【商品紹介】陶ぼう空 府川和泉さんの朝鮮唐津のそばちょこ
【商品紹介】陶ぼう空 府川和泉さんの朝鮮唐津のそばちょこ
佐賀県唐津市の山あいで薪で焼く登り窯による作陶を行なっている府川和泉さんは、唐津焼の中でも絵唐津、三島、朝鮮唐津、斑を中心にそばちょこ、皿などを作っています。朝鮮唐津とは唐津焼の技法の一つで、主に黒釉(こくゆう)と海鼠釉(なまこぐすり)とを掛け分けて作られています。2種類の釉薬が混ざり合うことでうつわひとつひとつに表情が生まれます。手にすっぽり収まるサイズでお茶や酒などをいただくのにちょうど良い大きさです。旧寺崎邸店頭、または通販で買えます。
ーつくりて情報ー
陶ぼう空 府川和泉(佐賀県唐津市七山)
通販はこちらからどうぞ。
その他のお知らせ
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?③ 作品としてではなく、商品として提供したい
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?② 天然染料×手染めを「中量生産」で提供する
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?① 「天然染料」を使った多様な表現
ニュース,
プレスリリース,
新商品,

【新柄】 宝島染工「BIG CHECK」 取扱い開始!
ニュース,

お盆期間の営業のご案内 2022
コラム,

紙のあるネイティブスケープ【2】 紙の機能性、紙の可能性
プレスリリース,
新商品,

地域文化を贈ろう。「うなギフト」の販売をはじめます。
メディア掲載,
