【商品紹介】脱ぎ着がしやすい。さっと羽織ってさっと脱げる刺し子花織の羽織
【商品紹介】脱ぎ着がしやすい。さっと羽織ってさっと脱げる刺し子花織の羽織
福岡県筑後地方は連日良い天気。今年は暖冬なのでしょうか、11月だというのに日中はまだ暑いくらいです。
とはいえ暦の上では冬、日が暮れるととたんに冷えて体調を崩す人も出てきました。
うなぎの寝床オリジナル刺し子花織のはおりは、うなぎの寝床が企画、沖縄県南風原町のぬぬ工房の大城拓也さんがデザイン、福岡県筑後市の宮田織物で織り上げたトリプルネームの羽織です。色は3色展開。着丈を短くしているため現代の服に合わせやすく、アウター代わりにシャツの上から羽織ったり、パーカーと組み合わせて着るのも良いです。うなぎではパーカーの上に羽織る男性陣が多い気がします。パーカーと羽織、意外と合う組み合わせです。色は紺紺、紺白、白白の3色あります。
綿100%の厚手の生地で肌寒い日にはあたたかく、刺し子の凸凹も肌当たりが良くて気持ちがよいです。はおりはさっと羽織ってさっと脱げるので温度調整もしやすくて、こんな気候の日にはちょうどよいです。鬼木
通販:https://shop.unagino-nedoko.net/?mode=srh&sort=n&keyword=%BB%C9%A4%B7%BB%D2&search_btn.x=0&search_btn.y=0
同じ生地で作った、コラボもんぺ、下駄もあります。
生地を作った宮田織物さんが作る、わた入れはんてんの企画展がもう直ぐ始まります。→詳しくはこちら。
その他のお知らせ

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸

【POPUP】 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町(徳島)

【新入荷】 久留米織の作務衣
