【商品紹介】宝島染工・2019年の新しいアイテム受注できます!
http://unagino-nedoko.net/ehehenohe2019/
宝島染工の新しいラインである-thus-。パッと見てインパクトがある染めのシリーズです。
これまでの宝島染工は一部違うものもありましたが、その多くは天然繊維を天然染料で手染めした衣服でした。
thusのラインは化学繊維に化学染料で手染めしたもの、つまり全く逆なのです。
これからの可能性を秘めた素材を伝統的な技法で染めることで、従来の染め上がったものと比較することができます。
手染めの技術は変えず、双方の素材や染料の良さや特徴を比較したり合わせて繋げることができ、宝島染工として幅の広がりが見える取り組みだと思います。
用途に合わせて、時期によって、気分によって、ご自身に合う服を見つけに来て頂けたら嬉しいです。前田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯ツナガルツナゲル展示会 「ehehenohe」
販売日程:11月2日(土)~10日(日)
商談日程: 7日(木)、8日(金)
休み:火曜・水曜休み
会場:うなぎの寝床 旧寺崎邸
時間:11:30-18:00
住所:福岡県八女市本町327
電話: 0943-24-8021
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
