三段重5.5寸 溜内朱

不易流行

秋田の川連漆器工房

三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
三段重5.5寸 溜内朱
品番12060005
つくりて
地域秋田・湯沢市
サイズ幅(W)16.7×奥行き(D)16.7×高さ(H)16.5[cm]
原材料 朴材,漆砥粉・地ノ粉(珪藻土)
使い方・ご使用後は長時間水に浸けたままにしないようお気を付けください。
・軽い汚れはぬるま湯で流してください。
・油汚れは食器用洗剤をやわらかいスポンジに含ませて落としてください。
・食器洗い乾燥機や電子レンジにはお使いいただけません。
修理可能
  • ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
  • 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
  • ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
秋田湯沢市,

三段重5.5寸 溜内朱

現在品切れ
15,000円(税込)以上で送料無料※ 一部適応されない商品があります。
LINE再入荷通知を受け取る

秋田県・川連漆器の重箱 漆本来の光沢と柔らかでふっくらした質感

1868年に創業の 秋田・川連塗 寿次郎がてがける、川連漆器の重箱です。加飾のないシンプルなデザインなのでどんなシーンにも合わせやすく、重箱としての用途以外に、ちょっとした集まりやおもてなしに器として使ったりと、工夫次第で食卓を彩ってくれます。

川連漆器は鎌倉時代に、秋田県の川連町周辺で武士の内職として武具の漆塗りから始まり、江戸時代後期に碗、膳、重箱など日用の漆器作りで発展。燻煙乾燥と厚めの木地、堅牢な下地が特徴で、漆本来の光沢と、やわらかなふっくらとした質感があります。寿次郎は漆器作りのの工程のうち、「塗り」の下地、中塗り、上塗りまでの工程を一貫して手作業で行なう数少ない工房のひとつです。

つくりて紹介

川連漆器 寿次郎

漆器メーカー/秋田県湯沢市
全6商品

川連漆器は、秋田県湯沢市川連町周辺で約800年前の鎌倉時代に、豊富な木材と漆を利用し家臣の内職として武具の漆塗りから始まり、江戸時代後期に碗・膳・重箱など日用品の漆器作りで発展してきました。川連漆器は燻煙乾燥と厚めの木地…

CLOSE
  • カテゴリーCategory
  • つくりてMaker
  • 素材Material
  • カラー・柄Color, Pattern
うなぎオリジナルUna Products
Clothing
Tableware & Foods
Houseware
ご進物・法人Gift & Order
つくりてMaker, Designer
素材Material
カラー・柄Color, Pattern
代表取締役 白水

代表係
白水

春口

キュレーター
春口

富永

交流・交易
富永

渡邊

リサーチャー
渡邊

読み込み中…