MONPEをはじめて購入される際にご質問を頂きます。
「どのサイズが私にぴったりでしょうか?」
うなぎの寝床では、展開している型が2つあります。膝下がスリムな現代風MONPEと昔ながらのゆったりした型のファーマーズMONPEです。この型を通して久留米絣をはじめ、色んな産地の生地を体感して頂いています。今回は、まずは確認してもらいたいポイントと共に、それぞれの方の体型に合うであろう基本的なサイズの選び方を提案させてもらいます。
–
自分のサイズを知ろう!
ステップ1. ふくらはぎを測る
実はふくらはぎの部分がサイズの境目となる1番のポイントとなります。まずは、ふくらはぎサイズの一番張っている所を測ってください。
–
ステップ2. ウエスト、ヒップ周りを測る
次にウエストとヒップ周りを。元々、ウエストゴムでヒップ周りもゆっくりはしていますが総合的に判断するのに測ってください。
–
ステップ3. 形とサイズを決める
測った寸法を元に表を参照ください。ふくらはぎは、測ったサイズにゆとりを2〜3cm足した寸法にして参照ください。どちらか迷う時は大きめがゆっくり着られると思います。立ったり座ったりの動作もあるのでその事を考慮します。
うなぎの寝床のMONPEは男女兼用のサイズです。
–
久留米絣をはじめ各地の生地がいろいろ / 好みの生地をみつけよう!
ステップ4. 生地を選ぶ
生地を選びます。サイズが決まったら着る用途や、産地の生地を試したい。軽いMONPEを。いや、伸びる生地で。という感じで選び色んなMONPEを体感してください。その後は、もっとゆったりと穿きたい。ストレッチ生地でタイトに!など自由に選ばれるのも良いかもしれません。型は同じでも色んな生地で穿き心地や風合いは変わります。MONPEで日本各地を旅している様ですね。是非、体感後色んな産地の事も考えて知って頂ければと思います。
–
【サイズごとの着用例】
現代風 MONPE / 女性ファーマーズ MONPE / 女性
現代風MONPE / 男性ファーマーズ MONPE / 男性
自分の基準となるサイズがわかったら、好みでゆったりサイズやすっきりサイズを選んでもらえればと思います。
–
【YouTube】 ハルグチショップチャンネル
【MONPE | 前編】”着心地がいい” 久留米絣でつくられた日常着
その他のお知らせ

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【新柄追加】 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)

【Instagram】 カイセツ更新中(SING・224porcelain)

【Instagram】 カイセツ更新中(石鹸、花火、Tシャツ)

【展示会】 ててて商談会 2025.09 に出展します 9/3 – 5

【もんぺ巡業】 東京・鳥越「yohaku」 8/22〜

【ワークショップ】 SING・オリジナルBOTEをつくろう!(8/15〜8/31)
