







品番 | 10330187 ※2024/09製作 |
---|---|
つくりて | うなぎの寝床宮田織物 |
地域 | 福岡・筑後市 |
サイズ | 2L ※男女兼用 |
原材料 |
表地:綿100% 裏地:綿100% 中わた:綿80% ポリエステル 20% |
配送 | ゆうパック |
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)

軽くてあったかはんてんに、大きなサイズ登場
選んで楽しい限定11色!
軽くてあったか、冬のオトモの「わた入れはんてん」を、選ぶところから楽しんでほしいという思いでつくったコラボはんてんに『11色限定』大きめ2Lサイズが登場しました。
シルエットは昔のはんてんに比べると袖や身幅が狭く、スッキリした仕上がりです。比較的柄物が多いはんてんの中で、現代のライフスタイルで難なく着られるよう無地でつくりました。 大きめサイズをお探しの方にぴったりです。
中わたには、保温性と耐久性に優れた宮田織物オリジナルの混紡わた(綿80% / ポリエステル20%)を使用しています。お手入れもしやすく、ふっくらとあたたかな着心地です。
『売切御免』な11色となりますが、豊富な色のはんてんが一同に並ぶこの機会をお楽しみいただけたらと思います。

豊富な色はものづくりの根源 宮田織物だからできたこと
はんてんを一緒につくっている宮田織物は、1965年からわた入れはんてんの製造をはじめ、織物の企画開発から、織り、縫製、わた入れ、手とじまで一貫で行なっています。
宮田織物のものづくりは、一本の糸選びから始まります。どんな製品をつくるために、どんな風合いで、どんな色の生地をつくるか、試行錯誤を繰り返しながらテキスタイルと向き合っています。多彩な色糸や生地を持っていることは、宮田織物におけるものづくりの根源とも言えるのではないでしょうか。
こうした宮田織物のものづくりの基盤があるからこそ、多彩なバリエーションのはんてんをつくることができました。彩りいろいろ11色のはんてんの中から、お気に入りの一着を見つけてもらえたらと思います。

生地「nagomi」について
和(なごみ)は宮田織物のオリジナルの生地です。
たて糸とよこ糸で異なる色味の糸を使用して深みのある色合いを表現しています。糸の太さが不規則なスラブ糸をよこ糸に使用することで、表面に凹凸感を出し、無地の中にも表情のあるテキスタイルに仕上げています。柔らかく優しい手触りが特徴です。
軽い、だけど、あたたかい。宮田織物のはんてん。

大正2年創業、元久留米絣の織元 「見えないところに手を抜かない」
福岡県筑後市でわた入れ袢天をつくっている宮田織物は、大正2(1913)年に久留米絣織元として創業。戦後に洋服用の広幅織機に転換し、昭和40(1965)年から袢天をつくり続けています。
「見えないところに手を抜かない」の信念を大切にし、織物の企画開発から、織り、縫製、わた入れ、手とじまで一貫で袢天を生産。木綿の織物久留米絣の織元としてのルーツを汲みながら、時代とともに柔軟に変化し、機械による効率化と手仕事が融合した布づくりを真摯に取り組み続けています。
はんてんの機能性 - 保温性と調湿性で心地よい温もり -

わた入れはんてんは、表地と裏地でわたを挟んで空気の層をつくり、中の熱を逃さないようにして暖をとる防寒着です。
中わたの綿はそれ自体が発熱するものではありませんが、保温性に優れていて、着ている人の体温を取り込んで保温する効果があります。過度に熱を持ちすぎず、ちょうどいいあたたかさを保ってくれます。
また、わたが持つ調湿効果で、余分な湿度を吸収してくれるため、長時間着ても湿気がこもりにくく、心地よくあたたかさを保ってくれます。
外から見えない、宮田織物のはんてんの中身

わた入れ - 手入れだからできる細かな気配り -
宮田織物のはんてんの中わたは、二人一組の手作業で入れられます。背中から腰上などはわたを厚めに入れたり、シート状になった綿の繊維の流れを交差させるように重ねることで強度をつけたりと、細やかな気配りは機械では難しく手間はかかりますが、人の手で加減をみながら入れていきます。

手とじ - 永く、心地よく使ってもらうために -
中わたが入ったはんてんをとじていく作業。これも手作業で行われます。
着心地と耐久性のバランスを考え、ゆるすぎずも強すぎずもない程よい力加減で、一針一針、表地・中わた・裏地をとじていきます。
はんてんを長く着ていると、中のわたが寄ってしまったり、わた切れが起こってしまったりします。それが起こりにくくなるように、背中の中心や脇を手で中とじします。このとき、縫い目が表地にも裏地にもあまり出ないよう、指先の感覚で表地の中心の縫い目をすくっているのを探りながら、慎重に縫い進められます。
着る人が永く、心地よく使ってもらえるよう、中わた選びからデザイン、わた入れ、手とじと、見えない部分で様々な気配りがなされています。
普段のお手入れ

布団のように日に干してあげると、中わたがふっくらとなり、干した布団に寝る時のような気持ちよさを体感できます。強い日差しにさらされると生地が傷んでしまうため、日差しの弱い午前中や直射日光が当たらないところで陰干しするのをおすすめします。
布団よりかさばらないので、外出している間に一番日当たりのいい部屋でふわっと広げて置いておくだけでも良いので、手軽にお手入れできます。
はんてんの洗い方
はんてんを長持ちさせる、はんてんの洗い方を紹介します。
◇ 中わたが【綿100%】または【綿80% / ポリエステル20%】の場合
1. おうちでのお洗濯は、「手洗い」をおすすめします。たたんで、かるく押し洗いしてください。洗剤は、中性洗剤をどうぞ。漂白剤は、厳禁です。
2. 脱水等で洗濯機をお使いのときは、洗濯ネットをご利用ください。軽くたたんで、洗濯ネットに入れてください。脱水時間は、短めに。
3. 干すときは、振りさばいて、縫い目や衿の部分をひっぱり、形を整えて干します。※裏返して陰干しがおすすめです。
◇ 中わたが【真綿(絹100%)】の場合
お洗濯は、「ドライクリーニング」をおすすめします。
※製品により、ドライクリーニングができないものもございます。製品に付いている、洗濯表示をご参照ください。
【ハルグチショップチャンネル】 袢天選びの参考に!
【寒さ対策】まるで”着る布団”のような部屋着 袢天(はんてん)− 宮田織物
ギフト

はんてんを贈り物にする場合、宮田織物袢天専用のギフトボックスをお選びいただけます。
1箱につき袢天1着が入ります。
宮田織物袢天用ギフトボックス(包装紙)
550円(税込)
サイズ表
2L | |
---|---|
身丈 | 90 |
胸囲 | 144 |
裄丈 | 77 |

つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
ゴムのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
Instagram
Facebook
Twitter
note