











品番 | 11740002 |
---|---|
つくりて | 佐賀一品堂 |
地域 | 佐賀・佐賀市 |
サイズ | 直径(φ)6×高さ(H)8.5[cm] |
原材料 | 陶土,絵具 |
- 手仕事の品は一点一点微差がございます。写真に近いものを仕入れておりますが、あらかじめご了承ください。
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
800年以上前の土鈴を復刻 佐賀県三養基郡・寒水がらがら
寒水(しょうず)のガラガラは佐賀県三養基郡(みやきぐん)の東寒水あたりで800年以上前に作られていたとされながらも、長らく廃絶していた土鈴を佐賀一品堂の城島正樹さんが古い資料をもとに復刻させたものです。
猿は、さる=病が去る、勝る(まさる)などの意味を掛け、厄除けや縁起物として玄関先に飾ったり、お祝いごとの贈り物にもおすすめの一品です。もともとは英彦山がらがらでおなじみの英彦山神社で販売されていた歴史があります。また、隣市の久留米城跡からも多くの寒水のガラガラが見つかっています。
神崎の尾崎人形保存会のメンバーでもある城島さんは、後継者不足などから消えゆくある郷土玩具などを守る活動を行なっています。
CLOSE
カテゴリーCategory
うなぎオリジナル
うなぎオリジナル全て
- 備後節織 / 備後絣ルーツ(広島)
- 篠原テキスタイル / デニム(広島)
- 宮田織物 / 板染ストレッチ(福岡)
- 宮田織物 / しじら(福岡)
- ぬぬ工房 / 南風原花織(沖縄・福岡)
- 宝島染工 / 藍染・墨染(福岡)
- 古橋織布 / 遠州織(静岡)
- カネタ織物 / コーデュロイ(静岡)
- 原絹織物 / 泥染(鹿児島・奄美大島)
- steteco.com / 高島ちぢみ(滋賀)
- steteco.com / デニムクレープ(滋賀・広島)
- yohaku/編み生地(東京)
- cucuri / 有松しぼり(愛知)
- tamaki niime / 播州織(兵庫)
- 毛七 / 再生ウール(尾州)
- 帝国繊維 / リネン(近江)
衣
食
住
つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
素材Material
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
Instagram
Facebook
Twitter
note