和感を覚えたことから、つくりてへのリスペクトを込めて「あべこべ」をテーマにデザインしてくれました。

デザイン:pole-pole(ポール トゥ ポール)

「あべこべ」だからおもしろい。久留米絣に気づかされること

「機械織のはずなのに、全然機械化されていない。膨大な作業がほとんど人の手作業でされている」

「他の生地産地と比べた時に、効率的な工程や生産ロットとは言えない。でも、だからこそできることがある」

「織元は柄や文様を綺麗に合わせようと途方も無い努力をしている。なのにどうしても柄がズレてかすれてしまうし、そのかすれが魅力でもある」

これは、壁紙とMONPEの生地開発に参加したデザイナー・pole-poleの言葉です。彼らが実際に久留米絣の生産現場を見て感じたこと、それはつくりてに対するリスペクトと、ポジティブな驚きを含んだいくつかの矛盾でした。産地を視察して久留米絣への理解を深める中で生まれた生地デザインのテーマは「あべこべ」。デザイナー自身が発見し、価値があると感じたことを素材や技法に寄り添うかたちで落とし込んでもらいました。

特集記事を読む

- 「あべこべ」が隠れる3つのデザイン -

1. あべこべ三角

「リピート」だけど「ランダム」

通常の久留米絣(よこ絣)では、図案1柄分(約24cm)を繰り返し織り続けることで、リピートした柄をつくります。

よこ絣の仕込みでは、よこ糸を織機にためにトング(木管)に巻く作業を行います。その際、本来は全て同じ巻き方で柄を揃えますが、この生地では通常の巻き方のトングAと、異なる巻き方をしたトングBの2種類を準備しました。 Bはよこ糸の巻き上げ位置をわずかにずらすことで模様が反転。AとBを不規則に配置することで、単純なリピートではないリズムのある柄が生まれました。

制作:野村織物

2. あべこべストライプ

「タテ」だけど「ヨコ」

ストライプ(たて縞)を「よこ絣」で表現しました。通常のストライプは、たて糸に異なる配色の糸を並べて織り上げますが、この生地ではよこ糸を染め分けた絣糸を用いて柄を構成しています。

たて糸にも縞を入れることで、たてとよこの色が交差し、奥行きのある表情が生まれました。

制作:丸亀絣織物

3. あべこべボーダー

「ヨコ」だけど「タテ」

ボーダー(よこ縞)を「たて絣」で表現しました。通常のボーダーは、異なる配色のよこ糸を一定の幅で切り替えて織り上げますが、この生地ではたて糸に染め分けた絣糸を並べることで柄が構成されています。

コントロールできない糸のゆらぎが持つ美しさやおもしろさが詰まった、味わい深いボーダーとなりました。

制作:坂田織物

*近日発売予定

インテリアとして「眺める久留米絣」 今までと異なる接点のつくり方

そして、この久留米絣の生地作りを経て、壁紙を制作し始めました。

技術的にも、精神的にも、久留米絣の全てが詰まった柄の「かすれ」、「染めの揺らぎ」をアイデンティティとしながらも、壁紙ではパターンのサイズを変えたり、色を変えたりすることで、空間の中にどう久留米絣を落とし込めるかを模索しました。

壁紙というプロダクトを通して、久留米絣の魅力がこれまでと違った形で感じてもらえるのではないか、これまでと異なる広がり方や伝わり方になるではないかと感じています。部屋で、ホテルで、病院で、役場で、なんとなく眺めていた壁紙が実は久留米絣を感じるものだった。そういった久留米絣との出会い方があってもよいのではないでしょうか。どんな形であれ、まずは久留米絣を感じるものに触れてもらう、久留米絣を知ってもらう、そんな人たちを増やしていきたいと考えています。

これからWhOと壁紙を展開していく中で、実際にどんな広がりを生んでいけるのか楽しみにしながら、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

