MONPE Hana Mitsui ハナのユラギ ヨコツマミ
地域文化商社としての
オリジナルプロダクト
















品番 | 10011494 10011495 10011496 |
---|---|
つくりて | うなぎの寝床下川織物 |
地域 | 福岡・八女市 |
サイズ | S,M,L |
仕様 | ・ウエスト総ゴム仕様 ・ウエスト調整紐入り ・右前貼り付けポケット1つ ・両膝の内側に膝当て付き ・裾ゴム入り |
原材料 | 綿100%(久留米絣) |
お手入れ | ・天然繊維の為、洗濯すると多少縮む場合がございます。 ・洗濯時は裏返してネットを使用してください。 ・漂白剤の使用はお避け下さい。 ・タンブラー乾燥はお避け下さい。 |
修理 | 可能 |
配送 | レターパックライト/1着まで レターパックプラス/2着まで |
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)

光井花 × 下川織物
意図せず生まれる柄の「ゆらぎ」を表現
テキスタイルデザイナー 光井花さんのデザインモチーフを久留米絣で表現したMONPEです。
久留米絣は糸を括り、染め分け、織り上げることで模様を表現しています。括った糸で織りあげていく中、糸が微妙にずれ、柄がゆらぐことも、久留米絣の特徴の一つです。どんなに正確に織っても、結果として生まれる柄の「ゆらぎ」。今回は、その予期しない模様のゆらぎをテーマに、柄のズレもデザインとして取り入れて表現されています。
今回のコラボレーションを通して、久留米絣の技術を応用しながら新たな可能性に挑戦しました。久留米絣について、産地内外の様々な視点から見ながら、積み重ねた技術・技法を元にこれからの久留米絣を織元さんと模索していきます。
「たて+よこ=たてよこ」久留米絣の柄表現

織物には「たて糸」と「よこ糸」があります。長く張ったたて糸の間を、よこ糸が行ったり来たりすることで組織が生まれ、糸から布へと形を変えます。
久留米絣の柄は、染め分けた糸をたて糸とよこ糸のどこに使うかで、「たて絣」「よこ絣」「たてよこ絣」の3つの種類に分けることができます。
今回は、「たて絣」「よこ絣」それぞれが独立した柄を掛け合わせることで、「たてよこ絣」を表現しています。チェックのようなたて絣と、花柄のよこ絣が重なり合うことで、また違った見え方のある模様へと変化しました。
“ゆらぎ”はどうして生まれるの?
絣(かすり)とは、糸を縛って防染し柄をつくる織物のことです。
織る前の糸の束をぐるぐるとくくり、その糸を染色し、くくった糸をほどきます。くくった部分は染まらないため、糸の染め分けが生まれ、この糸を使って織り上げることで模様を表現しています(百聞は一見にしかず、「久留米絣の工程動画」をご覧ください)。
こうしてできる久留米絣ですが、織りあがった生地の模様ははっきりと浮かび上がる訳ではなく、”ゆらぎ”のある模様になります。
これは、糸の伸び縮みや、くくるときの力加減、染料の染み込み具合、織機の調子、人の調子、気候、などなど、、、無数の不確定な要素が絡み合いながらつくられることで生まれます。
図案に従ってどれだけ緻密に染めても、どれだけ正確に織っても、それでも生まれてくる柄の”ゆらぎ”。ある意味生き物のような、自然現象のような意図できない模様の表現は、久留米絣の魅力の一つだと思います。
意図しない"ゆらぎ"を表現する

