地域文化商社・うなぎの寝床の代表である白水が、テーマに沿って対話する動画コンテンツ「白水の部屋(仮)」スタート!
地域文化商社・うなぎの寝床(福岡県八女市)の代表である白水と社内外のメンバーが、地域文化をはじめとしたさまざまなテーマや、社内外から湧いてきた疑問や質問についてざっくばらんに話していく動画コンテンツ「白水の部屋(仮)」をスタートいたします。
特集ページ:https://unagino-nedoko.net/feature/feature_category/shiramizunoheya/
地域文化に興味を持っていただけるきかっけづくりとして
地域文化商社・うなぎの寝床が拠点を設ける福岡県八女市の近隣には様々なつくりてが存在し、産業から伝統工芸・作家まで様々なものづくりが現在も存在しています。地域の方々や産業、物と出会った時に「面白い!」と思えるものや「素晴らしい!」と感じることはたくさんありますが、その情報や体感は潜在化しており、誰にも知られないまま「いいのにねぇ」で終わってしまっていることが多くあります。私たちは、その潜在化した地域文化を、みなさんに知ってもらうために顕在化させることが大きな仕事だと考えています。
今回は新しく動画という手法で、地域文化にも興味を持っていただける、一緒に考えていけるきっかけを作れたらと考え、取り組みを始めました。今後はゲストを迎えたりつくりてと対話したりと情報が豊かなコンテンツとなるよう取り組んでまいります。
その他のお知らせ

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
