【もんぺ博・文化祭まであと3日!】竹細工職人として選んだ生き方 / 九州ちくごの作り手⑪石田淳・長岡由記
【もんぺ博・文化祭まであと3日!】竹細工職人として選んだ生き方 / 九州ちくごの作り手⑪石田淳・長岡由記
https://note.mu/unagi_watanabe/n/n10c1716a7fa2
八女の立花町で竹細工をしている石田淳さんと長岡由記さんは、もともと八女の出身ではありません。以前は川魚の研究をしていた石田さんは愛知出身、美大を出たのち大阪で働いていた長岡さんは和歌山出身。そ
んな2人が出会ったのは大分の「竹工芸訓練支援センター竹工芸科」でした。その後別府で修行をしたのち2人は2013年に八女に移住し、竹細工職人としての生き方を選んだのです。
今回は竹の割り方や編み方などの実演をしていただきながら、竹という素材について、こだわっている工程について、そして現在に至る経緯や、ものづくりに対する考え方など、お二人から聞き出したいと思いますので、お楽しみに!
「長岡さんと石田さんに聞く、竹と魚とものづくりのお話」
① 5月26日(土) 11:30-12:30 @旧寺崎邸
② 5月26日(土) 15:00-16:00 @旧寺崎邸
– 内容 竹細工実演+作り手レクチャー+あだち珈琲ワンドリンク付
– 参加費 1,200円(ワンドリンク付) / 募集人数 最大20名
お申込み方法:
① WEBフォーム / https://bit.ly/2qHZfj8
② メール / u-info@unagino-nedoko.net
③ TEL / 0943-24-8021(旧寺崎邸)
企画:株式会社うなぎの寝床
その他のお知らせ

【新商品】 よつめデザインのファーマーズMONPE & 半ズボン

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました
