【アクロス福岡】 小倉 縞縞展 ~小倉織を知る~

会期
2025.2.19 (水) 〜2025.3.10 (月)

うなぎの寝床 アクロス福岡店

日程
2024年 2/19(水)~3/10(月)
店休日
営業
10:00〜19:00
住所
福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1 1F 匠ギャラリー内
電話
092-753-7223
駐車場
あり(有料)

【アクロス福岡】 小倉 縞縞展 ~小倉織を知る~

唯一無二
立体的なグラデーションが織りなす たて縞の美
進化を続ける小倉 縞縞

昭和初期に一度は途絶えた小倉織。1984年の復元、再生を経て、次の世代につなぐべく始まったのが広幅、機械織りの小倉織ブランド小倉 縞縞です。140cmという広幅のテキスタイルを活かし、小物やファッションはもちろん、インテリアや空間演出など、あらゆる分野に活用の幅を広げ、常に新しい小倉織のあり方を追求し、世界への挑戦を続けています。

今回の企画展では、普段アクロス店では取り扱いのない小物やバッグなど、あわせて50点以上の商品が揃います。小倉織の魅力である、凛として潔い立体的なたて縞と艶のあるなめらかな質感を、ぜひ店頭でご体感ください。

 

<期間中の商品ラインナップ(一部)>

小風呂敷(ハンカチ)

ペンケース

シンプルショルダーバッグ M

2Way エプロン

ステラ 2WayBag

 

つくりて紹介 / 小倉 縞縞

「小倉織」は江戸時代から豊前小倉藩で袴や帯として織られた布で、丈夫で美しい立体感のあるたて縞が特長です。約400年続いた小倉織ですが、戦時下の昭和初期に一旦途絶えます。しかし、染織家の築城則子さんが、偶然手にした小さな端布を研究し1984年に小倉織を復元・再生。1996年に築城さんの妹で会長の渡部英子さんが有限会社小倉クリエーションを設立し、小倉織の手織り布や小物の製造販売を始めます。2005年には築城さんのデザイン監修の元、機械織での生産の研究に着手し汎用性のある広幅の布の展開を開始。そして2007年に小倉織ブランド「小倉 縞縞 KOKURA SHIMA SHIMA」を立ち上げます。国内外へ販路を拡大し、2018年に社名を株式会社小倉縞縞に変更し、北九州市小倉の中心街にあるビルの中に製造を担う会社、小倉織物製造株式会社を設立します。小倉織の伝統を引き継ぎつつ新しいアイデアを吹き込み、現代の小倉織としての挑戦を続けています。

さらに詳しくはこちら

小倉 縞縞展 ~小倉織を知る~

うなぎの寝床 アクロス福岡店

日程2024年 2/19(水)~3/10(月)
店休日
営業10:00〜19:00
住所福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1 1F 匠ギャラリー内 (会場アクセス
電話092-753-7223
駐車場あり(有料)

その他の企画展

【ららぽーと福岡店】 国産花火の楽しみ方展

【ららぽーと福岡店】 国産花火の楽しみ方展

2025.7.18 fri. 2025.8.25 mon.

筒井時正玩具花火製造所の花火を一つ一つ詳しく解説! 梅雨が明けると、いよいよ夏本番。日本の夏の風物詩と言えば、ラジオ体操、海水浴にスイカ割り、冷たい素麺を食べ、夕立が降り、そして…

【アクロス福岡店】 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

【アクロス福岡店】 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

2025.7.2 wed. 2025.7.21 mon.

歴史を受け継ぎ、身近な風景を大切に 地域とつながるものづくり 福岡の7月といえば山笠! 水をかけられながら男衆が舁き山(かきやま)を担いで街を駆け抜ける「追い山」の光景は力強く…

【旧丸林本家・アクロス福岡】 HANA MITSUI fukuoka textile展

【旧丸林本家・アクロス福岡】 HANA MITSUI fukuoka textile展

2025.6.26 thu. 2025.7.13 sun.

イグサ 久留米絣を紐解く、伝統工芸 素材の再解釈 光井花さんは1990年アメリカのコネチカット州生まれ、多摩美術大学でテキスタイルを学び、イギリスのRoyal College o…

読み込み中…