一般的な久留米絣では、柄を合わせることを前提に図案を作成し、糸を染め、生地を織ります。
一方、今回は図案の段階からあえて模様のずれた花柄を設計しました。
光井さんが久留米絣を産地の外からの視点から捉え、下川さんがものづくりの現場に落とし込むことで今回の生地が実現しました。
左:一般的な久留米絣の図案
右:今回作成した図案
プロフィール
光井花
1990年3月6日生まれ
イギリス、ロンドンにある大学院Royal College of Artを修了後、Alexander McQueenに修了製作が採用され、2015SS コレクションにて自身の手掛けたテキスタイルを発表。帰国後は、株式会社イッセイミヤケにてテキスタイルのデザイン、バッグのデザインに6年程携わる。その後The North Faceの日本企画のデザインに携わりながら、フリーランスのテキスタイルデザイナーとして活動を開始。
現在は多摩美術大学非常勤講師を務めながら、テキスタイルを軸に、服地だけではなく建築のアートワークなども手掛け幅広く活動を行う。
よくある質問
- 不注意でもんぺを破ってしまいました。修理はできますか?
- 有償にて承っております。程度にもよりますが、1箇所2,200円(税込)からとなっております。 別途往復の送料はご負担いただきます。
- 他店やイベントで購入したもんぺのサイズ交換はできますか?
- うなぎの寝床オリジナル商品であれば、他店様で購入された場合でもサイズ交換ができます。 詳しくはお問い合わせください。
- もんぺの型紙を使って作った自分の作品をメルカリなどで販売できますか?
- 型紙の商用利用については条件があります。詳しくはメールフォームよりお問い合わせください。
- もんぺの裾直しは可能ですか?
- 裾直しについては社内体制が整っておらず、現在のところお受けしておりません。もんぺの裾部分にゴム紐がございますので絞っていただく、又は裾を折り曲げていただく(ロールアップ)ご案内をさせていただいております。裾直しをご希望の際はお手数ですが、お近くの洋服リフォーム業者様へご依頼をお願い致します。
- 久留米絣もんぺの柄をオーダーしてもんぺを作ってもらうことはできますか?
- もんぺの個別の柄オーダー対応は行っておりません。まとまった量でしたら対応可能です。 コラボや商用利用についてはメールにてお問い合わせください。
- もんぺは男性も穿けますか?
- うなぎの寝床のもんぺは男女兼用です。定番の細身な現代風MONPEシリーズ、古典的なゆったりシルエットのファーマーズMONPEをご用意しています。多彩な色柄も揃えておりますのでどなたでもお楽しみいただけます。
- 厚地のもんぺを買ったら毛玉がついていました。
- 久留米絣厚手の生地にはネップ糸と呼ばれる節のある糸を使用しており、毛玉に似たポツポツとした表情が見られますが、毛玉ではありません。ネップは使用頻度にもよりますが使っていくうちにだんだん取れて来てなめらなか生地になっていきます。経年変化をお楽しみください。
- コーデュロイのもんぺを購入したのですが調整用の腰紐がかたくて調整できません。
- コーデュロイの生地の特性上、摩擦で最初はかたいですがお洗濯をしていくうちに馴染んでいきます。
- もんぺを初めて購入します。試着ができないのでサイズ選びに悩んでいます。
- メールでご相談を承っております。その際身長・性別・体型などご記載いただくとより詳しくアドバイスできます。 また、サイズや生地の選び方について記事「【MONPE】基本サイズの選び方」をご参考にされてみてください。
- コラボもんぺを購入したのですが、久留米絣の同じサイズのものと比べてサイズが大きい気がします。
- コラボもんぺは、生地の性質(織り方、糸の種類、生地の厚さ、密度など)によっては、久留米絣のもんぺと比較した場合、同じサイズのもんぺでも着用した際にサイズが大きく(小さく)感じられる場合がありますが、これは生地が動きやすい、重さがある、ハリがあるなどといった生地の特性によるものです。(ただし感じ方には個人差があります) 詳しくはお問い合わせください。
サイズ表
S | M | L | |
---|---|---|---|
ウエスト(適応寸法) | 64-96 | 65-102 | 68-108 |
ヒップ(適応寸法) | 80-95 | 87-98 | 92-110 |
総丈 | 95.5 | 97 | 101 |
わたり幅 | 30.5 | 33.5 | 35.5 |
股上 | 31 | 32 | 35 |
股下 | 64 | 66 | 67 |
ふくらはぎ(周囲 裾から約25cm高さの寸法) | 36 | 38 | 41 |
裾幅 | 16 | 17 | 20 |

カテゴリーCategory
うなぎオリジナル
うなぎオリジナル全て
- 備後節織 / 備後絣ルーツ(広島)
- 篠原テキスタイル / デニム(広島)
- 宮田織物 / 板染ストレッチ(福岡)
- 宮田織物 / しじら(福岡)
- ぬぬ工房 / 南風原花織(沖縄・福岡)
- 宝島染工 / 藍染・墨染(福岡)
- 古橋織布 / 遠州織(静岡)
- カネタ織物 / コーデュロイ(静岡)
- 原絹織物 / 泥染(鹿児島・奄美大島)
- steteco.com / 高島ちぢみ(滋賀)
- steteco.com / デニムクレープ(滋賀・広島)
- yohaku/編み生地(東京)
- cucuri / 有松しぼり(愛知)
- tamaki niime / 播州織(兵庫)
- 毛七 / 再生ウール(尾州)
- 帝国繊維 / リネン(近江)
衣
食
住
つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
素材Material
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
Instagram
Facebook
Twitter
note