品番 | 10012196 |
---|---|
つくりて | うなぎの寝床 |
地域 | 福岡・八女市 |
サイズ | 幅(W)37×奥行き(D)24[cm] |
原材料 | 綿100%(久留米絣) |
配送 | クリックポスト/8枚まで、レターパックプラス/20枚まで可能です。 |
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
久留米絣の柄の基本とパターンを知ってもらうためのハンカチ
知れば知るほどに奥が深い、久留米絣。ハンカチを通して久留米絣の技術を知ってほしい。ハンカチにすることで、ハンカチを生地見本帳のような生位置付けとして、無地、縞/チェック、経絣、緯絣、つまみ染、文人絣などの技法や、久留米絣のことをより知っていただく機会になればと思います。久留米絣の解説書付き。
24cm×約37cmと耳のこと。久留米絣は、柄を作るために図案に基づき織る前の糸を部分的にくくり、染め分けます。染め分けられた糸は、織機で織るための道具にそれぞれ巻かれ、シャトルを用いて織り上げていく。1シャトルには図案1柄分の糸が巻かれており、織ると長さは概ね24cmとなります。また、小幅のシャトル織機で織られるため、生地幅は約37cmとなり両端に耳ができることも久留米絣の特徴です。
・無地(Solid color)ー くくりの工程が入らない糸で織られた単色のもの。
・縞 / チェック (Striped / Checked) ー くくりの工程が入らない糸をたて糸よこ糸に並べわけて構成された柄。
・経絣(たて)(Single ikat “warp”) ー たて糸のみをくくりにより染め分けて柄をつくる絣。
・緯(よこ)(Single ikat “weft”) ー よこ糸のみをくくりにより染め分けて柄をつくる絣。
・経緯(たてよこ)(Double ikat) ー たて糸もよこ糸もくくりにより染め分けて柄をつくる絣。
・つまみ染 ( “Tsumami” spot dyed ikat ) ー くくりによる染め分けで、2色以上の色を使う時の技法。くくりにより白く残した部分にさらに色をすり込む。
・文人絣 ( “Bunjin” spaced dyed double ikat ) ー 織った生地を一度藍染め、その生地を解くと糸が細かく染め分けられる。この解いた糸を織り糸に用いる絣。
おすすめの商品
つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
ゴムのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
- note