Event 企画展

そりゅ〜しょん展 – ものづくりと資源 –
廃棄を出さないために 課題解決に向けたつくりての挑戦 ものをつくるということは、自然資源を人の手で取り出す行為ともいえます。有限な資源をどう無駄なく活かすことができるのか?一度…

【旧大内邸】 九月の食の支度 / 新米の会 -自分の美味しい基準探し-
八女市立花町の山あいにある「旧大内邸」にて、“小箱”として活動されている畠山舞子さんをお招きして、食の支度の催しを8月31日(日)に開催いたします。 ご予約はこちら 自分で…

【ららぽーと福岡店】 国産花火の楽しみ方展
筒井時正玩具花火製造所の花火を一つ一つ詳しく解説! 梅雨が明けると、いよいよ夏本番。日本の夏の風物詩と言えば、ラジオ体操、海水浴にスイカ割り、冷たい素麺を食べ、夕立が降り、そして…

第12回 もんぺ博覧会 & 巡業
2025年も、もんぺをお届けいたします! 2011年から続くもんぺ博覧会は今回で12回目となります。今年は久留米絣だけではなく、他の「絣産地」のことや、もんぺも含めたものづくりの…

【アクロス福岡店】 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
歴史を受け継ぎ、身近な風景を大切に 地域とつながるものづくり 福岡の7月といえば山笠! 水をかけられながら男衆が舁き山(かきやま)を担いで街を駆け抜ける「追い山」の光景は力強く…

【旧丸林本家・アクロス福岡】 HANA MITSUI fukuoka textile展
イグサ 久留米絣を紐解く、伝統工芸 素材の再解釈 光井花さんは1990年アメリカのコネチカット州生まれ、多摩美術大学でテキスタイルを学び、イギリスのRoyal College o…

【八女・愛媛大洲】 Tシャツとシャツと短パン展
これぞ、夏の正装! 夏に涼しい気持ちがいい、Tシャツとシャツと短パンが勢揃いします!高温多湿な季節もサラサラ快適な「高島ちぢみ」、実は夏こそウール「ウールT」、いやいや忘れちゃい…

【6月 八女の食のしごと:茶】 30種類のお茶を飲み比べ 千代乃園の探茶会
八女の風景、八女茶 30種のお茶を飲み比べ 新茶の季節。約600年の八女茶の歴史をもつ八女では、一面に広がる茶畑の景色が町の道中、山沿いの景色などあちこちでみられます。茶畑だけ…

【旧丸林本家・ワークショップ】もんぺつくります会
「現代風もんぺの型紙」を使って自分だけのもんぺをつくろう! はじめての方も大丈夫!お好きな反物を選んで、自分だけのもんぺをつくってみませんか? お店の周辺エリア一帯は、久留…

【ららぽーと福岡・POPUP】 涼し〜!には秘密あり!「steteco.com」
今年も迫りくる、蒸し蒸し暑い夏。少しでも涼しく過ごせる服をお探しではありませんか? 日本では江戸時代から浴衣地やステテコとして使われてきた、さらっと気持ちのいい「高島…