











品番 | 11090123 |
---|---|
つくりて | 風見窯 |
地域 | 福岡・八女市 |
サイズ | 直径(φ)18×高さ(H)3.2 [cm] ※個体差があるため概寸です。 |
原材料 | 陶土 |
配送 | ゆうパック |
- 焼物は特性上1点1点焼き上がりに差があり、色の安定が難しい品です。また、形状やサイズ は1点1点微差がございます。なるべく写真に近い物を仕入れておりますが、その点ご理解頂ける方のみのご購入をよろしくお願い致します。
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
試行錯誤と探究心。
八女の風土から生まれる端麗な器。
福岡県八女市で作陶されている風見窯の6寸皿です。
ガラスのような艶のある質感で、表面には貫入と呼ばれる細かなひびが入っており、見る角度や光のあたり方によってその輝き方や表情が変化します。
中国青磁のような端麗な印象の器は、和食はもちろん、アジア料理などにも。取り皿としてやスープ、ケーキなど、普段使いしやすい大きさです。
風見窯の杉田貴亮さんは神奈川県横浜市出身。大学でプロダクトデザインを学んだ後、熊本県の小代焼ふもと窯での修行を経て八女に移住し、風見窯として独立します。
八女には「男ノ子焼」という焼物がかつて栄えた歴史があり、陶芸用の粘土が採れる地域でしたが、近年は男ノ子地域周辺の素材をつかう窯元はありませんでした。杉田さんは、八女の素材からできるものをつくりたいと思い、自分で粘土になる赤土を探して精製し、素材の組み合わせや焼成の条件を実験するなど、試行錯誤を繰り返しながら型にはまらない自由な器づくりを探求しています。
同じシリーズ・色・柄違いの商品
CLOSE
つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
ゴムのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
Instagram
Facebook
Twitter
note