



品番 | 11110009 |
---|---|
つくりて | 佐土原人形店 ますや |
地域 | 宮崎・宮崎市 |
サイズ | 幅(W)7.3×奥行き(D)5.5×高さ(H)15[cm] |
原材料 | 粘土,顔料、墨 |
- 手仕事の品は一点一点微差がございます。写真に近いものを仕入れておりますが、あらかじめご了承ください。
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
佐土原人形店ますや・宮崎佐土原
佐土原人形の始まりはおよそ400年前と言われ島津開藩の時藩主が陶工を迎え入れ日向の国・佐土原の城下町(現在の宮崎県宮崎市佐土原町西佐土原地区)に育ったものと言われています。代表的な人形は饅頭喰い人形です。幼児に向かって「お父さんとお母さんどっちが好き?」と問いかけたところ、手にした饅頭を二つに割って「この饅頭、どちらがおいしい?」と問い返したという逸話を持つ人形です。京都の伏見人形に原型を持つこの人形は男の子でしたが大正の初め頃、佐土原で髷をつけて女の子になりました。目は墨で塗られており、特徴的な目元をしています。歌舞伎ものや、宮崎にゆかりのあるモチーフなど様々な種類が作られています。
CLOSE
つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
ゴムのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
Instagram
Facebook
Twitter
note