【商品紹介】棕櫚(しゅろ)のほうき
【商品紹介】棕櫚(しゅろ)のほうき
福岡県うきは市で作られている棕櫚(しゅろ)のほうき。棕櫚(しゅろ)とはヤシ科の樹木で、その木の幹の皮を繊維状になるまで梳きほぐし、穂先の素材としたのがこのほうきです。むかし、学校で掃除の時間に使っていたという方も多いのではないでしょうか。棕櫚の皮はとても丈夫で柔らかく、また水の中でも腐りにくい性質のため、古くからほうきや束子の原料として利用されてきました。穂先で床をなでるように掃くと棕櫚の繊維がホコリを舞い上げずに絡め取ってくれます。畳の間にもフローリングにもお使いいただけますし、棕櫚がもともと持つ油分によってワックス掛けの効果もあります。うなぎのお店でも掃除はもっぱらこのほうきを使っています。掃除機を使えない場所や時間帯にはうってつけのお掃除道具ですよ。廣川
ー商店情報ー
商品名:棕櫚の箒
作り手:まごころ工房(福岡県うきは市)
通販:http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=cate&cbid=1648399&csid=2
その他のお知らせ

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜
