【愛媛大洲店】 おおず浪漫祭 つくりてワークショップ開催(11/3)
11月3日(金)に愛媛県大洲市にて「おおず浪漫祭」が開催されます。かつての城下町の街並みが残る大洲肱南地区に、様々な雑貨店や個性あるキッチンカーが集まります。着物の着付けブースや写真撮影ブースもあるので、和装で街歩きもおすすめです。
【開催概要】
日程:2023年11月3日(金)
時間:昼の部10:00~15:00 夜の部16:00~20:00
場所:大洲肱南地区
肱南地区町並み活用イベント実行委員会 | 浪漫祭 | 愛媛県大洲市 (ozuromanfestival.com)
その土地ならではの自然や素材を感じる「つくりてワークショップ」を開催!
また、うなぎの寝床愛媛大洲店では同日、3つのつくりてワークショップを開催致します。
大洲和紙を使った凧作り、内子町のヒノキをブレンドしたルームスプレーづくり、県内産のさとうきびを使ったラム酒の講座とテイスティングを行います。かつて大洲藩だった内子町は、山と川に囲まれ、自然を活かした手すき和紙や日本酒造り、林業などが盛んな場所でした。ワークショップを通して、その土地の自然や素材の魅力を感じて頂けたらと思います。
【ワークショップ概要】
開催場所:うなぎの寝床 愛媛大洲店2階 (愛媛県大洲市大洲240-2)
お支払い方法:各ワークショップにて当日現金でのお支払いをお願いします
1. 大洲和紙を使った凧作り / 内子町・町並地域振興課
所要時間:40分
定員:各回5名(小学校高学年推奨)
金額:3,000円
時間:13:00/15:00 *事前予約制
2. 内子町ヒノキのルームスプレー作り / 武田林業
所要時間:20分
定員:各回4名
金額:1,200円
時間:11:00/13:00/14:00/15:00 *事前予約制
3. 愛媛県産サトウキビで作ったラム酒講座(試飲あり) / 天神村醸造所
所要時間:40分
定員:各回5名
金額:2,500円
時間:11:00/13:00/15:00 *事前予約制
【予約・お問い合わせ】
お電話もしくはメールにて事前予約を承っております。
電話番号:0893-57-6303
メールアドレス:u-oozu@unagino-nedoko.net
下記5つの事項をお伝えください。
①お名前➁お電話番号③参加人数④参加WS名⑤希望時間(第1希望、第2希望)
その他のお知らせ

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
