【考えたこと】琉球石灰岩と渡邊さんとTシャツと。
【考えたこと】琉球石灰岩と渡邊さんとTシャツと。
沖縄の空港で、いやー、やっぱ琉球石灰岩いいですよねー。と壁を触りながらなべさんは呟いておりました。そうです。なんでも知れば知るほど面白い。人工物は、化学であれ自然物であれ、何かしらの歴史の文化の蓄積であって、その原理を聞いたりしたら無条件に面白いなと思います。壁に向かい合ってるなべさんがなんか面白くて写真を撮りました。
さらに、彼女がきているロンTは3月くらいから正式にリリースするTシャツシリーズの1つ。今はその撮影で秋田、大阪、和歌山と回っています。製造工程などを知ってもらうための動画です。
Tシャツという型は昔から気になってはいて、東京の余白さんと共に製作するに至りました。まずは3種類の厚みのものをリリースします。同じ型で、違う生地を着くらべることができます。一度サイズを認識してもらえたら、継続して洗い替えなどで着れます。
僕は、物を伝えたり販売したりする仕事をしているのですが、本性はかなりズボラで、なるべく衣服、生活は選択肢が少ない中で生活したいタイプで、同じものをずっと変わらず使いたいタイプです。なので、もんぺもTシャツも同じ型をひたすら使い続ける。
いまもんぺを履いてくれている方々は、そういう買い方をしてくれている方も多くて嬉しいです。Tシャツも良い生地感のものを継続的にやれるようなシステムに組みたいはと思っていますので、どうぞお楽しみに。白水
その他のお知らせ

【新商品】 よつめデザインのファーマーズMONPE & 半ズボン

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました
