【今日のMONPE】 久留米の風景を織り込む「46/D.」
【第12回もんぺ博覧会】 まずは愛媛大洲から! 5/23よりスタート!
久留米に馴染みのある風景「筑後川・タイヤ・焼鳥」を柄に落とし込んだ久留米絣のMONPEです。
商品一覧はこちら
筑後川は、九州4県を渡る一級河川であり、この川によって木工や織、染など色んなものが出来た歴史もある川です。
ゴムも福岡・久留米を語る上で欠かせないもので、足袋のゴム底から始まるムーンスターやアサヒ、世界でもトップシェアのブリヂストンも発祥の地となります。
焼鳥は、全国でも久留米地域の人口1万人に対する焼鳥店舗比率上位にあるのです。
46/D.とは?
東京にあるデザインスタジオ「ALLd.」の中の自社事業として2019年に立ち上がったプロダクトブランド。グラフィックと地域の手しごとを通し、日本各地に息づく美しさを日々の暮らしに届けていきたいという目的で立ち上げられました。初回に福岡・久留米絣を使用したプロダクトを発信。うなぎの寝床はコラボレーションとしてそのデザインされた久留米絣を使用してMONPEにしました。
生地制作:坂田織物
MONPE 46/D. River 筑後川
24,200円(税込)
MONPE 46/D. Rubber タイヤ
24,200円(税込)
MONPE 46/D. Yakitori 焼き鳥
24,200円(税込)
その他のお知らせ

【今日のMONPE】 絵を描く絣の現代実践「○△□」

【今日のMONPE】 久留米絣をイチから考える「くるめかすり文字柄」

【今日のMONPE】 MONPEの「無地」にはワケがある

【新商品】 よつめデザインのファーマーズMONPE & 半ズボン

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!
