【つくりて紹介②】紙でできた、変化していくコンテナを作るSTACK CONTAINERS
ehehenohe 11月2日(土)スタート!
http://unagino-nedoko.net/ehehenohe2019/
鹿児島で紙・柿渋・蝋などの素材を使用し、ペーパーコンテナを作るSTACK CONTAINERS。つくりての川井田さんは建築設計士という視点から、紙でできた小さなコンテナがどのようにライフスタイルを形作るのかを模索しています。
寺崎邸もいくつもの木でできた箱を什器として使い、屋敷という大きな箱を形成しているため、是非とも川井田さんとコンテナ談義してみたいです。
このコンテナは見るだけではとても紙でできているようには思えません。その表面には柿渋や墨を塗布し、さらに蝋引きをして作られており手塗りのムラ感漂う造りです。天然素材で塗られているため、使うと変化していく紙のコンテナ。大きさも様々でいろんな形で生活に取り入れられそうです。軽くて丈夫、そして耐水性もあるため持ち運びして育てていくのもいいかもしれません。
さあ何を入れてどんな用途で使いましょう、商品情報は追って紹介いたしますのでお楽しみに!前田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯ツナガルツナゲル展示会 「ehehenohe」
販売日程:11月2日(土)~10日(日)
商談日程: 7日(木)、8日(金)
休み:火曜・水曜休み
会場:うなぎの寝床 旧寺崎邸
時間:11:30-18:00
住所:福岡県八女市本町327
電話: 0943-24-8021
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のお知らせ
お知らせ,

リクルート / うなぎで働く人を募集します
お知らせ,

【2021年】 新年のご挨拶
お知らせ,

【MONPE】 基本のサイズの選び方
お知らせ,

【新入荷】TUBE SOCKS かかとがない靴下。総パイル編みで暖かな履き心地
お知らせ,

【新入荷】知れば知るほど奥が深い。久留米絣のための靴下 くくり糸
お知らせ,

【お知らせ】年末年始の店舗・通販のお休みについて
お知らせ,

【TRAVEL UNAイベント】「薬膳コーディネーターから学ぶ食養生〜日本産長粒米の湯取り法と”インドのお味噌汁”ダルカレー作り〜」
お知らせ,
