【企画展】ラオスの手仕事 竹、葛、
ラオスの手仕事には染め織り、刺繍だけでなく、ラタンや竹、葛などを使用した籠や編み物があります。
ティップカオと呼ばれるもち米を盛るための小さな竹籠、魚を捕るための「漁網」の技術を使って葛の繊維を編み上げたバッグなど、ラオスの生活の中で日常的に使われているものをベースに作られています。竹籠をつくるある村では、村のコミュニティーの中で分業されてて、一人ではなく皆で手分けして作ることを大事にしているそうです。企画展では籠、バッグ、ポーチ、茶こし、背負い籠などが並ぶ予定です。[春口]
ティップカオに文具
葛のショルダーバッグ
*企画展情報インスタグラム*
https://www.instagram.com/unaginonedoko_kikaku/
●中嶋さんとラオスの暮らしと手仕事展 —Hymaと少数民族との関わり—
販売日程:2020年4月3日(金曜日) – 2020年4月12日(日曜日)
休み:火曜・水曜
時間:11:30-18:00
会場:うなぎの寝床 旧寺崎邸
住所:福岡県八女市本町327
電話: 0943-24-8021
その他のお知らせ
お知らせ,

リクルート / うなぎで働く人を募集します
お知らせ,

【2021年】 新年のご挨拶
お知らせ,

【MONPE】 基本のサイズの選び方
お知らせ,

【新入荷】TUBE SOCKS かかとがない靴下。総パイル編みで暖かな履き心地
お知らせ,

【新入荷】知れば知るほど奥が深い。久留米絣のための靴下 くくり糸
お知らせ,

【お知らせ】年末年始の店舗・通販のお休みについて
お知らせ,

【TRAVEL UNAイベント】「薬膳コーディネーターから学ぶ食養生〜日本産長粒米の湯取り法と”インドのお味噌汁”ダルカレー作り〜」
お知らせ,
