【考えたこと】地域のために。
【考えたこと】地域のために。
地域のために。というのはおこがましいです。逆に地域のために私は貢献してます。なんて言いだしたら終わりだと思ってます。単純に伝わっていないものや、人や、事が伝わってないのはもったいないから、その機会を多くつくる。これが大事かと思っています。
僕はここから2月まで、外に出っぱなしです。いろんな地域をグルグル回ってます。それは、そういう役割周りになってきたからです。
そして、そこで得た情報や知識、知恵は、なるべく僕らがやってる拠点である福岡県の筑後地方に還元したい。そして、ほかの地域とも共有したいなとは思っています。
内を見たり、外を見たりするのを交互に繰り返す。それが大事かなーと最近少し考えてます。白水
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【うなぎの寝床 HP】
九州ちくごのものづくりを伝える
http://unagino-nedoko.net/
【うなぎの寝床 通信販売】
全国へ物を届けることができる受け皿
http://shop.unagino-nedoko.net/
【MONPE】
久留米絣もんぺのメーカーとして
http://monpe.info/
【久留米絣もんぺ通販】
この着心地をぜひ体感して欲しい
http://bit.ly/1bLYM5p
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
