【日々のこと】ふんばるさぁ。自分たちらしくやろう。
【日々のこと】ふんばるさぁ。自分たちらしくやろう。
沖縄壺屋焼、育陶園さんの、体験工房のプログラムのあり方を考える仕事をなぜかさせてもらっていて、自分もすごく勉強になっています。
僕らは、いわゆる製造業の方々と仕事をしているのですが、製造業は、工房でつくれる量が限られているので、それを最大限活用しながら質も保つということが重要になります。
需要が伸びたからといって生産拡大したら、また落ちた時に、危険な状態になります。結構難しいなと。
みんなそれぞれがんばっても、世の中の流れもあります。ある時は流れに身を任せ、ある時は流れを掴みながら、細く長くでも、太く力強くでも、こつこつ続けていくことが重要なのかなと思いました。焦らず焦らず。
シーサーが2体、焼物の乾燥を支えていて、ふと思いました。白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
