【旧丸林本家・ワークショップ】もんぺつくります会
- 会期
- 2025.6.19 (木)
うなぎの寝床 旧丸林本家
- 日程
- 2025年 6月19日(木)
- 時間
- 10:00~15:00
- 住所
- 福岡県八女市本町267
- 参加費
- 税込5,000円(お弁当・八女茶付き) + 生地代*(大人用 8,000円〜)
- 定員
- 5名(予約制)
【旧丸林本家・ワークショップ】もんぺつくります会
「現代風もんぺの型紙」を使って自分だけのもんぺをつくろう!
はじめての方も大丈夫!お好きな反物を選んで、自分だけのもんぺをつくってみませんか?
お店の周辺エリア一帯は、久留米絣の一大産地。自宅に久留米絣の反物を持っている方が多く「もんぺの型紙があったらいいなぁ」という要望を受けて生まれたのが「現代風もんぺの型紙」です。久留米絣の反物幅(約36センチ)を生かしながら、なるべく少ない生地で、簡単な手順で作ることができます。
このもんぺ型紙は、昔ながらのもんぺに比べると、ふくらはぎがスリムなシルエットとなっているため、作業着としてはもちろん、様々なシーンで穿くことができる形となっています。
講師のトクナガさんが制作に関するサポートもしてくださるので、初心者の方もご安心ください。ご要望に応じて形を調整可能で、体型に応じてふくらはぎをちょっと広くなどのカスタムもできます。ゆっくり半日かけて、あなただけのもんぺをつくりましょう!
6/19(木)開催 ご予約はこちら(*満員御礼、受付停止中)
《ワークショップ内容》
① 久留米絣の反物からお好きな生地を選んで頂きます。生地は無地から柄まで15種類ほどからお選びいただけます。
※生地の持ち込み不可
※写真はイメージです
② 生地を裁断します。大人用サイズは男女兼用S・M・L。子供用サイズは80・90・100。計6種類からお選びいただけます。完成品のサンプルも試着してからつくるサイズを決めることができます。

③ ミシンで縫製をしていきます。もんぺの縫製は直線が多いため、そんなに複雑ではありません。ウエストと足の裾にゴム紐を通して完成です!
講師:トクナガエリコ
文化服装学院卒業後、東京のアパレル会社企画部、福岡のアパレル会社企画部、うなぎの寝床でも勤務後、独立。”hajimeru”名義で服の製造、販売、ワークショップ等を行っており、服をつくることが好きで、仕事にしています。ワークショップでは、服を作るおもしろさを感じてもらえたらいいなと思い活動しています。
《開催概要》
日時 : 2025年 6月19日(木)
時間 :10:00~15:00(お弁当付き)
場所 :うなぎの寝床 旧丸林本家
住所 :福岡県八女市本町267(会場アクセス)
参加費:税込5,000円(お弁当・八女茶付き) + 生地代*(大人用 8,000円〜)
定員 :5名(予約制)
*生地代は柄によって価格が違います。生地の持込は不可です。《持ち物》
なし(こちらでミシン、糸、必要な道具類はご用意しますので、特にご準備いただくものはございませんが、数に限りがあるためご自身で使用されたい裁縫道具をお持ちの場合はご持参ください)。
《ご参加にあたってのお願い》
・小学生以下の方が参加される場合は、保護者同伴にてお願いいたします。
・イベント記録のため、製作風景やお手元の写真撮影をさせていただく場合がございます。お顔の映らないよう十分に配慮いたしますが、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。ご予約はこちら(*満員御礼、受付停止中)
【ワークショップ】 もんぺつくります会
うなぎの寝床 旧丸林本家
| 日程 | 2025年 6月19日(木) |
|---|---|
| 時間 | 10:00~15:00 |
| 住所 | 福岡県八女市本町267 |
| 参加費 | 税込5,000円(お弁当・八女茶付き) + 生地代*(大人用 8,000円〜) |
| 定員 | 5名(予約制) |
*生地代は柄によって価格が違います。生地の持込は不可です。
その他の企画展
【旧丸林本家】 第2回 久留米絣MONPEオーダー会
好きな色柄・型・サイズで あなた好みのMONPEがつくろう! この柄でファーマーズMONPEがあったらなぁ… 2L・3Lでも色柄が選べたらいいのになぁ… Sより小さいサイズ…
【旧丸林本家】 奈良を編みとく 〜肌着・靴下・履物からみる奈良のものづくり〜
奈良といえば、鹿、大仏、だけじゃない。今回は奈良の「編みと履き物」に焦点を当てます。 奈良県は「靴下」の一大産地。国内生産量の約6割を占め、タイツやインナー、セーターなど、さ…
【八女 / 博多】 tamaki niime 特集 ~ 2025 秋 ~
秋の入口に。tamaki niimeの作品が届きます! 朝晩の空気に秋の気配を感じる、今日この頃。色とりどりで、世界に同じものは一つとない「イッテンモノ」の作品たちが、兵庫県西脇…
【愛媛大洲店】 日台文化交流 台湾ライフスタイル10の作家展
2025年10月、大洲城下町で「OZU ARTS and CRAFTS 2025 +TAIWAN」が開催されます。台湾から3組のアーティストが大洲に滞在し、地域の人たちと交流しなが…










