【愛媛大洲店】 工房織座展
- 会期
- 2024.12.13 (金) 〜2024.12.22 (日)
うなぎの寝床 愛媛大洲店
- 日程
- 日程 2024年 12/13(金)〜 12/22(日)
- 店休日
- 火・水
- 営業
- 11:00〜17:00
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲240-2
- 電話
- 0893-57-6303
- 駐車場
- あり
【愛媛大洲店】 工房織座展
愛媛の織物屋・工房織座、その全容
綿織物の産地として知られる愛媛県今治市で、工房織座は100年以上前のシャトル織機を独自に改良し、工房織座にしかできない様々なストールやキャップなどを作り続けてきました。現在では、布と人の未来を考えるタオル創造プロジェクト「水布人舎」、リネン素材を中心としたファブリック&アパレルブランド「CUON:E」を立ち上げるなどファクトリーブランドの枠を超えた挑戦を続けています。
今回の企画展では、冬のストールを中心に各ブランドの商品が約60点以上 揃います。愛媛の織物屋・工房織座をぜひご体感ください。
また、期間中の12月15日(日)17時よりインスタライブを開催します。工房織座ブランドマネージャーの梶さまをお呼びし、工房織座のものづくりについてお聞きします。
<期間中の商品ラインナップ(一部)>
CHOTTO CORE REVERSIBLE WOOL マスタード
AYA WOOL SHAWL windowpane ブラックネイビー
LOOP COTTON MUFFLER herringbone ターコイズ
LINE:TH リネス バイカラー
ECOR エコア オーガニックコットンタオル ラージフェイスタオル ライトブラウン
LOOSY:9 オリーブ
工房織座(小幅織物工場 / 愛媛県・今治市)
株式会社工房織座の代表取締役で織り職人の武田正利さんは、国内屈指のタオル産地である愛媛県今治市生まれ。タオルメーカーの工場長として長年勤め、退職後、2005年に工房織座を創業しました。新しい織りを試行錯誤する中で、小幅で旧式のシャトル織機にたどり着きます。古いもので100年以上経つ壊れた旧式織機を全国から集め、復元と改造を重ねて世界でここだけの「着尺一列機」を開発。独自の「たてよこよろけもじり織り」や、平織り・綾織りを進化させた独創的な模様のマフラーやショールが生まれました。縫製をせずに織りの技術だけで異なる形状を作るのが特徴で、スヌード(輪っか状のマフラー)にも縫い目がありません。織物の豊かな個性を次の世代へつなぐことを願い、工房の横に直営店ショップとワークショップルームを併設し、機織りの楽しさを伝えています。武田さんが長年培った経験と技術を、工場長である青野宗三さんが受け継ぎながら、次世代へ向けたものづくりを続けています。

工房織座 オンラインショップ商品一覧はこちら
工房織座展
うなぎの寝床 愛媛大洲店
| 日程 | 日程 2024年 12/13(金)〜 12/22(日) |
|---|---|
| 店休日 | 火・水 |
| 営業 | 11:00〜17:00 |
| 住所 | 愛媛県大洲市大洲240-2 (会場アクセス) |
| 電話 | 0893-57-6303 |
| 駐車場 | あり |
その他の企画展
【旧丸林本家】 うなぎの寝床の蔵出し市
2日間限りの限定価格、蔵出し市! 手に取って使ってほしい! うなぎの寝床の活動では、さまざまな産地のつくりてと取り組みを続けています。 UNAPRODUCTSでは、つくり…
【八女・大洲・池袋】 あったかもんぺあります展
冬も暖かく楽しめるMONPEを揃え始めてはや5年。冬も久留米絣を穿きたいと開発した綿モールMONPEから、様々の産地とのコラボMONPEなど、豊富なラインナップをずらりとご紹介しま…
【八女 / 旧大内邸・12月イベント】 楠田商店の野草に触れるリース教室 と 小箱の吹き寄せ弁当
八女市立花町の山あいにある「旧大内邸」の庭手入れをお願いしている「楠田商店」さんにお越しいただき、身近な野草でつくる「リース教室」と、小箱さんが拵えた(こしらえた)数々のお料理を参…
【旧丸林本家】 第2回 久留米絣MONPEオーダー会
好きな色柄・型・サイズで あなた好みのMONPEがつくろう! この柄でファーマーズMONPEがあったらなぁ… 2L・3Lでも色柄が選べたらいいのになぁ… Sより小さいサイズ…










