











品番 | 10050015 |
---|---|
つくりて | 松延工芸 |
地域 | 福岡・八女市 |
サイズ | 内径 直径(φ)約18×高さ(H)約11[cm] 合数は約8分目の目安です |
原材料 | 杉,竹 |
修理 | 有償にて対応可能。 詳しくはお問い合わせください。 |
- 天然の木材・手仕事での仕上げの為、木目や色味、寸法に多少の差異がある場合がございます。予めご了承ください。
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
福岡八女の桶屋がつくるおひつ。
木が持つ調湿効果でご飯がおいしく。
福岡県八女市にある松延工芸がつくるおひつです。杉の板を張り合わせ、竹輪のタガで締める昔ながらの製法で作っています。ご飯を入れると、おひつの調湿効果により余計な水分を調整してくれるのでベチャつかず美味しくいただけます。夏は素麺、冬は釜揚げうどんなど、多様にお楽しみ頂けます。
素材は基本的に奈良の吉野杉で制作しておりますが、まれに九州の地元の杉を使うことがあります。タガの竹は福岡県八女産です。木部の接着には食器用の安全基準を満たしている接着剤、竹のタガの固定にタピオカ由来のでんぷん糊を使用しています。
初めて使用する前に
最初に使用する前にアク抜きをします。水を張ったシンクやボールに酢をおちょこ2~3杯程度入れて、その中に桶を浸します。(酢の代わりに米の研ぎ汁でも効果があります。)
2~3時間後に軽く水洗いをして、日陰干しにして乾かしてからお使い下さい。
お手入れについて
ご使用の前は、軽く濡れた布巾で拭いて使用してください。食品の臭いや色がしみ込みにくくなり、黒ずみも防げます。
ご使用の後は、水またはお湯でさっと洗い、速やかに水をふき取ってから充分に乾かして片付けてください。洗う時は長時間水に浸さないでください。木の老化を早め、変形、変色の原因となります。また、中性洗剤のご使用はさけてください。
乾かす時は、必ず日陰干しにして、風通しの良い所で充分乾かしてください。直射日光に当てると、反ったり割れたりする恐れがあります。生乾きはカビの原因となります。
※保管について
しばらく使用していなかったおひつは竹輪のタガが緩んでいることがあります。原因は乾燥のし過ぎによるものです。木をそのまま放置すると乾燥しすぎるので、そうなった場合はしばらくの間水を張ってください。自然と木が膨らんで、水漏れや竹輪のタガが緩みにくくなります。使用しない場合は定期的に水を張って対応します。
同じシリーズ・色・柄違いの商品
つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
ゴムのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
Instagram
Facebook
Twitter
note