【入荷情報】龍門司焼
【入荷情報】龍門司焼
龍門司焼の器(三彩)の焼く前の状態です。
龍門司焼の窯元では、粘土や釉薬の原材料は地元(3,4キロ圏内)で採取して器を作っています。これまで黒釉青流しや三彩を中心に紹介していましたが、珍しい鮫肌や蛇蝎など多彩な天然釉の仕事もあるので、その幅も手にとって見てもらえるようにいくつか仕入れて来ました。ちょっとグロテスクですが、他にない味わいがあります。それが自然の原料を用い人の感覚で見出された事、偶然を必然に近づけそれを楽しむ陶工がいたという事自体が面白いなーと。一種の遊びのような感覚なのかもしれません。想像ですが。旧寺崎邸に並べていますので、是非ご覧ください。
窯元側の加治木ICの近くにある加治木まんじゅう屋もオススメです。ハルグチ
その他のお知らせ

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜
