











品番 | 11100015 |
---|---|
つくりて | ふもと窯 |
地域 | 熊本・荒尾市 |
サイズ | 直径(φ)15.5×高さ(H)3[cm] ※個体差がありますので概寸です。 |
原材料 | 陶土 |
- 焼物は特性上1点1点焼き上がりに差があり、色の安定が難しい品です。また、形状やサイズ は1点1点微差がございます。なるべく写真に近い物を仕入れておりますが、その点ご理解頂ける方のみのご購入をよろしくお願い致します。
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
小代焼・ふもと窯
小代焼・ふもと窯の五寸皿二本線です。
小代焼は熊本県荒尾市の小岱山付近を中心に400年以上に渡ってつくられている陶器です。その土地に工房を構える小代焼・ふもと窯では、現在2代目の井上尚之さんが中心となって作陶しています。
近辺で採れる土・藁・木・石などを使って器の材料となる粘土や釉薬を作るなど、その土地に根ざした器づくりをしています。ろくろや型打ちで成形した後は、山の斜面に沿って複数の窯を連ね、下方から上方に熱を送る「登り窯」で焼き上げています。
CLOSE
つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
ゴムのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
Instagram
Facebook
Twitter
note