【商品案内】セレクトもんぺ紹介(スパパパーク)- 経緯絣
【商品案内】セレクトもんぺ紹介(スパパパーク)- 経緯絣 –
スパパパパパパパーク!!!!シュパーっビビビbーっ!
深夜のノリで名付けた覚えがあります。ターコイズとパープルの2色、夏の陽に映える色味かなと思います。個人的に白Tと合わせたいなーなんて思いながら眺めています。
セレクトもんぺとは、織元さんへ訪ねた時に棚にあった生地を仕入れて作っているもんぺシリーズです。オリジナルMONPEの定番生地ではないので、その時にしかない一期一会のものも多くあります。ということもあり、名前は仕入れた後にそれぞれにつけています。糸の組み合わせやパッと見のイメージなど理由は様々ですが。
このスパパパークは経緯絣と呼ばれる種類の生地になります。
久留米絣は先染めした糸(くくり糸)で柄を出す平織りの綿織物で、この柄は経・緯糸ともにくくり糸を使用しているので経緯絣と呼ばれます。
さてさて、8回目のもんぺ博覧会が近づいてきました。そもそも久留米絣の着心地の良さに出会ったのがきっかけで、その良さをみんなと共有しようと始めたイベントです。着心地の良さだけでなく、絣の技法(先染めの織物)の面白さにも目を向けて楽しんでみて下さい。ハルグチ
ー商品情報ー
商品名:セレクトもんぺ(スパパパーク)
作り手:坂田織物(福岡県八女郡広川町)
通販:http://shop.unagino-nedoko.net/?pid=118939369
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
