赤べこ 八寸

会津の民芸品の赤べこ

つくりはじめて140年

赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
赤べこ 八寸
品番11060004
つくりて
地域福島・会津若松市
サイズ幅(W)9×奥行き(D)26×高さ(H)16[cm]
原材料 和紙、水性絵の具
  • 手仕事の品は一点一点微差がございます。写真に近いものを仕入れておりますが、あらかじめご了承ください。
  • ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
  • 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
  • ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
福島会津若松市,

赤べこ 八寸

現在品切れ
15,000円(税込)以上で送料無料※ 一部適応されない商品があります。
LINE再入荷通知を受け取る

荒井工芸所・福島会津若松

会津地方では牛のことを「ベコ」と呼びます。赤ベコは今から約350年程前の鶴ヶ城主・蒲生氏郷公が藩中無役の武士に生計の道を与えるため京都からそのみちの職人を招き製作技術を習得させ副業奨励を図ったものと言い伝えられています。赤色で表現する牛はこの地方の特産にして、1200年程前の会津柳津円蔵寺建立の際に巨大材木の運搬に活躍した牛馬が険しい道のために数多く倒れました。その内、最後まで働き通したのが赤色の牛だったと言い伝えられています。その赤色の牛にあやかる様、古来より子供の誕生には「ベコ」のごとく重荷に耐えて壮健であれと赤ベコを供えて御祝いし、また七夕の伝説、牽牛、織女がこれに乗ってくると言われ、福満虚空蔵の福牛、厄病除の玩具として親しまれ愛玩されてきました。胴の井桁や巴などの模様は、昔貴重であった水を大切にする事や皆で結束して藩の先を担う存在となるよう願って描かれているそうです。

商品の個体差、仕様差について

荒井工芸所の張り子人形は、和紙を張る作業から絵付けまでの全工程を一つ一つ手作業でつくられています。

そのため、商品それぞれに微妙な個体差があり、入荷によっては絵付けが若干異なるなどの仕様差がある場合がございます。写真に近いものを仕入れておりますが、あらかじめご了承ください。

つくりて紹介

荒井工芸所

郷土玩具/福島県会津若松市
全6商品

「赤べこ」は福島県会津地方で作られる牛の張り子人形で、「べこ」とは東北地方の言葉で牛のことを指します。安土桃山時代、領主蒲生氏郷公による殖産振興政策で、職人を呼び寄せ藩士に玩具・人形を作らせるようになったのが始まりとされ…

CLOSE
  • カテゴリーCategory
  • つくりてMaker
  • 素材Material
  • カラー・柄Color, Pattern
うなぎオリジナルUna Products
Clothing
Tableware & Foods
Houseware
ご進物・法人Gift & Order
つくりてMaker, Designer
素材Material
カラー・柄Color, Pattern
白水

創業者・顧問
白水

春口

キュレーター
春口

富永

交流・交易
富永

渡邊

リサーチャー
渡邊

読み込み中…