掛け分けマグカップ 青瓷

八女の土や釉薬を探し

そこにあった表現を模索

掛け分けマグカップ 青瓷
掛け分けマグカップ 青瓷
掛け分けマグカップ 青瓷
掛け分けマグカップ 青瓷
掛け分けマグカップ 青瓷
掛け分けマグカップ 青瓷
掛け分けマグカップ 青瓷
掛け分けマグカップ 青瓷
掛け分けマグカップ 青瓷
掛け分けマグカップ 青瓷
品番11090148
つくりて
地域福岡・八女市
サイズ直径(φ)7.5×高さ(H)8.9 [cm]
※取手を除く
※個体差があるため概寸です。
容量 200ml(満水時)
原材料 陶土
配送方法 ゆうパック
  • 焼物は特性上1点1点焼き上がりに差があり、色の安定が難しい品です。また、形状やサイズ は1点1点微差がございます。なるべく写真に近い物を仕入れておりますが、その点ご理解頂ける方のみのご購入をよろしくお願い致します。
  • ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
  • 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
  • ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
福岡八女市,

掛け分けマグカップ 青瓷

現在品切れ
15,000円(税込)以上で送料無料※ 一部適応されない商品があります。
LINE再入荷通知を受け取る

試行錯誤と探究心。
八女の風土から生まれる端麗な器。

福岡県八女市で作陶されている風見窯のマグカップです。

上下で釉薬(うわぐすり)が切り替わり、変化のある印象。ガラスのような艶のある質感で、表面には貫入と呼ばれる細かなひびが入っており、見る角度や光のあたり方によってその輝き方や表情が変わります。

風見窯の杉田貴亮さんは神奈川県横浜市出身。大学でプロダクトデザインを学んだ後、熊本県の小代焼ふもと窯での修行を経て八女に移住し、風見窯として独立します。
八女には「男ノ子焼」という焼物がかつて栄えた歴史があり、陶芸用の粘土が採れる地域でしたが、近年は男ノ子地域周辺の素材をつかう窯元はありませんでした。杉田さんは、八女の素材からできるものをつくりたいと思い、自分で粘土になる赤土を探して精製し、素材の組み合わせや焼成の条件を実験するなど、試行錯誤を繰り返しながら型にはまらない自由な器づくりを探求しています。

つくりて紹介

風見窯 風見窯

風見窯

窯元/福岡県八女市
全14商品

横浜市出身の杉田貴亮さんは、大学でプロダクトデザインを学んだ後、民芸的な焼物に憧れて熊本県にある小代焼ふもと窯に弟子入りし基礎から陶芸を学びました。「男ノ子の里」という福岡県八女市の窯元募集を機に八女に移住し風見窯として…

CLOSE
  • カテゴリーCategory
  • つくりてMaker
  • 素材Material
  • カラー・柄Color, Pattern
うなぎオリジナルUna Products
Clothing
Tableware & Foods
Houseware
ご進物・法人Gift & Order
つくりてMaker, Designer
素材Material
カラー・柄Color, Pattern
白水

創業者・顧問
白水

春口

キュレーター
春口

富永

交流・交易
富永

渡邊

リサーチャー
渡邊

読み込み中…