【日々のこと】ふんばるさぁ。自分たちらしくやろう。
【日々のこと】ふんばるさぁ。自分たちらしくやろう。
沖縄壺屋焼、育陶園さんの、体験工房のプログラムのあり方を考える仕事をなぜかさせてもらっていて、自分もすごく勉強になっています。
僕らは、いわゆる製造業の方々と仕事をしているのですが、製造業は、工房でつくれる量が限られているので、それを最大限活用しながら質も保つということが重要になります。
需要が伸びたからといって生産拡大したら、また落ちた時に、危険な状態になります。結構難しいなと。
みんなそれぞれがんばっても、世の中の流れもあります。ある時は流れに身を任せ、ある時は流れを掴みながら、細く長くでも、太く力強くでも、こつこつ続けていくことが重要なのかなと思いました。焦らず焦らず。
シーサーが2体、焼物の乾燥を支えていて、ふと思いました。白水
その他のお知らせ

【ワークショップ】 SING・オリジナルBOTEをつくろう!(8/15〜8/31)

お盆期間の営業のご案内 2025

【求人】うなぎの寝床で働くスタッフを募集します

久留米絣を未来へ繋ぐ。プロダクトを越えたアップデートとチャレンジ / MONPE WhO

【新商品】 MONPE WhO 「あべこべ」

【もんぺ博・オンラインショップ限定】 もんぺ2本で「久留米絣のあずま袋(無地)」プレゼント!

「暴れる」久留米絣。尽くす織元 / MONPE WhO
