【入荷情報】龍門司焼
【入荷情報】龍門司焼
龍門司焼の器(三彩)の焼く前の状態です。
龍門司焼の窯元では、粘土や釉薬の原材料は地元(3,4キロ圏内)で採取して器を作っています。これまで黒釉青流しや三彩を中心に紹介していましたが、珍しい鮫肌や蛇蝎など多彩な天然釉の仕事もあるので、その幅も手にとって見てもらえるようにいくつか仕入れて来ました。ちょっとグロテスクですが、他にない味わいがあります。それが自然の原料を用い人の感覚で見出された事、偶然を必然に近づけそれを楽しむ陶工がいたという事自体が面白いなーと。一種の遊びのような感覚なのかもしれません。想像ですが。旧寺崎邸に並べていますので、是非ご覧ください。
窯元側の加治木ICの近くにある加治木まんじゅう屋もオススメです。ハルグチ
その他のお知らせ
お知らせ,

リクルート / うなぎで働く人を募集します
お知らせ,

【2021年】 新年のご挨拶
お知らせ,

【MONPE】 基本のサイズの選び方
お知らせ,

【新入荷】TUBE SOCKS かかとがない靴下。総パイル編みで暖かな履き心地
お知らせ,

【新入荷】知れば知るほど奥が深い。久留米絣のための靴下 くくり糸
お知らせ,

【お知らせ】年末年始の店舗・通販のお休みについて
お知らせ,

【TRAVEL UNAイベント】「薬膳コーディネーターから学ぶ食養生〜日本産長粒米の湯取り法と”インドのお味噌汁”ダルカレー作り〜」
お知らせ,
