【考えたこと】バランス感覚。歴史、文化と現代
【考えたこと】バランス感覚。歴史、文化と現代。
星のや竹富島に取材に伺って、支配人にもお話を伺いました。主は沖縄赤瓦の取材ですが、学ぶべきことがたくさんあって、本当によい体験でした。
その中でも素晴らしいなと思ったのがバランス感覚です。離島という地域文化を汲み取る。という領域と、経済社会におけるサービスとのバランス。材料の選択の仕方など、なかなか難しそうな選択の局面が多いように感じられましたが、多分かなり議論しながら一つ一つ選択していったのだろうな。ということが感じられました。
竹富島の元公民館長さんも言ってましたが、経済が文化を引っ張る。ということはあります。経済のための経済ではなく、文化を支えるための経済。
なんのために自分たちが仕事をしているのか?今後なにを目的として、軸として働くのかを考えさせられた2日間でした。白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
