【新入荷】 久留米織の作務衣
昭和21年に創業し、福岡県筑後地方で「筑後織(久留米織)」の製品を製造・販売している「ミツノブ」がつくる作務衣(さむえ)のご紹介です!先染めから製造加工まで一貫生産された「久留米織」でつくる定番の作務衣です。
約40年前から製造販売しているミツノブの作務衣は、リピーターも多く長きにわたり愛されてきた定番商品。
そのままでも、重ね着をしても、年中着られる便利さと着れば着るほどに馴染む肌触りの良さが「久留米織」の作務衣の魅力です。
僧侶が作務(さむ)と言われる日々の雑事、例えば農作業や掃除などを行う際に身に着けている作業着「作務衣(さむえ、または、さむい)」ですが、現在は、僧侶が身に着けるだけではなく、旅館や料亭、飲食店などでの制服として、陶芸をされる方の作業着として、ヨガなどの運動着としてなど、日常の様々なシーンに取り込まれています。
着脱のしやすさからパジャマ代わりとして、病院や介護時にも用いられやすいのも特長的です。
ミツノブの商品一覧はこちら
作務衣のラインナップ
婦人用エンジ Lサイズ
※Lサイズのみの取り扱い
その他のお知らせ

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸

【POPUP】 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町(徳島)

Farmers’ MONPE TUCHIMONO オンラインショップ発売スタート