壁紙の商品情報はこちら → WhO HP

WhO 視察レポートはこちら → 【COLLABORATIONS・うなぎの寝床】のデザインができるまで

日本のジーンズ「MONPE」

私たちが暮らす福岡県南部の筑後地方では久留米絣という伝統工芸が今でも残ります。この地方では昔からもんぺの生地が織られていました。ある時「もんぺは今の時代でも穿けるのではないか。」と考えはじめ、着方の提案や布の開発をはじめたのが2011年です。

アメリカの「ジーンズ」は、元来鉱夫のワークパンツとして使用されており、それが日常着に変わっていったという歴史があります。日本の「もんぺ」も農作業からはじまり、日常着へと変化していく可能性があるのではないかと取り組みを続けています。

うなぎの寝床が考える、久留米絣の特徴

久留米絣には大きく分けて2つの代表的な特徴あると考えています。

1つは、生地の風合いの良さ。これは、60年以上前の昔ながらのシャトル織機を使用しているからです。現代の織機と比べると織る速度はゆっくりですが、ゆっくり織られるからこそ、糸に必要以上の負荷がかからず、やわらかく風合いのある生地を織り上げることができます。

そして、もう1つの特徴が柄や模様の作り方です。久留米絣の多様な柄と模様は、プリントではなく、織る前に糸を1本1本染め分け、その糸を織ることで柄を作っていきます。糸が染まった部分、染まっていない部分を合わせたり、ずらしたりすることで柄を表現します。経(たて)糸を染め分けるのか、緯(よこ)糸を染め分けるのか、先染めした単色の糸を使うのかなどで、無地、縞、チェック、たて絣、よこ絣、たてよこ絣、つまみ染、文人絣などの様々な種類の柄や模様を作ります。「くくり」も「染め」も「織り」も機械は使っていますが、昔ながらの機械のため必ずの人の手を必要とします。この人の手を介するという部分も久留米絣の面白み、味わい深い部分でもあります。

*藍染手織りの生地など、全て人の手作業だけで作られる久留米絣もあります。

形状について

細身なシルエット「現代風MONPE」

1942年、厚生省が婦人標準服という規格を発表し「もんぺ」は活動衣として指定され、農作業着として戦後定着し、全国に広まりました。その形状はお尻周りが大きく、ゆったりとしたシルエットでした。

うなぎの寝床が開発した現代風もんぺの型紙では、地域の人たちがタンスの肥やしにしていた反物や着物を解いた布でもんぺを作りたいという要望に答え、製作しました。昔は布が安かったのでたっぷりと使っていましたが、布を節約しながら、約36cm(着尺)の幅を活かして簡易的な設計にしていった結果、昔の「もんぺ」の機能はそのままに、細身のMONPEが生まれました。

「型」という観点で開発された2つのMONPE

戦後の農作業着として親しまれた型 「Farmers’ MONPE」

現代の普段着として進化を遂げた型 「現代風MONPE」

【ハルグチショップチャンネル】お買い物のご参考に!

