【うなぎBOOKS】 はじめました。

本と人をつなぐ仕事
本が担える役割を考える場
人間的視野を広げるためには「本・人・旅」が必要です。その中でも地方にいながら他地域や、様々な視点に触れるきかっけをくれる本という存在は、インターネット時代においてもとても重要だと考えます。うなぎBOOKSには2つの役割があります。1つ目は地域社会の中での本の役割を考えること。地域社会に住む人たちが知識や知恵を深めたり、小説や絵本を読むことでゾッとしたりワクワクしたり、世界観を広げていくということが地域文化の豊かさに繋がると考えます。2つ目にインターネットやビジネスも含めた現代社会の中で、本がどういう役割を果たしていくか思考し実践してみること。これは未知数ですが、私たちも社会の中で本がどういう風に役立てるか、本と人をつなげることができるか考えてみたいと思います。
–
『うなぎBOOKS 旧塚本邸』
【内観】

【ブックカバー】

その他のお知らせ
【つくりて訪問記】 tamaki niime・東播染工 ~2025秋~
【新柄追加】 2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)
【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー
【新商品】 MONPE 足利 パイルニット
【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用
【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)
ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記










