第一紡績(熊本県荒尾市)が展開するファクトリーブランド「IITO」のオンライン販売を開始いたします。
うなぎの寝床では、有明海の海苔漁業に必要な漁網用の綿糸を主に生産しているメーカーだった第一紡績(熊本県荒尾市)が、紡績糸やニット生地を製造販売することとなった取り組みや背景を、Nativescape (ネイティブスケープ= 地域固有の文化と物語を重んじながら、未来へとつないでいく人々がいる風景)として捉えています。
商品詳細
商品名:IITO PURE BREEZE Vネックカーディガン
カラー:ブラック
サイズ:S、M、L
販売額:9,790円(税込)
ピマコットン(繊維長が長い綿)を原料に、自社オリジナルで生産する「PURE BREEZE®︎」という糸を使用しています。柔らかくサラッとした肌触りで、軽やかな着心地、光沢のある質感が特徴です。
襟元はシンプルなVネック仕様です。袖まわりはゆったりとしたデザインで、中に着込むこともできるので通年でご着用いただけます。
第一紡績について
第一紡績株式会社は、1947年に設立された有明海の海苔漁業に必要な漁網をつくる「九州紡網株式会社」をルーツとします。その後、衣料用の糸の生産も手掛けるようになり改名し、現在は紡績糸やニット生地を製造販売しています。
西に有明海を臨み、東に阿蘇山を配する荒尾市は、豊かな水資源に恵まれた地域です。第一紡績は、紡績工場と染色加工工場を同じ敷地内に保有しており、原綿の投入から生地になるまでの一連の生産を内製化できるため、他社にはマネのできない繊維製品を生み出すことができます。特に、独自技術である「結束紡績」では、多様な高機能糸を生み出すことができ、それらで編立された布生地の組成や規格、機能性に応じた染色を行っています。
「こだわりの素材メーカー」として長年培った技術で時代に合った素材を開発すると共に、それらの素材を使用した幅広い商品を展開しています。また、オリジナルブランド「IITO」として、多様な高機能糸でつくる上質な日常着を製造販売しています。
その他のお知らせ

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸
