







品番 | 12060001 |
---|---|
つくりて | 川連漆器 寿次郎 |
地域 | 秋田・湯沢市 |
サイズ | 直径(φ)11×高さ(H)7[cm] |
原材料 | 栃材,漆.砥粉.地ノ粉(珪藻土炭化粉),顔料 |
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
秋田県・川連漆器の小町椀 漆本来の光沢と柔らかでふっくらした質感
1868年に創業の 秋田・川連塗 寿次郎がてがける、川連漆器のお椀です。加飾のないシンプルなデザインで、日々の食卓にお使いいただけます。小町椀はやや小ぶりなので子供さんや食事の量の減った高齢の方にもおすすめです。
川連漆器は鎌倉時代に、秋田県の川連町周辺で武士の内職として武具の漆塗りから始まり、江戸時代後期に碗、膳、重箱など日用の漆器作りで発展。燻煙乾燥と厚めの木地、堅牢な下地が特徴で、漆本来の光沢と、やわらかなふっくらとした質感があります。寿次郎は漆器作りのの工程のうち、「塗り」の下地、中塗り、上塗りまでの工程を一貫して手作業で行なう数少ない工房のひとつです。
CLOSE
つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
ゴムのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
Instagram
Facebook
Twitter
note