【考えたこと】発想の種は現場に落ちている。
【考えたこと】発想の種は現場に落ちている。
タイトルを書いた時に、うまいこと言ったな。と自分で納得してしまいました。でも、自分で言っときながら、これは本当にそうだと思っていて、発想の種は現場に落ちています。あらゆるヒントや過去の歴史、そして未来へのヒント、あらゆる種があちらこちらに落ちています。
でも、それは見えにくい、探し当てにくい。見る人の感性と観察力が問われます。
僕は毎回現場にいったら、何かみつけないと帰れないと思っています。それは、店でも、工場でも、食事でも、歩いてても。
種を見逃さないようにしながら、見つけたらそれを育てるすべを考えやっていきたいと思います。
この写真は有田焼。この種はオランダ人のデザイナーが見つけ、デザインへと昇華されまきた。昇華プロセスは結構難しいですが、作り手もデザイナーも粘り強くやったことが伺えました。うちでも紹介できるようにやりたいです。白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
