水玉 玉仙茶

印象的な水玉模様

吉田焼のイメージを作る

水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
水玉 玉仙茶
品番10870001
つくりて
地域佐賀・嬉野市
サイズ直径(φ)7×高さ(H)6.5[cm]
原材料 磁土
  • 磁器の特性上、若干のゆがみや黒い粒状の点が出る事があります。それぞれの商品の特性としてお楽しみ下さい。
  • 割物です。衝撃や急激な温度変化によって破損する場合がありますので取り扱いにはご注意下さい。
  • 不安定な場所でのご使用は事故や破損の原因になりますので取り扱いはご注意ください。
  • 直火・オーブン・グリル・IHの使用は不可となっております。
  • ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
  • 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
  • ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
佐賀嬉野市,

水玉 玉仙茶

現在品切れ
15,000円(税込)以上で送料無料※ 一部適応されない商品があります。
LINE再入荷通知を受け取る

回転するドリルで柄を彫る技法「掻き落とし」で水玉模様を描いた湯呑み

佐賀の肥前吉田焼の代名詞ともいえる水玉模様の湯呑みです。紺と白の水玉柄の茶器はかつて旅館、学校、公民館などで使用され、見る人によっては懐かしさも感じさせる器ですが、副千製陶所の水玉柄茶器の大きな特徴として、「掻き落とし」という技法で、丸にくぼみがあるのが特徴です。顔料を混ぜた化粧土を塗り、回転するドリル状の器具を使って職人が一つ一つ丸を彫って模様を作っていきます。高度経済成長期に多数生産され、類似品も多くありますが、手間のかかる掻き落としを行なっているのはここ副千製陶所だけです。落ち着きとポップさを兼ね備えたデザインで、食卓を明るくしてくれます。

つくりて紹介

副千製陶所 副千製陶所

副千製陶所

肥前吉田焼窯元/佐賀県嬉野市
全11商品

肥前吉田焼の産地佐賀県嬉野市吉田地区では江戸時代より藩主による陶磁器産業の奨励のもと、日用雑器を中心とした磁器が盛んに焼かれました。副千製陶所は本家である副正製陶所から分かれて創業。1955年より手彫りの水玉柄の茶器を作…

CLOSE
  • カテゴリーCategory
  • つくりてMaker
  • 素材Material
  • カラー・柄Color, Pattern
うなぎオリジナルUna Products
Clothing
Tableware & Foods
Houseware
ご進物・法人Gift & Order
つくりてMaker, Designer
素材Material
カラー・柄Color, Pattern
白水

創業者・顧問
白水

春口

キュレーター
春口

富永

交流・交易
富永

渡邊

リサーチャー
渡邊

読み込み中…