【旧寺崎邸】 洗えない?いや洗わない「羊羊特集」
- 会期
- 2023.11.3 (金) 〜2023.11.13 (月)
うなぎの寝床 旧寺崎邸
- 日程
- 2023.11.3 (金) 〜2023.11.13 (月)
- 店休日
- 火、水(祝日営業)
- 営業
- 11:00〜17:00
- 住所
- 福岡県八女市本町327
- 電話
- 0943-24-8021
- 駐車場
- 10台
【旧寺崎邸】 洗えない?いや洗わない「羊羊特集」
気負うことなく付き合える
ウールと過ごすあたたかな冬
冬に着てあったか楽しいウールのセーターやコート。
これからの季節に重宝する必需品の一つですが、お家で洗濯しづらかったりと、どこかウールと付き合っていくことは面倒なことと嫌遠されがちな気がします。
しかし!実はそんなことはないんだと声を大にして言いたい!そんな気持ちで特集を準備しました。洗濯しづらいとされるウールは、実際のところ「頻繁に洗わなくてもいい」素材なのです。今回は、そんなウールの”あたたかいだけじゃない”様々な特性について触れていこうと思います。
また、うなぎの寝床 旧寺崎邸ではこの期間、生活にまつわるウール製品が大集合!
blanketの産地直送な「コート」や、新規取扱の南出メリヤスの「セーター」、堀田カーペットの通年使える「ラグ」など、多種多様、”羊羊”なラインナップをご紹介します。冬のご準備に、ぜひお店にお立ち寄りください。
「ウール」のもの オンラインショップ商品一覧はこちら
<イベント概要>
洗えない?いや洗わない「羊羊特集」
2023年 11/3(金)〜 11/13(月)
うなぎの寝床 旧寺崎邸
営業 11:00〜17:00
休み 火、水(祝日営業)
住所 福岡県八女市本町327(会場アクセス)
汚れにくくて、ニオイにくい。ウールのヒミツ3選
ウールを頻繁に洗わなくてもいい理由は、汚れにくく、ニオイがつきにくいためです。そしてその特徴は、ウール繊維の性質に由来します。
① 汚れは弾いて、臭いは吸着
ウール繊維には、「スケール」と呼ばれるウロコ状の表皮があります。このスケールの表面は疎水性があるため、水を弾き、汚れを着けにくいという性質があります。一方、スケール同士の隙間には水が通ることのできない小さな隙間があります。その隙間からより小さな水蒸気やニオイ分子を吸い取り、繊維内部に吸収する働きがあります。このとき、繊維に含まれるアミノ酸がアンモニア(尿)、アセトアルデヒド(タバコなど)の悪臭成分と結合し、臭いを中和します。
② 洗濯でニオイリセット
ウールが閉じ込めたニオイ分子は、洗濯の際に繊維内部から一気に排出することができます。そのため、洗濯後はコットンや合成繊維に比べてニオイが残りにくいです。
③ 高吸湿で菌の発生を抑制、汗や体臭もさっぱり
水は弾き、湿気は吸い取るというスケールの働きから、ウールは吸湿性に優れています(その吸湿力はコットンの約2倍、ポリエステルの40倍と言われています)。そのため蒸れを素早く取り除き、菌が繁殖しづらくなり、汗臭さの原因物質の発生を防ぐことにつながります。
ーーー
以上の特性から、ウールは汚れにくくてニオイにくい素材と言え、何日も洗濯できない登山用のインナーやソックスなどとしてもウール製品は広く親しまれています。もちろん日頃のお手入れが全くいらないというわけではありませんが、思っている以上に気負うことなく向き合える素材なんだと思います。今回の特集を通して、適度に肩の力を抜きながら生活の中でウールと付き合ってもらえるきっかけになると嬉しいです。
<商品ラインナップ(一部)>
南出メリヤス「naru」(店頭販売)
堀田カーペット「WOOLTILE」(店頭受注販売)
<UNA PRODUCTSも”羊羊”あります>
洗えない?いや洗わない「羊羊特集」
うなぎの寝床 旧寺崎邸
日程 | 2023.11.3 (金) 〜2023.11.13 (月) |
---|---|
店休日 | 火、水(祝日営業) |
営業 | 11:00〜17:00 |
住所 | 福岡県八女市本町327 (会場アクセス) |
電話 | 0943-24-8021 |
駐車場 | 10台 |
その他の企画展

【旧丸林本家】 奈良を編みとく 〜肌着・靴下・履物からみる奈良のものづくり〜
奈良といえば、鹿、大仏、だけじゃない。今回は奈良の「編みと履き物」に焦点を当てます。 奈良県は「靴下」の一大産地。国内生産量の約6割を占め、タイツやインナー、セーターなど、さ…

【旧大内邸 限定喫茶】 汁飯茶菓 「てっぽ巻きとのっぺい汁」
10/18(土)・19(日)の2日間、八女市立花町の山あいにある「旧大内邸」にて、小箱 畠山舞子さんをお招きして秋限定メニューを提供いたします。 秋の汁飯茶菓 今回の汁飯茶菓は…

【八女 / 博多】 tamaki niime 特集 ~ 2025 秋 ~
秋の入口に。tamaki niimeの作品が届きます! 朝晩の空気に秋の気配を感じる、今日この頃。色とりどりで、世界に同じものは一つとない「イッテンモノ」の作品たちが、兵庫県西脇…

【愛媛大洲店】 日台文化交流 台湾ライフスタイル10の作家展
2025年10月、大洲城下町で「OZU ARTS and CRAFTS 2025 +TAIWAN」が開催されます。台湾から3組のアーティストが大洲に滞在し、地域の人たちと交流しなが…