TUBE SOCKS(靴下) 全6商品
誰もが履きやすい靴下の型を探る「TUBE SOCKS」シリーズ第一弾。かかとがなく、総パイル編みでふっくらと柔らかな履き心地。
どんな人でも履きやすい型を考えてつくった靴下「TUBE SOCKS」。かかとがない形状のため履く時にかかとを合わせる必要がなく、ある程度足のサイズにかかわらず多くの方に履いていただけます。
この「TUBE SOCKS パイル」は、全体をパイル編みで編んでいるため、保温性・吸湿性・クッション性に優れ、柔らかで快適な履き心地となっています。また、1足にたくさんの糸(35cm=両足で約90g、45cm=両足で約120g)を使い、ゆっくりと時間をかけて編んでいるため、足をしっかり包み込んでくれる厚みと柔らかさを兼ね備えています。
かかとがなく、総パイル編みでふっくらと柔らかな履き心地。

どんな人でも履きやすい型を考えてつくった靴下「TUBE SOCKS」。かかとがない形状のため履く時にかかとを合わせる必要がなく、ある程度足のサイズにかかわらず多くの方に履いていただけます。
この「TUBE SOCKS パイル」は、全体をパイル編みで編んでいるため、保温性・吸湿性・クッション性に優れ、柔らかで快適な履き心地となっています。また、1足にたくさんの糸(35cm=両足で約90g、45cm=両足で約120g)を使い、ゆっくりと時間をかけて編んでいるため、足をしっかり包み込んでくれる厚みと柔らかさを兼ね備えています。
■TUBE SOCKSの特徴
1. かかとがない
TUBE SOCKSは、TUBE状に長さを決めて真っ直ぐに編んでおり、市場でよく見かける靴下のようにかかとの部分を作っていません。
足をかかとに合わせる必要がないため、どんな人の足にもフィットしやすく、自身の足のサイズに合わせたところがかかとの位置になってくれます。
2. 好きな長さを選ぶのみ 全長サイズは2種類
TUBE SOCKSは、全長が35cmと45cmの2種類で展開しています。かかとがない分、長さの差をつくることで、いろんな方に履いていただけるようにしました。
※足のサイズ目安は23~28cm
心地よいフィット感は、使用している糸や技法から生まれています。裏糸に「FTY(Filament Twisted Yarn)」という、ポリウレタン弾性糸を軸に、ポリエステルやナイロンなどの長繊維をカバーリングしたストレッチ加工糸を使用。ポリウレタンにポリエステルをカバーリングする際に、少しポリウレタンを引っ張りながら巻くことで糸に伸縮性やキックバックする力が働き、靴下に適度なフィット感が生まれています。ただ、肌にあたるパイル部分は綿糸になるので肌触りの良い仕上がりです。
■靴下の一大産地・奈良県の糸商、生産会社とともに思案
TUBE SOCKSは、靴下の一大産地・奈良県で糸商として活動する萱澤商店さん、靴下生産を行う井上コーポレーションさんと考え、作っていただきました。
奈良県は、靴下の国内シェア60%を占める日本一の産地で、その内の40%は井上コーポレーションさんがある北葛城郡広陵町で生産されています。萱澤商店さんは靴下の生産地において落ちわたのリサイクルコットン糸の販売やオリジナルの靴下ブランド「saredo」も展開されています。
奈良の産地で長年靴下と向き合ってきたと両社と共に議論を重ねながら進められたことでTUBE SOCKSを完成することができました。
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- ギフトボックスGift Box
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
Instagram
Facebook