よつめ染布舎
染物工房よつめ染布舎の小野豊一さんは1982年広島生まれ。実家は明治28年創業の豊栄堂染工場。広島芸術専門学校グラフィックデザイン科卒業。経営・商品開発・プロモーションなど、家業を継ぐにはあらゆる面でデザイン的思考が必要だと考え、生きるためにデザインを学びました。岐阜にある吉田旗店での見習いを経て実家の染工場に入社しましたが、元々絵を描くのが好だったこともあり、染物に携わる中で自分の描きたい絵を染めたいという思いが強くなり2014年に独立。翌年拠点を大分県国東市に移しました。「染めを暮らしの中に」をモットーに、型染・筒描と呼ばれる日本の伝統的染色法による作品作りを行なっています。よつめ染布舎のデザイン部門である「よつめデザイン」では、雑誌等のイラスト制作、ブランディング、ロゴ制作、パッケージデザインなどを手がけ、最近では藍染を学ぶなど仕事の幅を広げるべく精力的に活動しています。
商品一覧
山×ものづくり ヤマフロシキ 山やまヤマ
「山×ものづくり」
山をテーマに日本のものづくりを考えるプロダクト
国東半島手ぬぐい キツネ踊り
よつめ染布舎・姫島盆踊り / 地域のお祭りや風習をてぬぐいで表現している
国東半島手ぬぐい タヌキ踊り
よつめ染布舎・姫島盆踊り / 地域のお祭りや風習をてぬぐいで表現している
山×ものづくり ヤマフロシキ あなたの山
「山×ものづくり」
山をテーマに日本のものづくりを考えるプロダクト
MONPE よつめデザイン くるめかすり文字柄 脱色白
"くるめかすり"をイチから伝えるMONPE
MONPE よつめデザイン くるめかすり文字柄 脱色青
"くるめかすり"をイチから伝えるMONPE
大分県のつくりて 全11社
大分県由布市で竹工芸を行う中村さとみさんは、祖父が建具職人、伯父が大工ということもあり初めは日本家屋の欄間彫刻の仕事に就きます。その後、飛騨高山の家具メーカーに…
ヘルメット潜水株式会社は、1982年にウェットスーツやドライスーツを製造販売する会社として創業。2005年、ウェットスーツの素材であるクロロプレンゴムを使用した…
日田市は昔から林業が盛んな杉の名産地で、下駄の三大産地の一つでもあります。本野はきもの工業は1948年創業で現在3代目となり、分業が大半である現代の下駄づくりで…
染物工房よつめ染布舎の小野豊一さんは1982年広島生まれ。実家は明治28年創業の豊栄堂染工場。広島芸術専門学校グラフィックデザイン科卒業。経営・商品開発・プロモ…
大分県日田市の木工家具メーカー、ID HOUSEの不撓楽天達磨(たおれんだるま)は、家具を製造する際に出る廃材(クスノキ)で作られた四角いだるまです。90年代後…
「FLATS」は国東時間株式会社が開発した立体造形システムで、様々な動物やキャラクターなどを段ボールクラフトで展開しています。FLATS合同会社は、FLATS製…
大分県由布市湯布院町に工房を構える竹聲館は、竹細工製品をつくっています。竹工芸家の高見八州洋さん、綾子さんのご夫婦2人で活動しています。大分県日田市出身の八州洋…
株式会社高瀬文夫商店は1961年の創業以来「かまぼこ板」を製造しています。大分県日田市は、北部九州の中心に位置する山々に囲まれた盆地で「日田杉」と呼ばれる良質な…
七島藺工房ななつむぎ
大分県国東市にある「七島藺工房ななつむぎ」の岩切千佳さんは、くにさき七島藺振興会が行っていた工芸士養成講座に参加したことがきっかけで七島藺(しちとうい)と出会い…
大野原きじ車保存会
きじ車は九州地方独特の木製の郷土玩具で、かつては九州各地で様々なタイプのものが作られていました。大野原きじ車保存会は、大分県玖珠郡玖珠町で1990年に結成されま…
小関工芸
大分県日田市に工房を構える小関工芸(やまご箸)は1985年の創業以来、日田・玖珠・朝倉産孟宗竹または真竹の樹齢3年以上経った丈夫でコシの強い竹を使って、竹のお箸…