【イベント】綿クレープ steteco.comのものづくり展
ヤク肌着 ステテコ
病みつきになるステテコの心地よさってなんだろう? 滋賀県高島地区で織られている「高島ちぢみ」と呼ばれる綿クレープの織物に秘密がありそうです。吸汗性、速乾性、通気性、吸湿性、放湿性に加え、ストレッチ性も織りの特徴から生まれます。肌着としての優秀さは歴史が証明済み。昔は着物の下に、今はスーツの下でもいい。パンツの代わりにステテコってのもあり。部屋着からちょっとした外着にも。古典の良さをそのままに、日常着として更新させたアズ(ステテコドットコム)のものづくりをご紹介します。
展示販売
綿クレープ生地のステテコ(レギュラー、ショート丈、レディース)、ワンピース、ブラウスなど
”アズ × うなぎの寝床”
うなぎの定番MONPEにアズが開発したデニムクレープ生地を採用したコラボもんぺもお披露目します!
綿クレープ steteco.comのものづくり展
会期: 2019年6月14日(金)~30日(日)
会場:うなぎの寝床 旧寺崎邸2F
時間: 11:30-18:00
休み:火曜・水曜休み
住所:福岡県八女市本町327
電話:0943-24-8021
その他のお知らせ

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
