久留米絣のための半ズボン チアーズ ビア

mens / womens

地域文化商社としての

オリジナルプロダクト

久留米絣のための半ズボン チアーズ
久留米絣のための半ズボン チアーズ
久留米絣のための半ズボン チアーズ
久留米絣のための半ズボン チアーズ
久留米絣のための半ズボン チアーズ
久留米絣のための半ズボン チアーズ
久留米絣のための半ズボン チアーズ
品番10011365
10011366
10011367
つくりて
地域福岡・八女市
サイズS, M, L
仕様・ウエスト総ゴム仕様
・ウエスト調整紐入り
・左右スラッシュポケット
原材料 綿100%
配送クリックポスト / 2着まで
レターパックプラス / 3着まで
  • ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
  • 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
  • ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)

久留米絣のための半ズボン チアーズ ビア

販売価格 13,200円(税込)
サイズ
S S
在庫×
13,200円(税込)
M M
在庫×
13,200円(税込)
L L
在庫×
13,200円(税込)
現在品切れ
15,000円(税込)以上で送料無料※ 一部適応されない商品があります。
LINE再入荷通知を受け取る

半ズボン、はじめました。
真夏も久留米絣を楽しんでほしい!

「半ズボンが欲しい!」という声に応えて誕生した久留米絣の半ズボン。もんぺ以外でも、久留米絣の風合いをご体感頂けたらと思います。ポケットは左右についています。

生地について
福岡県南部の筑後地域で生産される久留米絣を使用しています。使い込むほどにクタッとして体に馴染みます。久留米絣は吸水性がよく乾きも早いため、快適に穿いて頂けます。

<着用モデル>
写真5枚目
171cm / Sサイズ着用

写真6枚目
右:158cm / Sサイズ着用
中:170cm / Mサイズ着用
左:172cm / Lサイズ着用

久留米絣ができるまで

福岡県南部、筑後地域に残る織物の文化は多様です。
200年ほど前にはじまった久留米­絣の技法はikatと呼ばれ、インド発祥の技術と言われています。1400年頃に沖縄に上陸し、本土に渡って来ました。久留米では1800年前半から始まったといわれています。現在は30件ほどの織元が残り、それぞれ特色を出しながら生産を続けています。

この動画は、久留米絣の織元を何件か取材し、現代における機械織り化学染料の技法を紹介したものです。機械織りといえども、60〜70年前の織機を使い、手仕事の領域もまだ多い産業です。

うなぎの寝床が考える、久留米絣の特徴

久留米絣には大きく分けて2つの代表的な特徴あると考えています。

1つは、生地の風合いの良さ。これは、60年以上前の昔ながらのシャトル織機を使用しているからです。現代の織機と比べると織る速度はゆっくりですが、ゆっくり織られるからこそ、糸に必要以上の負荷がかからず、やわらかく風合いのある生地を織り上げることができます。

2つ目は、柄や模様の作り方です。久留米絣の多様な柄と模様は、プリントではなく、織る前に糸を1本1本染め分け、その糸を織ることで柄を作っていきます。糸が染まった部分、染まっていない部分を合わせたり、ずらしたりすることで柄を表現します。
経(たて)糸を染め分けるのか、緯(よこ)糸を染め分けるのか、先染めした単色の糸を使うのかなどで、無地、縞、チェック、たて絣、よこ絣、たてよこ絣、つまみ染、文人絣などの様々な種類の柄や模様を作ります。「くくり」も「染め」も「織り」も機械は使っていますが、昔ながらの機械のため必ずの人の手を必要とします。この人の手を介するという部分も久留米絣の面白み、味わい深い部分でもあります。

*藍染手織りの生地など、全て人の手作業だけで作られる久留米絣もあります。

お手入れについて

・天然繊維の為、洗濯すると多少縮む場合がございます。
・洗濯時は裏返してネットを使用してください
・漂白剤の使用はお控えください。
・タンブラー乾燥はお控えください。

サイズ表

サイズ表の見方
サイズ表の見方
サイズ表の見方
サイズ表の見方

つくりて紹介

うなぎの寝床

地域文化商社/福岡県八女市
全590商品

2012年に九州・ちくごのアンテナショップとして創業。福岡県南部の筑後地域を中心とした九州のものづくりを紹介する店舗としてスタートし、久留米絣のもんぺを集めた「もんぺ博覧会」を企画し伝える中で、昔のもんぺを現代にアップデ…

久保かすり織物 久保かすり織物

久保かすり織物

織物・久留米絣/福岡県筑後市
全56商品

久保かすり織物は福岡県筑後市で1950年に創業しました。現在3代目の久保竜二さんは経糸のみで柄をだす「たて絣」に特化した久留米絣をつくっています。 祖父が創業し、父が久保敬昭織物工場を創立、久保さんが約10年間のゼネコン…

CLOSE
  • カテゴリーCategory
  • つくりてMaker
  • 素材Material
  • カラー・柄Color, Pattern
うなぎオリジナルUna Products
Clothing
Tableware & Foods
Houseware
ご進物・法人Gift & Order
つくりてMaker, Designer
素材Material
カラー・柄Color, Pattern
白水

創業者・顧問
白水

春口

キュレーター
春口

富永

交流・交易
富永

渡邊

リサーチャー
渡邊

読み込み中…