【地域文化って何だろう?研究会】 第六回 / 石と土からできるネイティブスケープ展
- 会期
- 2022.9.28 (水) 〜2022.11.7 (月)
うなぎの寝床 ららぽーと福岡店
- 日程
- 9月28日(水)~10月17日(月)
- 店休日
- 施設休業日に準ずる
- 営業
- 10:00〜21:00
- 住所
- 福岡市博多区那珂6丁目23-1 1F
- 電話
- 092-586-7860
- 駐車場
- あり
うなぎの寝床 旧寺崎邸
- 日程
- 10月22日(土)~11月7日(月)
- 店休日
- 火、水(祝日営業)
- 営業
- 11:00〜17:00
- 住所
- 福岡県八女市本町327
- 電話
- 0943-24-8021
- 駐車場
- 10台
【地域文化って何だろう?研究会】 第六回 / 石と土からできるネイティブスケープ展
「陶器、磁器、ガラスは、どんな基準で選びますか?」
石ものと言われる「磁器」、土ものと言われる「陶器」、そして「ガラス」。
生活に取り入れるとき、どんな基準やこだわりをもって選んでいますか?ひとつの道具やものを見立てて日々の生活に取り入れるとき、人それぞれ決め手となるポイントや注視する部分はきっと違っているのではないでしょうか?
ある人の基準やこだわりは「見た目の特徴」や「取り扱いやすさ」から。
ある人は「素材」や「土地性」から。
またある人は「つくりての思想」や「技術」からなど、多様な視点があるのではないでしょうか?
今回は、生活の中にある石と土という見方から、生活の中へ取り入れる「磁器」「陶器」「ガラス」の選び方について考えていきます。生活必需品として、ときには部屋のしつらいに彩りを添えるものとして、今の自分の生活や 自分の感性にあった一点を見つけ出せるように、それぞれの素材との付き合い方や今まで注意深く観察することがなかったような側面を掘り下げて、うなぎの寝床の視点から探求していきます。
『あなたは石タイプ?それとも土タイプ?』というチャート診断をもとに、福岡県、佐賀県、山口県でつくられた「陶器」「磁器」「ガラス」からまずはふれていただき、石ものや土もの、そしてガラスとはどんなモノのことを指すのか、特徴や産地などから検証・考察していきます。
身近な生活の中にある石と土のものにふれ、ネイティブスケープ(その土地固有の風景)を確かめながら自分にぴったりのもの、見つけてみませんか?
◯Nativescape (ネイティブスケープ)とは
「ネイティブ(その土地固有の)」と「ランドスケープ(風景)」を足した造語。
うなぎの寝床では、地域固有の文化と物語(ネイティブ)を重んじながら、未来へとつないでいく人々がいる風景(ランドスケープ)をネイティブスケープと定義しました。
土もの、石もの、ガラス製品を比較しながら見てみよう
福岡県八女の風見窯、佐賀県有田の李荘窯業所やJICON、そして山口県萩の萩ガラス工房など、石や土ものの商品ラインナップをご覧いただけます。
うなぎBOOKSの書籍セレクション
うなぎBOOKSからは、『あなたは石タイプ?それとも土タイプ?』というチャート診断を参考に6タイプのおすすめ小説をセレクト。店頭での選書サービスを疑似体験できるかのような取り組みをお楽しみ下さい。
このほか、石と土から造られた「うつわ」「ガラス」についての入門書も紹介します。
「石と土」の現場を見て学び、実際に体験ができるツアー
薪を割り、窯を作り、炎から器が生まれる瞬間に立ち会う、全く新しい陶芸体験です。
○唐津焼の俊英・健太郎窯で 薪窯作りと焼成体験(4〜5時間)
開催日:10/29(土)10:30~
■「地域文化って何だろう?研究会」とは?
うなぎの寝床では、地域文化を以下のように定義したいと考えています。
地域:ある一定の土地の範囲
文化:人と自然(土地)が関わり合い生まれ、育まれてきた固有の習慣や環境
地域文化というのは、明確に「これが文化なのだ!」と定義することは難しいですが、 この曖昧性こそ、地域独自の固有な風景を成していると考えています。私たち、うなぎの寝床も「地域文化って何だろう?」という問いに明確な答えを持ち合わせてはいません。
「地域文化って何だろう?」というテーマで1年間研究し、 毎月考える視点や切り口を変えうなぎの寝床が定義する「地域文化」について、「もの」や「こと」を通して、興味をお持ちいただいたすべての方々と共に、見て・考えて・触れながら研究していける場にしていきます。
開催情報
その他の企画展

【旧寺崎邸 / ららぽーと福岡店】 はんてんてん 2023
軽い、そして、あたたかい 宮田織物のわた入れはんてん大集合! 「さむい、布団からでられない」という方に。まるで布団のように包み込んでくれる宮田織物の「わた入れはんてん」。宮…

【旧寺崎邸】イイダ傘店 展示・販売会・久留米絣日傘 受注会
生地作りから始まる イイダ傘店のオーダー傘 ブルーベリー、ぶどうパン、アネモネ、そら豆、トウモロコシ、魚の骨、シュークリームなど、独特な世界観を持つ図案の数々。 東京を拠…

【旧寺崎邸・ららぽーと福岡店】 “濡れない足湯” やわらか湯たんぽ特集
「冬は靴下二枚重ね」なそこのあなた。濡れない足湯はいかがですか? お湯を注いで履くだけで手軽に温泉気分。つま先から全身へ、身体の芯までじんわりポカポカです。他にも「肩用」「目用」…

【旧寺崎邸】 洗えない?いや洗わない「羊羊特集」
気負うことなく付き合える ウールと過ごすあたたかな冬 冬に着てあったか楽しいウールのセーターやコート。 これからの季節に重宝する必需品の一つですが、お家で洗濯しづらかったりと…