【新商品】 吊り編み裏毛 MONPE & トレーナー
ヴィンテージ機で編んだ
編地の心地よさを体感
東京のカットソーブランドyohakuとコラボしたMONPEとトレーナーができました!
吊り編みの裏毛を使用しています。100年以上の歴史を持つ吊り編み機は、現在和歌山の数件の会社でしか稼働していません。1時間に1mほどの速さで編むため、糸に負荷をかけず、空気を含んでいるかのようにふっくらとしたやわらかさを持ちながら、丈夫な編地になります。
厚手でしっかりとした風合いと、ふっくらとしたやわらかさ。吊り編みでしか味わえない心地よさをご体感ください。
サイズ:S/M/L(ユニセックス)
価格 :23,100円(税込)
ご購入はこちら
サイズ:S/M/L(ユニセックス)
価格 :23,100円(税込)
ご購入はこちら
think futu トレーナー 吊り編み裏毛 グレー
サイズ:S/M/L(ユニセックス)
価格 :22,000円(税込)
ご購入はこちら
think futu トレーナー 吊り編み裏毛 チャコールブラウン
サイズ:S/M/L(ユニセックス)
価格 :22,000円(税込)
ご購入はこちら
1日7着、非量産型だからできる風合い「吊り編み」
「吊り編み」とは、柱に吊り下げられた編機で生地を編み立てる独特の製法です。
吊り編みでは1時間に1m程度、1日稼働させても約7着分のスウェット生地しか編み立てることができません。生産性は現在主流の機械(丸編み機)の180分の1ほどと言われ、量産には不向きな製法です。
しかし、ゆっくりと時間をかけながら、糸に余計な力をかけずに編み上げることができるので、空気を一緒に編み込んでいるようなやわらかな質感が生まれます。ソフトでいてコシがあり、洗うたびに体に馴染むような風合いになります。こうした吊り編み生地の着心地は、現代の編機では真似できない特徴です。
100年以上の歴史を持つ稀少な機械である吊り編み機は、世界でも和歌山にしか残っていないと言われています。編機の製造もすでに終了しているため、修理が必要な場合は保管している別の編機から部品取りをしてメンテナンスを行います。熟練した職人が毎日機械を一台一台を点検し、大切に整備しながら現在も使われ続けています。
「吊り編み」を含む工程動画はこちら
保温性と吸水性 「裏毛」
表は天竺編み、裏はパイル状に編み込まれています。やわらかな肌あたりでありつつ、パイル同士の間に生まれる空気の層によって保温性に優れ、吸水性にも富んでいます。
しっかりと編目を詰めて編まれた厚みのある生地感で、使い込んでいく内に肌に馴染むような風合いに変化していきます。
MONPE yohaku 商品一覧はこちら
think futu トレーナー 商品一覧はこちら