品番 | 11940006 |
---|---|
色・柄 | 黒/赤/ |
素材 | 木/漆/ |
つくりて | 翁知屋 |
地域 | 岩手・平泉町 |
取扱店舗 | 旧寺崎邸/ |
サイズ | 直径(φ)21(内径18.5)×高さ(H)3[cm] |
原材料 | 栃,漆,金箔 |
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
岩手県平泉・秀衡塗 金箔貼りの高い技術 有職菱文様の翁皿
中尊寺金色堂でも知られる、岩手県平泉町で作られている秀衡塗の翁皿です。金箔で描かれた源氏雲とよばれる雲の形と、菱形の組み合わせで作られる有職菱文様が大きな特徴です。
明治・大正時代に、増澤漆器とよばれる加飾のない無地の漆器が主流となり、秀衡椀の装飾技術は一度途絶えていますが、翁知屋2代目の佐々木誠さんが平泉周辺に伝わる古代秀衡椀を収集・研究し、秀衡椀の特徴である金箔はり技術を独自の工夫で開発し再現、復活させました。盛り皿や菓子器として、お祝いや海外の方への贈り物、引き出物、記念品としても最適です。
CLOSE
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- ギフトボックスGift Box
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
Instagram
Facebook