”着心地がいい” 久留米絣でつくられた日常着「MONPE」
久留米絣について、仕様・選び方、お手入れについてなど

【はじめてのMONPE】 基本のサイズの選び方

よくある質問

不注意でもんぺを破ってしまいました。修理はできますか?
有償にて承っております。程度にもよりますが、1箇所3,300円(税込)からとなっております。 別途往復の送料はご負担いただきます。
他店やイベントで購入したもんぺのサイズ交換はできますか?
うなぎの寝床オリジナル商品であれば、他店様で購入された場合でもサイズ交換ができます。 詳しくはお問い合わせください。
もんぺの型紙を使って作った自分の作品をメルカリなどで販売できますか?
型紙の商用利用については条件があります。詳しくはメールフォームよりお問い合わせください。
もんぺの裾直しは可能ですか?
裾直しについては社内体制が整っておらず、現在のところお受けしておりません。もんぺの裾部分にゴム紐がございますので絞っていただく、又は裾を折り曲げていただく(ロールアップ)ご案内をさせていただいております。裾直しをご希望の際はお手数ですが、お近くの洋服リフォーム業者様へご依頼をお願い致します。
久留米絣もんぺの柄をオーダーしてもんぺを作ってもらうことはできますか?
もんぺの個別の柄オーダー対応は行っておりません。まとまった量でしたら対応可能です。 コラボや商用利用についてはメールにてお問い合わせください。
もんぺは男性も穿けますか?
うなぎの寝床のもんぺは男女兼用です。定番の細身な現代風MONPEシリーズ、古典的なゆったりシルエットのファーマーズMONPEをご用意しています。多彩な色柄も揃えておりますのでどなたでもお楽しみいただけます。
厚地のもんぺを買ったら毛玉がついていました。
久留米絣厚手の生地にはネップ糸と呼ばれる節のある糸を使用しており、毛玉に似たポツポツとした表情が見られますが、毛玉ではありません。ネップは使用頻度にもよりますが使っていくうちにだんだん取れて来てなめらなか生地になっていきます。経年変化をお楽しみください。
コーデュロイのもんぺを購入したのですが調整用の腰紐がかたくて調整できません。
コーデュロイの生地の特性上、摩擦で最初はかたいですがお洗濯をしていくうちに馴染んでいきます。
もんぺを初めて購入します。試着ができないのでサイズ選びに悩んでいます。
メールでご相談を承っております。その際身長・性別・体型などご記載いただくとより詳しくアドバイスできます。 また、サイズや生地の選び方について記事「【MONPE】基本サイズの選び方」をご参考にされてみてください。  
コラボもんぺを購入したのですが、久留米絣の同じサイズのものと比べてサイズが大きい気がします。
コラボもんぺは、生地の性質(織り方、糸の種類、生地の厚さ、密度など)によっては、久留米絣のもんぺと比較した場合、同じサイズのもんぺでも着用した際にサイズが大きく(小さく)感じられる場合がありますが、これは生地が動きやすい、重さがある、ハリがあるなどといった生地の特性によるものです。(ただし感じ方には個人差があります) 詳しくはお問い合わせください。

サイズ表

SML
ウエスト(適応寸法)64-9665-10268-108
ヒップ(適応寸法)80-9587-9892-110
総丈95.597101
わたり幅30.533.535.5
股上313235
股下646667
ふくらはぎ(周囲 裾から約25cm高さの寸法)363841
裾幅161720
※男女兼用 ※膝下が特に細めの形をしています。 ※サイズ測量の多少の誤差はご了承下さい。
サイズ表の見方
サイズ表の見方

つくりて紹介

うなぎの寝床

地域文化商社/福岡県八女市
全584商品

2012年に九州・ちくごのアンテナショップとして創業。福岡県南部の筑後地域を中心とした九州のものづくりを紹介する店舗としてスタートし、久留米絣のもんぺを集めた「もんぺ博覧会」を企画し伝える中で、昔のもんぺを現代にアップデ…

野村織物 野村織物

野村織物

織物・久留米絣/福岡県広川町
全21商品

1898年創業の野村織物は福岡県八女郡広川町に工房を構えています。4代目の野村周太郎さんは大学を卒業後、会社員を経て26歳の時に家業を継ぐ決意をします。時代の変わり目で、絣生地を使った洋服の販売に力を入れる織元が増える中…

WhO

壁紙ブランド/東京都新宿区
全3商品

WhO(フー)は、野原グループ株式会社・インテリアスタイルユニットが2015年に立ち上げた壁紙ブランドです。自由な発想に寄り添うマテリアルとしての壁紙をコンセプトに、壁紙の可能性を広げながら住まいや空間に適した壁紙を、国…

CLOSE
  • カテゴリーCategory
  • つくりてMaker
  • 素材Material
  • カラー・柄Color, Pattern
UNA PRODUCTSUnagino Nedoko Original
Clothing
Tableware & Foods
Houseware
ご進物・法人Gift & Order
つくりてMaker, Designer
素材Material
カラー・柄Color, Pattern
白水

創業者・顧問
白水

春口

キュレーター
春口

富永

交流・交易
富永

渡邊

リサーチャー
渡邊

読み込み中…